電動パーキングブレーキのメリット・デメリット


▼ページ最下部
001 2023/10/14(土) 22:53:26 ID:p2/7zPAw8s
なんなんだ?

本当に絶対に安全なのか?

普段サイドブレーキを、思いっきり引っ張る人間からしたら、こんなの信用ならねぇぜ!

返信する

002 2023/10/14(土) 22:59:31 ID:9CY6cHMV4s
いらんよな。人間アホになる。
自動でロックしてくれて、アクセル踏んだら自動で解除してくれる。

いやいや、万一解除し忘れるバカがいたとしても、
だからこそ気を付けるようになるからいいんだっての。

返信する

003 2023/10/14(土) 23:04:07 ID:d8oa.saSKY
仕事でよく使う某レンタカー会社の人に聞いたらこの電動パーキングブレーキに難癖付けるのは
だいたい40代後半以降の”老害”の奴ららしい。
パーキングブレーキはこうじゃない!といちいち騒ぐらしい。
「お前が耄碌して覚えられないだけだろ・・」と内心いつもイラついてるってさ。
20代の連中は普通に使いこなしてるってさw

返信する

004 2023/10/14(土) 23:07:40 ID:D6iG.8bHyQ
スペシャルライトバンにはオートパーキングと電動パーキングの2つあるけどなー

返信する

005 2023/10/14(土) 23:09:01 ID:H1DztSm866
>>4
どう違うんだ?

返信する

006 2023/10/14(土) 23:12:16 ID:D6iG.8bHyQ
こっちが聞きたいわw
止まるたびにパーキングじゃガクガクやろ?

返信する

007 2023/10/14(土) 23:19:35 ID:YB57ayN8u6
やっぱり、レバーをギギギって引っ張るタイプは残すべきだね。
中国でEV車が暴走した車内の動画を見ると電動パーキングだったのだろうと思った。

返信する

008 2023/10/14(土) 23:35:39 ID:LgWqmIvw8I
>>7
電気回路レベルで強引なキルスイッチが有効と思う
まともな産業装置には非常停止ってボタンが必ずといえるほど付いてるのに
なぜ一般車には無いのだろう。ハザードランプボタンと同格に配置すればいいのに

返信する

009 2023/10/14(土) 23:52:48 ID:tnTWDBb1vU
電動パーキングブレーキだとサイドターンが出来ないからさみしいな
峠でアクセルペダルが戻らなくなったとき、サイドブレーキで助かったこともありましたから

返信する

010 2023/10/14(土) 23:59:00 ID:SOVnuezH3I
ブレーキホールドは一度経験すると戻れなくなるな

返信する

011 2023/10/14(土) 23:59:42 ID:zhOEgCcZBE
>>9
サイドなくてもフェイントかけてアクセルターン
電動パーキングは走行時にオンにすると普通にブレーキやん

返信する

012 2023/10/15(日) 00:43:49 ID:Gec6j2cRfI
>>7
電動パーキングでも引き続けたら止まるよ。

返信する

013 2023/10/15(日) 00:47:08 ID:yJZwiiNT3c
>>12
そういうことではなく、電気系統の制御が信用できないって言いたいのでは?

返信する

014 2023/10/15(日) 01:28:48 ID:8Y2Dp88QIo
全て電子制御は怖い
万が一電気系の故障で全て機能しなくなった時
ブレーキだけでも機械式を緊急用として残しておくべき(通常時は電動でも良い)
キーだって今やスマートキーが普通だけど、メカニカルキーとして
スマートキー内に入ってるし、運転席側だけに鍵穴ある

返信する

015 2023/10/15(日) 01:43:56 ID:497GqPUNto
>>9
サイドで止まるならフットブレーキで余裕でしょ
そもそもサイドブレーキに暴走する車を制動する力ないと思うけど

返信する

016 2023/10/15(日) 02:05:43 ID:ww5Gpl1nQU
バッテリーが上がってたら、動かせないよ

返信する

017 2023/10/15(日) 03:19:41 ID:HqvTJ3hIdk
>>1
なんか指の使い方がエロいw

返信する

018 2023/10/15(日) 07:11:15 ID:.TuNkVCdL6
なにこれ!知らんよ!対応できな---------い!

