なぜ国産メーカーはスーパーカーを販売しないのか?


▼ページ最下部
001 2023/08/30(水) 19:56:16 ID:AyK7ef.MGA
フェラーリ、ランボルギーニみたいなスーパーカーは世界中にファンがいる。
高くても売れる車(需要より少なめに供給する戦略もあって)なんだから赤字にはならない。
トヨタもダブルプレーンじゃなく、シングルプレーンクランクの甲高いマフラー音のスーパーカー売り出せばいいじゃん?
壊れやすいイタリアンよりMADE IN JAPANの高品質スーパーカーは売れるはず
って素人考えて思うんだが。

返信する

002 2023/08/30(水) 20:07:31 ID:QebUHEBwxM
所詮、売れる数が限られているから作らんのよ。
夢より現実なのさ。。

返信する

003 2023/08/30(水) 20:09:51 ID:nkelOBn2u2
ホンダ「NSX」、日産「GT-R」、レクサス「LFA」はスーパーカーだと思います。

返信する

004 2023/08/30(水) 20:16:05 ID:AyK7ef.MGA
>>3
NSX GT-R はスポーツカーだと思います。
LFAはスーパーカーだと思います。

フェラーリ、ランボみたいになぜトヨタはLFAの次をドンドン出さない?

返信する

005 2023/08/30(水) 20:21:00 ID:WnrCa3.BnQ
>>4
スポーツカーとスーパーカーの違いって何?

返信する

006 2023/08/30(水) 20:25:43 ID:AyK7ef.MGA
>>5
GT-R、NSX、86 シルビア はスポーツカーでしょ?
ランボ、フェラーリはスーパーカーでしょ?

量産しない希少性&数千万円する高額車両価格の車がスーパーカーの定義かな?

返信する

007 2023/08/30(水) 20:26:14 ID:ugOjnj93tU
GT-Rはマルチパフォーマンスカーです

返信する

008 2023/08/30(水) 20:26:45 ID:U.WKWYO1KA
大谷翔平みたいなの居たら芽を摘むのが日本社会だから
実力がその場で解るスポーツ選手ならすぐ救う人も現れようが
創造物は無形だしねぇ・・・畑違いの経営者がピントずれたスタッフかき集めて失敗するのが関の山

NSXは宗一郎さんの意思が残ってたから、35GT-Rはゴーンが居たから具現化した
トヨタは他車がやったから続いた周回遅れ

返信する

009 2023/08/30(水) 20:27:11 ID:v8dyd6LXmM
>>1
「ミスドはなんでハンバーガーを売らないの?」みたいな疑問だな。
君が大株主になって圧力をかければ実現するかもね。

返信する

010 2023/08/30(水) 20:29:05 ID:asc5fNPnu.
>>5
スポーツカー:走りの性能に全ぶりの自動車
スーパーカー:高価格で特徴的なデザインのスポーツタイプの自動車

返信する

011 2023/08/30(水) 20:30:03 ID:x5J9h95TPs
エキセントリックなオーラの有無やなスーパーカーの条件は
その意味ではいくら速くてもポーシェはスーパカーとは呼べん

返信する

012 2023/08/30(水) 20:39:26 ID:UPkvLHk4.U
安くても数売らないと会社を維持していけない
高いスーパーカーなんて手作りだから
大量生産できない。

返信する

013 2023/08/30(水) 20:45:39 ID:U7GXjEL/Zs
そんなの作らなくても儲かってるからが正解

返信する

014 2023/08/30(水) 20:55:31 ID:z/Dj6D32b.
答えは
警察庁と180Km/h制限の速度計

返信する

015 2023/08/30(水) 21:25:17 ID:nkelOBn2u2
日本では、スーパーカーとスポーツカーの違いは、
消しゴムになっているか、いないかで区別されております。

返信する

016 2023/08/30(水) 21:50:00 ID:REhWAF6R4g
関税で高くなるだけでスーパーカーの定義かよ

返信する

017 2023/08/30(水) 22:47:29 ID:AyK7ef.MGA
[YouTubeで再生]
スーパーカーに必須の条件はシングルプレーンの乾いた甲高い排気音かな?
シボレーコルベットのようなドロドロ音ではスーパーカーとは呼べない。

返信する

018 2023/08/30(水) 22:58:22 ID:Cw/2o1jPHQ
ウィキペディアの定義に違和感なし

>NSX(エヌエスエックス)は、本田技研工業(ホンダ、Honda)が生産、販売していた2シーターのミッドシップスポーツカーである。
>GT-R(ジーティーアール)は、2007年(平成19年)から日産自動車が製造・販売しているノッチバッククーペ型の高級スポーツカー(乗用車)。生産は仕向地に関係なく、全て栃木工場が担当している。
>LFA(エルエフエー、Lexus LFA)は、トヨタ自動車が展開する高級車ブランド「レクサス」が、2010年12月から2012年12月にかけて限定500台生産・販売した2人乗りのスーパーカーである。

返信する

019 2023/08/30(水) 23:05:42 ID:.czghuMko.
GT-Rは、レースを目的として設計された、レーシングカーですよ。

返信する

020 2023/08/30(水) 23:31:23 ID:AyK7ef.MGA
フェラーリでも量産してしまったらただのスポーツカーになってしまう。
街中がフェラーリだらけになったらもうただの大衆車だ。
あえて少なく生産してフェラーリの価値を上げているのだ。

返信する

021 2023/08/30(水) 23:37:51 ID:LMhUG8Xz6w
>>15あと、瓶コーラの蓋の裏に印刷されているが否か。。。

返信する

022 2023/08/31(木) 00:53:11 ID:r57ngmRT8Q
フェラーリもランボも大衆車は出してない。
国産メーカーに大衆車をやめる気概はないでしょ。

