車の無灯火が多すぎる


▼ページ最下部
001 2023/04/02(日) 18:48:10 ID:C0E01w27M.
なんでだよハゲども
ライトくらい付けろ 事故れカス

返信する

002 2023/04/02(日) 19:05:06 ID:5xgu2FuPKE
片っ端から摘発したれ!

返信する

003 2023/04/02(日) 19:08:04 ID:DBcGnfcCnY
以前、夕方にヘッドライトを付けて走行していたら、前方の無灯火の車から人が降りてきて
「ライト付いてますよ」って教えて貰ったことがある。

奴らからすると夕方にライトを付ける方がおかしな奴って認識なんだろうな。

返信する

004 2023/04/02(日) 19:09:53 ID:qf0xLa84zA
バイクみたいに常時点等設計の法律にしたらいくらか事故は減るのになぜしないんだろうか?

返信する

005 2023/04/02(日) 19:14:08 ID:XsC9aT7C9.
黒い軽、ミニバンはやたらと無灯火率が高い!!
なんでだろう、自分が悪で、身を隠したいという意識があるのか?
まったくただでさえ暗闇で見えにくのに、バカバカバカバカ

返信する

006 2023/04/02(日) 19:18:49 ID:QV0boN17E.
いまどきライト付けなくてもメーターは明るいし
前のテールだけ見て走ってるし
交差点は他社のライトで明るいし

一本裏道入って慌てて点ける奴の多いことw

返信する

007 2023/04/02(日) 19:19:19 ID:X.GwbFVzT2
たぶん、目がいいんだろう
俺も若い頃は、かなり暗くなっても平気なくらい見えてた
今は年取って見えないので早くライトを付けます

返信する

008 2023/04/02(日) 19:25:35 ID:JSgiQtMB5w
オートライト機能の搭載がついに義務化へ。何がどうなるかをまとめてみました!(JAF Safety Light)

車の「オートライト機能」がついに義務化へ!
2016年10月に保安基準(※)が改正され、2020年4月から販売されている乗用車(新型車のみ)に「オートライト機能」の搭載が義務付けられています。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learni...

返信する

009 2023/04/02(日) 19:26:25 ID:0g93v5p/ig
>>7
目が良いとか悪いとか
主観的な考え方しか出来ないのがもう終わってる
他人から見て認識できてるかどうか。そこが論点だと解ってない

返信する

010 2023/04/02(日) 19:41:51 ID:79UbCIplSY
オートライトキャンセラーが売れるね

返信する

011 2023/04/02(日) 19:44:32 ID:AR6tpGuMNU
強制オートライトだと雪国で必須のエンジンスタータ使えなくない?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:車の無灯火が多すぎる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)