有り余るパワーと使い切れるパワーどっちがいいの?


▼ページ最下部
001 2023/09/25(月) 20:00:53 ID:u/VcHd81B2
僕はやっぱり有り余るパワーだな
昔ロードスターとか乗ってて運転は楽しかったけどやっぱりパワー欲しいってなったのよね

返信する

002 2023/09/25(月) 20:30:55 ID:zQ3f6Fvu/c
>>1
こんなやつがいいの?

返信する

003 2023/09/25(月) 20:33:08 ID:fIDFmvSzJw
有り余る性欲と使い切れる性欲なら?

返信する

004 2023/09/25(月) 20:50:33 ID:aTnCtHgv5s
そのパワーを世のため人のため家族のためにとは思わないのかwwww

返信する

005 2023/09/25(月) 20:59:45 ID:2KxU74EVmI
「有り余るパワー」の自動車・オートバイクを運転しとる日本人をよく観察してみると良い。
幼少・少年時代に時代の徒競走・運動会で「風切る気持ちよさ♪」を出せなかったチビやデブみたいなヤツが、
大人になって、やっと一番・オラが1番になれた♪みたいな感じで、無駄丸出しな自動車・オートバイク運転手が実に多いコトに気付くであろう。

男同士で徒党を組むスーパーカー同好会、男同士でオートバイクでツーリングしとるヤツってば、
どう考えたって、ごく常識的に、「有り余るパワー」の自動車・オートバイクは、女子・女性と乗るべきであり、
女子・女性ってば、ジェットコースターみたいなのも大好きやん♪
男同士で徒党を組むスーパーカー同好会、男同士でオートバイクでツーリングしとるヤツってば、上記のように女性・女子に嫌われ、
既婚者の場合では、「有り余るパワー=収入」があるならに良いが、そぉでも無いヤツが大出力・高額な車~オート自転車な遊びをしているようで、
「有り余るパワー」の自動車・オートバイクを運転しとる日本人をよく観察してみると良いかと…

女子・女性=家族には決してモテないような、チビ・テプ・ブサな運転手が多くないか?

「有り余るパワー」の自動車・オートバイクを運転しとる日本人をよく観察してみると良い。

返信する

006 2023/09/25(月) 21:05:30 ID:8fv1WGkw9U
有り余る性欲があった若い時代は、女欲しさに結構無茶やったな。自分でも制御しきれなくてウルフ的に悶絶して居た日々は記憶に明瞭。
現在の壮年期は性欲はあるものの理性を失わず、完全に理性の支配下におけていて余裕がある。使い切れるパワーのほうがいいな。

返信する

007 2023/09/25(月) 21:27:50 ID:5fgYi6WBmo

←有り余るパワー(怒り)w

返信する

008 2023/09/25(月) 21:31:31 ID:2KxU74EVmI
エンジンには、概ね2種類あって、原子力やら石油石炭やらガスを使ってお湯を沸かす【蒸気機関エンジン】は蒸気エンジンで、
爆発物(石油=ガス=アルコール等)を直接的に内燃機関で直接爆発させる燃量を直接爆発させる【内燃エンジン】がありますが、
どちらのエンジンもそれを「いかに効率よく回す・フルパワーほ得るか?」で、とても複雑な計算・開発・試験コストを費やしてきましたが、
もはや電気モータ車の時代になりました。

電動機・モータ駆動では、もはや大出力なモーターは、プラモデル・ラジコン~実用レベルな工業・電車などで使用する直流モーターでは、
もうこの上ない直流電動機・モータ開発は世界パーフェクトで終わっていますし、インバータ(デジタル)回路による交流モーターでは、
日本人ってば、敗戦国民ですので、「ガラケー」のとおりで、国連・戦勝国たち一同から昭和末期・平成時代になるまで隔離・ガラパゴス化されてきており、
インターネット回線と、その通信端末機器(コンピュータ=情報処理・デジタル通信・デジタル計算)が極めて苦手で、
日本国では「チョッパ回路」といわれる既存の直流モータの回転・加速速度にアナログ的に電気を細かく刻んで電動機・モーター伝える回路やら、
庶民家電製品では、自己満足なオナニー・マスターベーション的みたいな「ファジー回路・節電♪」みたいな家電製品が日本国では横行したのでは?

