サンシェードって必要?


▼ページ最下部
001 2023/08/04(金) 13:45:35 ID:ifyEiw/zeA
自動ブレーキのレーザー部分をカバーしてっくれないし、暑さに弱いドラレコもカバーしてくれない。
室内もそれほど効果があると感じられない。
シートカバーの色あせと、ダッシュボードの色あせを守るぐらいのため?

でもギザギザのところでダッシュボードは色むらが出来そうだな。。。
みんなは何のために付けている?
周りの人が付けているからかな?

返信する

002 2023/08/04(金) 13:59:02 ID:O.8teScXHg
>室内もそれほど効果があると感じられない。

車持ってねーだろ

返信する

003 2023/08/04(金) 14:10:26 ID:W3PXcCYqqY
サンシェードありなしで各1時間くらいエンジン切った車車内で体感で試してみれば? 
つーか、ここ数日は昼間にカーテン閉じてないと帰宅時の室温が馬鹿高い。カーテン閉め忘れた日なんか部屋の壁や物が熱持って夜もエアコンでなかなか冷えない。

返信する

004 2023/08/04(金) 14:16:27 ID:a/14mSi9sE
吸盤が1年で駄目にならない?本体は全然まだ使用感が無いのに

返信する

005 2023/08/04(金) 14:17:03 ID:gelcjPZyVg
有るのと、無いのじゃ全然違うぞ。
シェード無しで、30分も停めてたら、ハンドルが熱くて握れないよぉ。

返信する

006 2023/08/04(金) 14:37:23 ID:8qBCHpfRFs
車内にカーボンパーツ付けてるからないと困る

返信する

007 2023/08/04(金) 14:46:52 ID:Jon0XiH95c
絶対必要 

返信する

008 2023/08/04(金) 15:43:45 ID:lQs15wjyAw
職場の駐車場にて、あまりにも暑くなっているので最近購入。
コンパクトに収納できるタイプにしたけど、どうせ買うなら傘タイプにすれば良かったと後悔。

効果の程だが…
うちの場合、サイドガラスにも何か対策しないと駄目な環境だった 笑

返信する

009 2023/08/04(金) 16:30:31 ID:y05Bsvd7T2
>>7
久しぶりに見たわ

この人、まだ写真撮ってるのかな?
無修で生々しいのばっかりだったな

返信する

010 2023/08/04(金) 19:02:00 ID:K7HtS6urr.
>>4 吸盤は痕がつくので
カーバイザーでうまい具合にはさんで押さえこんでいるよ。

返信する

011 2023/08/04(金) 21:40:31 ID:rRQoDyRMdk
>>8傘タイプ良いよ
将来的には傘タイプが主流になりそう
ただサイズがSMLだったりするから車種専用タイプが出てくるのを待ってもいいかも

返信する

012 2023/08/04(金) 21:58:11 ID:KRnJwT/gbY
昔使ってたけど大して効果ないからやめた
出したりしまったりも面倒だし

返信する

013 2023/08/05(土) 05:19:14 ID:ixgZfs6VE.
北海道ではそれほど必要ないかな
効果ありそうな日数が限られている

返信する

014 2023/08/05(土) 05:35:42 ID:LHAPIyS.to
>>10
「サンバイザー」な

返信する

015 2023/08/05(土) 07:41:39 ID:dw0YNNxX3c
>>13フロントガラスは紫外線をある程度は防ぐけど
シェードでも紫外線を防ぐとダッシュボードの劣化具合が違ってくるから北海道でもやる意味がある

返信する

016 2023/08/05(土) 09:50:35 ID:yU8TI0gX9M
サンシェードによる車内温度の上昇抑制効果は意外と低くて2℃に過ぎない。
それよりも窓を3センチ開けておく方が、5℃低下するので効果的。

ただし、サンシェード装着によってダッシュボードやステアリングの温度上昇を抑えられるし、
ひいては樹脂等の劣化も防げるので、できればサンシェードも使った方が良いということは確か。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:サンシェードって必要?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)