86は成功したと言えるけども


▼ページ最下部
001 2023/07/02(日) 10:53:06 ID:QaxgsGjTHc
やはり純正でターボモデルを出しておけば良かったと今でも思うよ
2リッター、ターボ、FR、MTのカテゴリって案外ないんだよね。シルビアが今も人気ある理由

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2023/07/03(月) 21:00:16 ID:dgjc3pimYU
>>19
セリカは登場時からスペシャリティカーの日本代表みたいなもんよ

返信する

022 2023/07/03(月) 21:46:00 ID:sWzVGXLWJw
仁Dの続編MFゴーストがはじまったおかげで、
TOYOTA86前期の中古価格が爆上がり中w
代わりに中古BRZ値下げしてんじゃねえか?

返信する

023 2023/07/03(月) 21:57:37 ID:lRPXhLED1k
>>19
それを言ったら日本にはスペシャリティカーしかないだろーw
オイルショック以降はスポーツカーは国がNGだしていたんだから。

返信する

024 2023/07/03(月) 22:30:17 ID:DED64IxAdY
スペシャリティカーという概念をセリカが日本に持ち込んだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/41dbf18897ffdd93021f2...

返信する

025 2023/07/03(月) 22:45:04 ID:lRPXhLED1k
日本では、1962年にプリンス自動車から発売されたプリンススカイラインスポーツが実質的な初のスペシャルティカーと言える。
その後、マスタングの成功に触発されて1970年に発売されたトヨタ・セリカが、初めて大々的に売れたスペシャルティカーである。
セリカは主にE20型カローラのコンポーネンツを一部流用して作られたが、シャシは既存の車種(プラットフォーム)をベースとしておらず、その数か月後に、セリカと同じシャシでノッチバックセダンボディのカリーナが登場している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%...

返信する

026 2023/07/04(火) 00:16:24 ID:fqCcwvIeKM
つまりセリカは最初からスペシャリティカー

返信する

027 2023/07/04(火) 03:41:48 ID:09C5ph47pY
>>4
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

返信する

028 2023/07/04(火) 11:08:06 ID:iZ6KZmuKWU
20年後にGR86走行距離3万キロで1000万は余裕でこえるかな

返信する

029 2023/07/04(火) 12:23:43 ID:3cByAJYzmI
ツインターボつけて、書き換えだけで350馬力くらい出せる車にして売れ。

返信する

030 2023/07/04(火) 12:37:28 ID:vzWvcNJ2c2
スープラをどーぞw

返信する

031 2023/07/04(火) 16:46:55 ID:PJhBUFdMrM
86はスバル製
スープラはBMWの下請け(マグナ社)製造…

トヨタはスポーツカーが本当に下手で苦手だが、他社に作ってもらうぐらいなら足を洗ってポンコツ車だけ自分とこで作ってりゃ良いのに。
アホが大勢買うんだから。
なんで他社と絡んで向いていない事するのかねえ。

返信する

032 2023/07/04(火) 17:07:52 ID:c/AFwM2wDo
スバルやBMWがトヨタの下請け というより
提携記念に共同開発車を作るコメモレーションだよ。

返信する

033 2023/07/04(火) 17:22:20 ID:m5uO2UF9os
>>31
ヤリスやカローラ出てまだそんなこと言ってる奴がいるとは

返信する

034 2023/07/04(火) 21:12:24 ID:iZ6KZmuKWU
GRMNヤリスはすぐに売り切れたんだよね
トヨタ車で高級車種ランキング3位?がヤリスってのも凄い

返信する

035 2023/07/04(火) 23:15:33 ID:L.q8KAT1I2

>>32 www

返信する

036 2023/07/05(水) 00:27:01 ID:b.Se0qBUHw
>>33
ヤリスはテスト動画で散々でボロクソだったよね
見た目を派手にして数字スペックだけのトヨタらしい車っちゃ車だけど。
まあ一般人はちょっとした加速とか楽しめれば良いだけなのでそれで合ってるとも言えるけど、
中身が偽物なのはやっぱりダサい。いかにもトヨタらしい。

返信する

037 2023/07/05(水) 00:41:25 ID:Rq2VrFb.ww
ヤリスは欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞
https://www.webcg.net/articles/-/4417...

GRヤリスは「英国カーオブザイヤー」と「英国ベストパフォーマンスカー」を同時受賞
https://engineweb.jp/article/detail/333712...

返信する

038 2023/07/05(水) 01:18:42 ID:SWWLpTWYp.
>>36
ピストン粉々問題来ました。
GRとか言うならチューンに耐えられないとかサーキットで持たないとかはちょっと恥ずかしいよな。

>>37
実際に走る系のユーチューバー()にバカにされてるのに返って恥ずかしいなそれ

返信する

039 2023/07/05(水) 02:18:24 ID:Rq2VrFb.ww
>>38
派手で目立つトラブルではあるが
どんな車でも起こり得るくらいの確率でしか起きてないとその人も言ってるよ

返信する

040 2023/07/05(水) 05:01:05 ID:dxWAb195wA
>>39
「競技で破損」「レースで燃える」というヤリスさんでしょ。
散々動画上がってるのにその人の動画だけじゃねーよ。

中身ショボショボのトヨタのGR(笑)
まあトヨタ好きにはお似合い❤️

返信する

041 2023/07/05(水) 09:30:20 ID:FLjrMvHl.g
>>40
「競技で破損」「レースで燃える」って別に珍しくないだろw

返信する

042 2023/07/05(水) 09:37:54 ID:dxWAb195wA
>>41
ワークスかよw
コンシュマーがワークス化してしまうトヨタGR(笑)

返信する

043 2023/07/05(水) 12:17:02 ID:HjMjzXBfug
大方はシフトミスのオーバーレブが起因だろう。
こればっかりは制御で防ぎようがない。
ワンミスで不可逆な物理ダメージを負う。

返信する

044 2023/07/05(水) 20:58:08 ID:w6GIQZTtEg

>>37 www
>>39 www

ピストン粉々問題はけっこう起きてるぽいねw
ノーマルECUでもおきるとかw
欠陥車だろこれw

返信する

045 2023/07/05(水) 21:40:21 ID:zEEXoOHE4A
まあシフトミスだろうな

返信する

046 2023/07/06(木) 09:36:16 ID:ItNqDAdnvY
トヨタの車がポンコツなわけがないからね!
トヨタが間違いを起こすわけがない!
きっとド下手なアホユーザーがミスってるだけ!
ちょっとその数が多いだけ!
トヨタがおかしいことをするわけがないんだから!

返信する

047 2023/07/06(木) 13:24:33 ID:Mh0ktWfccc
>>46
シフトミスは上手い下手に限らない。
F1でもスポーツカーレースでもセミオートマ時代になってエンジンブローが激減した。

返信する

048 2023/07/07(金) 01:23:39 ID:X3t.QEiMuo
そうそう!トヨタがポンコツなわけがない!
あのトヨタがおかしなことをするわけがない!
クソユーチューバーにネタにされただけ!
ちょっとその数が多いだけ!
トヨタ完璧なんだからポンコツなわけがない!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:47 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:86は成功したと言えるけども

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)