返信する

023 2023/08/31(木) 01:00:11 ID:azyAv.6vus
>>22
フェラーリもランボも実質は大衆車メーカーの子会社

返信する

024 2023/08/31(木) 01:22:22 ID:pLfXu1Ztq6
>>18
ブラック企業トヨタ関係者かトヨタ派の馬鹿が編集してるねコレw

返信する

025 2023/08/31(木) 01:37:32 ID:Ux5dtCean6
保身に狂った役人が国産限定規制を発動するから販売不可能

返信する

026 2023/08/31(木) 02:26:19 ID:azyAv.6vus
8気筒以下はスーパーカーじゃないな

返信する

027 2023/08/31(木) 03:02:29 ID:CvYUGgX9FI

 日本で需要がないから・・・・・実績ないし

 本来ならホンダがマクラーレン見たいのを出せばだけど・・・・・需要がなの

返信する

028 2023/08/31(木) 04:35:49 ID:Amqol0EFoU
色々言ってるけど、大事な部分が間違い
スーパーカーは、一切コストは考えずに高性能なパーツと時間を費やして作った、メーカーの威信をかけて作った車。
なぜGTRは違うかというと、大衆車と同じラインで作られて、それこそコストも考えながら作られているから、
走行性能云々ではなく、スーパーが付くような製造品質ではない。

唯一の日本のスーパーカーはLFA。

返信する

029 2023/08/31(木) 07:31:59 ID:1suj3/SJwE
>>28
説得力あるな

「トヨタはスーパーカーなぞ作らなくても儲かってるから」ってのも一理あるが
トヨタがスーパーカー事業に本腰入れたとしてもトヨタみたい大衆車メーカーは世界から見たら「トヨタのスーパーカー?w」ってバカにされて
売れないだろうし、そんな簡単に先行スーパーカーブランドみたいに売れるようなかっこいい車は作れないでしょう
LFAも世界一の自動車メーカーとしてはまあまあがんばったが、やはり既存のスーパーカーブランドに比べると今一だわね
やはり一流のスーパーカーメーカーに比べたらとても太刀打ち出来ないでしょう
「同じ値段ならどっち選ぶ?」つったら全員トヨタ以外を選ぶでしょうw

そもそもなんでもかんでも世界一っていうのは強欲するぎるんだよ
どの事業もある程度の棲み分けがあるから経済がうまく成り立ってる なんでもトップを取りたいと考えて事業広めてコケる企業は数知れず
逆に事業拡大を大手の力で既存業者を焼け野原のようにしちまったりね
こういう考えのアホは経済をまったく解ってない
トヨタは大衆車では世界一 それで十分でしょ?  ヨタサポはそのへんをまったく解ってない

返信する

030 2023/08/31(木) 07:57:11 ID:duLpHHLovU
日本メーカーはデザインに金をかけないんだよ、だから思ったほど売れない。売れないから作らない。

返信する

031 2023/08/31(木) 09:16:24 ID:CUR3zYt8Dk
こんなデザイン 日本人じゃ無理

返信する

032 2023/08/31(木) 10:40:12 ID:Z4yaEHLp12
[YouTubeで再生]
世界一との呼び声も高い

返信する

033 2023/08/31(木) 11:09:18 ID:f1wPE78V6U
日本は規格品の車大国であってレーシングカー等の部品やパーツのファクトリーがほぼ無い
イギリスやイタリアにはパーツ職人や工場がたくさんあってモータースポーツ文化が経済圏まで浸透してるので
手作りスーパーカーを制作できる土壌があるから
F1のファクトリーがイギリスに集中しているのはそれが理由

返信する

034 2023/08/31(木) 12:12:13 ID:tyPqKFV4.o
[YouTubeで再生]
>>32
フェラーリの二番煎じ感が否めない。
一部では「天使の咆哮」と呼ばれているけど、それもマツダのレーシングカーの二番煎じ。

返信する

035 2023/08/31(木) 12:17:34 ID:tyPqKFV4.o
[YouTubeで再生]
>>1
アキュラ・エレクトリック・ビジョン・コンセプト

返信する

036 2023/08/31(木) 12:22:38 ID:Z4yaEHLp12
>>34
やっぱりLFAの方が全然良いな
2気筒多い差だけではなさそう

返信する

037 2023/08/31(木) 12:40:01 ID:R6KbJm50iI
※個人の感想です

返信する

038 2023/08/31(木) 13:23:41 ID:YU2BzUiRhc
そもそも、生まれが違うからいくら頑張っても、「蛙の子は蛙」と言う事。
大衆車を作ろうと始めた会社(日本のメーカー)と、スーパーカーを作ろうと始めた海外のメーカーの違いだわ・・・

トヨタがフェラーリ以上の性能の車を作っても、トヨタ車なんだよ。

返信する

039 2023/08/31(木) 13:35:20 ID:Ux5dtCean6
040 2023/08/31(木) 14:13:10 ID:kNaZwyHKg.
あの時買っときゃよかった
1億3000万値上がりしてる
https://vague.style/post/6029...

返信する

041 2023/08/31(木) 16:43:03 ID:RR/Dw8wqSo
5000万の車を一台売るより、100万の車を50台売るほうがずっと効率的だから

返信する

042 2023/08/31(木) 16:56:30 ID:oi3lq47Fh2
俺はこれ乗ってたが
気に入ってたよ

返信する

043 2023/08/31(木) 17:20:33 ID:DAr5OkCiu.
>>38
スーパーカーを作ろうと作られたメーカーはランボくらいじゃね?
スーパーカーメーカーはレースするための車を作るためにある

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:78 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ国産メーカーはスーパーカーを販売しないのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)