雪道でも強いAWDシステム


▼ページ最下部
001 2023/09/15(金) 04:58:46 ID:x8xMgaIMVw
エクストレイル

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2023/09/15(金) 13:14:11 ID:82YzcnRuY.
>>6
泥の穴に嵌ったの引きづり出してたら凄いけど…ほとんどトラクションのきっかけ欲しいだけのやつだよな。
あの程度、近所のバス会社は連絡用のFFミニカでやってるしw

返信する

008 2023/09/15(金) 13:26:37 ID:H2jkGFYkkA
>>6ありがたいじゃないかボランティアだろ
褒めてあげてもっとやってもらえるようにすればJAFも要らないし皆が助かるだろ

返信する

009 2023/09/15(金) 13:28:37 ID:pvEhVGn1i.
とは言え雪道でトラブってるのは他府県ナンバーの四駆が多い(個人の感想です)

返信する

010 2023/09/15(金) 20:21:07 ID:4WPkSg6VK.
で、スレ画のエクストレイルって強いわけ?

返信する

011 2023/09/15(金) 20:57:56 ID:aVum7EyM9Q
雪でも走るけど止まれない

返信する

012 2023/09/15(金) 23:07:38 ID:LoRMMciUFg
それ、下手だから止まらんだけですよ

上手にシフトダウンすりゃ二駆より
エンブレ効くから止まるじゃ無いですか?

返信する

013 2023/09/16(土) 01:04:10 ID:bZ6E.5FvsA
>>12
エンブレを制動装置と思い込んでいる、なんちゃってさんですか?

返信する

014 2023/09/16(土) 08:22:54 ID:LbLPePfQJI
雪の質を考えないとね
雪は全て同じだと考えるバカはすぐに事故るよ
これだけは経験を積まないとね

返信する

015 2023/09/16(土) 10:59:34 ID:AVgGHk3gSk
四輪にエンブレかからない四駆の方が多いからな
生活四駆、スタンバイ式四駆は、たいていダメでしょ

返信する

016 2023/09/17(日) 12:45:37 ID:UyBSnP894A
北国の人は楽しそうでいいよね
冬タイヤなんて履いたこと無いや

返信する

017 2023/09/17(日) 14:42:23 ID:tcR.DNHrCY
走行は2駆4駆の差はあっても、ブレーキ性能に差はないからな。

返信する

018 2023/09/17(日) 15:26:42 ID:W0lGvPSKoo
>>14
随分と昔になるが菅平からの帰り、車の外気温計は-12℃
丁度下りに差し掛かった時、前の車から人が降りて来てボンネット側に回り込んで抑えてるw
やがてズルズルと滑って前車と壁面に衝突。
車が止まってから、どうしたの?と聞くと「サイドブレーキ目一杯引いたけど止まらなかった」と。
サイドブレーキは後輪の2輪だけにしか効かないからフットブレーキを踏むのだよと教えてあげた。
当方、FFの2駆で太平洋側の政令指定都市住まいで基本、雪は降らない。しかし当時は年に8本程度は山行してた。
片や長野ナンバーの4駆。雪道は本当に場数だよねぇ。

返信する

019 2023/09/17(日) 15:34:38 ID:W0lGvPSKoo
雪道の走行ではないけれど
例えば駐車する時にボンネットは風上に向けて止めないとかね。
吹雪がラジエターのフィンの間にまで入り込んで強固に凍結してしまう。これはピラタスで教わったかな?
こういう雪国あるあるって口コミで教わることが多いじゃない?事実、新潟や長野県民でも知らないやついたし。
猛吹雪を経験していないと重大事ではないから知らない場合もあるじゃない?
やはり場数だよね<雪道&冬場

返信する

020 2023/09/19(火) 20:17:24 ID:/su8DADeMk
AWDシステム

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:雪道でも強いAWDシステム

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)