OBD機器に色んなものを付けて故障!
▼ページ最下部
001 2023/11/12(日) 18:49:11 ID:jMUJrDDDls
012 2023/11/19(日) 12:30:21 ID:9r4N8abxcs
そのYouTubeコンテンツの主旨は「OBDコネクタにつなぐ機器によってはCANシステムがセーフモードに入ってしまう事があって性能が落ちる事がある」そしてそのセーフモードは「ECUをリセットしても戻らずディーラーでも判別できない」てことじゃないの?
返信する
013 2023/11/19(日) 12:35:29 ID:9r4N8abxcs
>>12 そして初期のOBD2はデータ垂れ流しだからいいけど最新の規格ではサイバーセキュリティ対策で想定外の信号が入るとシステムがセーフモードに移行してしまうから気をつけろって事でしょ。
返信する
015 2023/11/19(日) 12:53:33 ID:z9EcCYoUmo
10年前のECUデータが1.25Mbtとか。ちょっとしたら2Mbtとか出てたと思ったら、直ぐに4Mとだんだん増えて、いま何Gとからしいw
何が入ってんのかね?
今ECUデータ色々検証してるけども、何Gとかなってきたら、もうめんどくてやってられんわってなるかも。
返信する
016 2023/11/19(日) 13:32:27 ID:dojjyAic0s
TVキャンセラー使用不可になって、走行中にTVが見られなくなるのは良い事だけど
今はもう既に、メーターパネル前にスマホ置いて
走行中にスマホで動画を見るという馬鹿が増えてきているからな~
返信する
017 2023/11/19(日) 15:05:46 ID:z9EcCYoUmo
018 2023/11/24(金) 08:21:50 ID:Q3bjkpULWM
019 2023/11/24(金) 09:32:14 ID:xmGCwZlAlU
020 2023/11/24(金) 11:43:17 ID:Q3bjkpULWM
テレビキャンセラーは製品によっては大丈夫そうなんだと
でもトヨタはwww
どうも自動運転レベル4に向けて、介入コードを感知すると一部機能がシャットダウンするとのこと
返信する
021 2023/11/25(土) 17:04:51 ID:634UJS7lRs
最近出てきてる新車でUSB-Cの付いているやつは全部注意して対応しないと大変な事になるね。
しっかし、大事な端子ならばスマホでも使われている端子規格をなぜ同じものを使うのか理解不能。
無能と認定させてもらう。
返信する
022 2023/11/25(土) 17:27:58 ID:cN31mfFV0E
ていうか今後の新型車は基本USB-Cだろ
返信する
023 2023/11/25(土) 17:34:47 ID:pm.RXRGlcE
USB-Cじゃないクルマに乗ってるの?信恥ずかしいでしょ
返信する
024 2023/11/25(土) 19:08:36 ID:.8f49P96Sw
obd2機器で一番多いトラブルは、常時通電なのを知らずバッテリー上がり
返信する
025 2023/11/25(土) 20:25:24 ID:634UJS7lRs
USB3.2とかのスピードで読み書きするためにそういう規格にしたと思うが、車では必要ないんだよね。
PCだと何G何テラとかの世界だから必要だけど、車のデータなんてせいぜい何十メガでしょ。行っても何百メガじゃないの?USB2.0で十分だって。
なんでも流行ってるからって使うもんじゃない。
だから考えたやつバカだって。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:OBD機器に色んなものを付けて故障!
レス投稿