日産・MID4とは何だったのか


▼ページ最下部
001 2023/01/06(金) 14:29:26 ID:dkoSL8fxvQ
見た目は悪くない。
なぜNSXのようになれなかったのか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
032 2023/01/08(日) 04:21:41 ID:KqDPkyxA/E
ミッドシップのストラダーレは、実用車としては✕だ、という日産の良心だな。整備性もペイロードも最悪だし
サンデーライダー並みの稼働率で所有欲が満たされるほどの車格を創造できなかった、という社内都合※に尽きる
当時の日産としては正解だと思う。R92CP で ポルシェ956 並みの戦績を残した後だったら可能性はあったかも・・・
※そういう物がタイムリーに創れる人材が居るかどうかの差

返信する

033 2023/01/08(日) 14:37:02 ID:GWC4wKqsFk
>>31
薄さをアピールしたいのか、ピラーから上が黒い塗分けはちょっと残念だった記憶がある。

返信する

034 2023/01/08(日) 21:11:57 ID:OvTqMNQCx6
どうしてもミッドシップのスポーツカーを作るとみんなフェラーリっぽくなっちゃうんだよなあ・・

返信する

035 2023/01/09(月) 16:57:47 ID:MT/wh8gmN6
>>34
ボンネットのエンジンルームがすっからかんになるから、空気抵抗重視で平べったく設計する。
そうするとフェラーリやランボルギーニに近い形状になる。 これはパクリではなく空気がある限り皆同じことを行う自然の成り行きだね。

返信する

036 2023/01/10(火) 20:03:57 ID:sBpc2YEb2s
>>34
>どうしてもミッドシップのスポーツカーを作るとみんなフェラーリっぽくなっちゃうんだよなあ・・

そんなこたーない

返信する

037 2023/01/10(火) 22:28:13 ID:/qDUvLsPHY
>>36
それ、ミッドシップの「スポーツカー」?
また「空気抵抗重視」してるの?

それとも、馬鹿なの?

返信する

038 2023/01/11(水) 09:07:09 ID:2t6JYCl/SQ
>>36
中二かな?
いまだに軽トラが峠の下りで速いと思ってるタイプだなw

返信する

039 2023/01/12(木) 21:18:49 ID:a1MBHFByVo
MID4なら座間の日産ヘリテージカーコレクションで、間近で見られるよ。
入口に展示してあったが、思ったほど大きな車じゃなかったね。
そのヘリテージカーを近所のイオンモール座間に定期的に貸し出ししてて、たまに珍しい車が見られる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日産・MID4とは何だったのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)