Google VS Yahoo


▼ページ最下部
001 2023/03/10(金) 09:26:03 ID:ntnFdXdPwI
Google と Yahooどちらが正確な位置情報ですか?
同じ住所でも若干の違いがあります。

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2023/03/12(日) 03:00:13 ID:iyCrSZHcU2
Google かなり適当!

Yahoo 知っている所で試してみたら、遠回りさせられて辿り着くけど不安!
    土地を知らない人が、初めて行く所なら気にならないだろねw

moviLink 一番正確だと思うけど、音声案内の声がイヤw
     あと音声案内がYahooより少しタイミングが遅い気がする!

まぁタダだし文句は言えんけどねw

結局は一長一短なのかな?
自分に一番合っている所を選ぶしかないという結論でしょ!

返信する

011 2023/03/12(日) 07:22:07 ID:LVGMIqgOoc
カーナビ買えw

返信する

012 2023/03/12(日) 14:49:36 ID:alZJKwvWS.
>>8
>目的地の方向を指し示す線を表示できないからどっちも使えね

使い方 というか工夫が足らない
ヘディングアップ(進行方向が常に上)ではなくて、ノースアップ(北の方角が常に上)にしたらいいよ
で、もしも自車位置が判らなくなった時は必要の都度、全体を縮尺すれば目的地の方向(方角)は判る

そもそもノースアップが使いにくいって人は、地図読みが下手くそという方向音痴の素質を持っているから
ノースアップに慣れること自体が難しいと思うけど…

返信する

013 2023/03/12(日) 22:33:10 ID:HgEr8cRKkY
>>12
ノースアップじゃないと地図覚えにくいよね。
ヘディングだと文字通り指示に従うだけでいいなりマン。
ノースアップを使いこなす人は上級者。

返信する

014 2023/03/17(金) 11:16:33 ID:35Ec/YzfCU
>>12
ヘディングアップでナビを使用しても、
ルート確認をするとノースアップになる。
つまり普通の感覚では用途が違うんだよ。

返信する

015 2023/03/18(土) 00:10:55 ID:WFw6BulDLo
ナビタイムのトラナビ一択

返信する

016 2023/03/19(日) 10:09:54 ID:uW0Jjkyxn6
ナビタイムって有料だろ?

返信する

017 2023/03/19(日) 22:22:07 ID:.23sfe0JB.
>>12
縮尺を変えなきゃわからんのならどっちも一緒でしょ
詳細地図のままで目的地方向が知りたいんだよ

返信する

018 2023/04/06(木) 19:53:43 ID:ctNZuWoPds
[YouTubeで再生]
優秀なau カーナビがApple CarPlayとAndroid Autoに対応になったが
スマホでの設定がAndroid Autoに反映されてなく使えないので残念。
https://www.au.com/information/topic/content/2023...

返信する

019 2023/04/07(金) 04:16:32 ID:7Ceez5wbz2
>>18
使ってみようと思えないのは何故だろうか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:18 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:Google VS Yahoo

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)