返信する

019 2023/10/15(日) 07:53:17 ID:oHmf2YGZHg
雪国ではパーキングブレーキをあまり使わないです
凍結しちゃうとブレーキ効いたまま走る羽目になる

返信する

020 2023/10/15(日) 08:17:35 ID:CkSzShB8nM
スバルのここの位置も最初は戸惑った。
ちゃんとパーキングに入ってるのか解除されてるのかわからなかった。

返信する

021 2023/10/15(日) 09:18:55 ID:HbZ1Dy4KTU
坂道でなくても車が止まるたびに勝手にPブレーキがかかっていてBペダルから足を離しても前に進まないんだな
そんなの知らないからBペダル踏んでるけどな

返信する

022 2023/10/15(日) 09:25:07 ID:SfpCchIX7.
>>21
アクセルから足を放してることになるし
オカマの衝撃にも少しは有効だし
赤ランプもつくし
メリットの多い習慣だと思います

返信する

023 2023/10/15(日) 23:50:12 ID:FzqG/ZdIEU
バッテリーに負担がかかるとかないん? 

返信する

024 2023/10/16(月) 00:47:46 ID:MIIyRD6Uqg
パーキングボタンが3つあるんす!
それぞれの解除はどーすんでやんす?

返信する

025 2023/10/16(月) 12:49:39 ID:MIIyRD6Uqg
>>24
えー、クルマ板なのに知らないの?
やばいなーここの住人

返信する

026 2023/10/16(月) 13:36:37 ID:fELhbj5F9k
>>25
頭大丈夫か?

返信する

027 2023/10/16(月) 18:15:50 ID:DyIFjgGmcA
>>25
どうやばいんや?

返信する

028 2023/10/16(月) 19:59:09 ID:SBgmCQKUz6
>>25
逃げたw

返信する

029 2023/10/17(火) 00:11:20 ID:ZEZokualy6
>>25
本当に逃げたのか?

返信する

030 2023/10/17(火) 00:19:00 ID:3gx6px4onU
サイドブレーキは滑るからな。
運送会社に勤めてた時、坂道停車でサイドのみだと滑って勝手に動きだす事が会って、慌てて安全靴を前輪に挟んで止めたよ。それがあるから完全にロックするサイドブレーキがいい。

返信する

031 2023/10/17(火) 02:38:50 ID:RlMaHGQvss
>>30
電動パーキングブレーキなら、それが解消されるのか?

返信する

033 2023/10/19(木) 00:37:32 ID:zxGsnqtylU
>>23
ある!

返信する

034 2023/10/19(木) 17:12:21 ID:TdR1.OdEDs
[YouTubeで再生]
【国土交通省】正しく使おうブレーキホールド ~正しい使用方法や注意点について~

返信する

035 2023/10/19(木) 18:22:39 ID:ebRCq6Pc8M
近い将来サイドブレーキは絶滅する運命

返信する

036 2023/10/19(木) 20:07:30 ID:5ERQUO2Shw
>>35
そりゃ
全車電動になるからなw

返信する

037 2023/10/19(木) 20:34:16 ID:eWhmQ5eNYk
>>34
そのブレーキホールドとかいう機能必要か?
止まった時ニュートラルに入れてサイド引けばいいだけなんじゃないのか?
なんでわざわざ複雑にするんだ?

返信する

038 2023/10/19(木) 21:57:14 ID:TWpUqjwyYA
社有車なんかはその都度運転者が変わるから
新しい車を入れたらシフトレバーの位置が変わるだけでも手元を見て操作しないと不安なので
乗り慣れている車のほうに乗りたがる人が多いんだよね

返信する

039 2023/10/21(土) 14:31:09 ID:8mt08RwHQk
>>28
なんかオモロそうなことを言ってよ
w

返信する

040 2023/11/03(金) 01:59:52 ID:4UFkfKGMNY
今度のスペーシアにも付くみたいだぜ
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1696303537/4...

いや~軽自動車も馬鹿に出来んなw

返信する

041 2023/11/03(金) 07:29:10 ID:HbveZr7mjg
>>19
雪国住みでないからPブレーキ普通に使ってやらかすけど
Pブレーキ程度凍り付いても普通に走りだせるし摩擦熱で直ぐに溶けるから心配ない

返信する

042 2023/11/03(金) 10:33:48 ID:L7Ygq2KPsQ
バッテリーが上がったら解除できないの?

返信する

043 2023/11/03(金) 13:23:34 ID:scgh35Ym66
044 2023/11/13(月) 03:42:09 ID:RJqnLaRtEc
>>42
マジな話で出来ないらしいよ。

返信する

045 2023/11/13(月) 04:26:30 ID:ymiFqkkocA
バッテリーが上がったらエンジンがかからず、自走できないのだから解除できなくて正解
エンジンがかからないと通常のブレーキもアシストが無くて効きが悪いので、解除したら危険

キャリアカーに乗せる等の整備用に解除できる方法はあるだろうけど、素人が手を出す領域では無いと思う
まぁブースターケーブル等で一時的にでも電源が確保できたら解除できるんだから、解除が面倒な手順ならケーブル繋いだ方が早い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:73 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:電動パーキングブレーキのメリット・デメリット

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)