返信する

009 2023/09/25(月) 21:56:26 ID:2KxU74EVmI
テスラでも、現在のシェア1位ある電動機・モーター車=中国のヤっとるコトって、じづに単純で、
子供時代に作っていたプラモデル・ラジコンみたいな電動機・モーターで、それを「大人になってもヤレた♪」ダケであり、
【「大人になっても、大人が自ら乗れるプラモデル・ラジコンを作る♪】環境にあった国家体であったため、
トップクラスの電気自動車のシェアである、テスラや中国EVとなったのです。

ドイツや日本国の場合、複雑な内燃機関のエンジンにその開発者=国家体も、そのプライド=利権が強すぎて、
「プラモデル・ラジコンカーみたいな感じなモーターだけで創れる♪作れる♪造れる♪自動車♪=電気自動車♪」なのに、
その参入・発明者拒むチンピラ美たいなプライドと利権・規制が多すぎて、
「プラモデル・ラジコンカーみたいな感じなモーターだけで創れる♪作れる♪造れる♪自動車♪=電気自動車♪」の量産に出遅れたダケであります。

返信する

010 2023/09/25(月) 22:13:29 ID:2KxU74EVmI
電気自動車の電動機・モーターは、「地上で回転する動力」ダケなら、新幹線のように、内燃エンジンよりも、電動機・モータの方がトテモトテモ単純に動力が得られるワケであり、
複雑極まりない内燃(爆発)エンジンの時代は、陸上を走る乗り物では終わっておるのです。

乗り物として内燃(爆発)エンジンでは、の自家用車・自動車=ヒコーキでは、ホンダが国内で、ジェット機の内燃エンジン機を量産・販売に至りましたが、
多額の国民の税金をつぎ込んだ三菱ヒコーキ・ジェット機は、量産を成したした時の予約をゴリゴリと日本国より弱そうな国・民間から販売・予約をゲットしておきながら、
量産化試験飛行にも失敗しまくり、そして三菱は、「もう無理ッ!!」と言っちゃって、多額の国民の税金をつぎ込んだ三菱ヒコーキ・ジェット機は、
「中止」となったコトさえ、責任を全く捕らないチンピラみたいな輩しかおらん日本国であります。

返信する

012 2023/09/26(火) 00:08:16 ID:4NbNIi8cUQ
スーパーカーの目的って完全にビジュアルだけ。
実用性皆無だし、燃費も最悪。注目度と走行性能は全ての車の中で優秀だけど。
それだけで存続している、人に例えるなら芸能人というポジション。

返信する

013 2023/09/26(火) 01:45:43 ID:ZCoulSVMYs
ていうか、重要なのは足回りとのバランス感なんだよな
パワーに足がやや勝っててガンガン踏めるくらいがちょうどいい

返信する

014 2023/09/26(火) 04:20:52 ID:4d15pqM10g
軽自動車とかで、ターボのグレード選ぶ人って
幼稚な人だなあって思っている

返信する

015 2023/09/26(火) 07:38:06 ID:u4o0GEhQBE
ハイパワーもハイトルクも日常的に使えは慣れる、当たり前になる
てか最近の電子制御って凄い、違和感なく運転させてくれる、たとえ雪道でも
個人的には450馬力までくらいだとアクセルを踏み切れるが、600馬力オーバーだと躊躇うかな

返信する

016 2023/09/26(火) 10:30:49 ID:.l1eq8fQzc
使えない無駄に大きなパワーのスポーツ車に乗るって、
ただ見せたい、見られたいという欲が強すぎるんだろ。
だから注目度が減ると、すぐに買い替えることになる。

返信する

017 2023/09/26(火) 11:12:25 ID:TM27vMrgfE
今のハイパワー車は電子デバイス頼り

返信する

018 2023/09/26(火) 11:12:42 ID:zxh.EnaMJE
600馬力以上の下からモリモリな車を運転したことが無いので解らん
100kmぐらいまでの加速とトルクが重要
余裕のあるアクセルワークだと運転に余裕ができて質が変わるが
ロードスターの全開に出来るバランスは最高

返信する

019 2023/09/26(火) 11:14:32 ID:X6FKMjJLok
>>16
使える無駄なパワーのないスポーツ車に乗るって
オナニー野郎ってこと?w
よし!おれは軽で86ちぎったぜ!!とか

返信する

020 2023/09/26(火) 11:15:03 ID:MPNilDgvLQ
ランチアストラトスはドアにヘルメットが入るポケットがあるんだぜ
っていうくらい無意味な質問

返信する

021 2023/09/26(火) 19:22:46 ID:ZbrLN4cLfE
>>14
軽はターボないとパワーなさすぎて上り坂しんどい

返信する

022 2023/09/26(火) 19:38:09 ID:eKR0DDhuOs
普通に運転できるくらいで充分。
ガソリンがもったいないからね。

外観がスーパーカーとかハイパーカーで、
エンジンが省燃費でエコだと良いな。

ボディとエンジンを自由に選べるのが理想だね。
難しいだろうけど。

返信する

023 2023/09/27(水) 08:29:16 ID:tcpn7M3cbc
余裕って必要

返信する

024 2023/09/27(水) 08:41:22 ID:gXLAaPZ5Iw
>>14
ノンターボの軽自動車とか遅すぎて迷惑なだけ

返信する

025 2023/09/27(水) 10:07:22 ID:cKKy2xIwkQ
なんか底辺の争いで草

返信する

026 2023/09/27(水) 12:32:34 ID:9vP.57A.WA
以前300馬力の車乗ってけど
300馬力出したのなんて
三年間でほんの数分だったな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:35 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:有り余るパワーと使い切れるパワーどっちがいいの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)