山道片側一車線をひたすらのろのろ


▼ページ最下部
001 2022/12/24(土) 17:00:09 ID:mBKPSxzk5Q
山道片側一車線をひたすらのろのろ→後続車に絶対に道は譲らない

どうなの?
数十年前は峠を走っていて後続に車が付いたときは道幅が広いところまで行ったら道を譲ったものだけど。
もちろんそれで追い抜くときには後続はサンキューハザード。
なんだか最近はそういうのが減ってきた。
のんびり走るやつは意地でも道を譲らない。
後続車はおれの速度(20~30km)にあわせてゆっくりついてこい!でも車間あけろよ!煽るなよ!ちゃんと録画してるからな!
ってのが多すぎ。
※ちなみに峠と言っても”一般車両”同士の話です。(峠専用改造ドリフト車ではございません)
https://www.webcartop.jp/2016/12/58679...

返信する

002 2022/12/24(土) 17:16:38 ID:vfzOXr76g.
譲る譲らない以前に、後ろから速い車が近づいたことにさえ気付いていないから。
家でくつろぐのと同じ感覚で運転して、フロントグラス越しに映っているのは、大画面テレビの映像だと思ってる。

返信する

003 2022/12/24(土) 17:29:52 ID:km49S/pA06
この間箱根のターンパイク行ったら後ろにピッタリつける車がいたので「俺についてこれるかな?」とタイヤグリップを失う限界までのチキンレースみたいなことやって、引き離してやった。
ドリフトやるより平和的だろ?

返信する

004 2022/12/24(土) 17:57:14 ID:l6M7NZ3FYg
走り出したら
軽もベンツもマーキュリーもBMWもGTRもシーマも制限速度は同じ
くやしいのう くやしいのう (^。^;)

返信する

005 2022/12/24(土) 17:59:30 ID:8u8fzeRHbM
>>4
しかも自動運転の車が街中を走るようになったら
制限速度順守の車が増えて安心

返信する

006 2022/12/24(土) 18:31:10 ID:F20NNs5lxk
普通に高齢化だな。

返信する

007 2022/12/24(土) 19:03:58 ID:0ahj4Frj7E
30km走行の車をスッと抜けないなら免許返納した方が良い

返信する

008 2022/12/24(土) 19:08:25 ID:.LLlCGlYzk
>>4

マーキュリーってw

返信する

009 2022/12/24(土) 19:30:07 ID:guntyW/qt2
のろのろ(20~30km)。
違反してる速度でなければ何の問題も無い。
我慢して追い越せる所まで、車間距離を空けて走れ。

返信する

010 2022/12/24(土) 19:37:46 ID:qs8LUAMyN2
ちなみに、パッシング、右ウインカーなんかは「あおり」になるの?

返信する

011 2022/12/24(土) 19:46:26 ID:tYi4jCqpu6
ノーマルの軽に乗っていた頃、山の登り道でアクセルベタ踏みでもスピードが出ないという現象に遭遇して「譲り合い路線」の使い方を学んだ。
車体の大きい重たい車ばかりの話ではないんだと。

返信する

012 2022/12/24(土) 19:59:00 ID:S0YpSsQJ9.
譲らないのではなくて、譲る意思表示が出来ない(ウインカー出せない・左に寄れない)下手くそが増えたから
ノロノロな車は安全な場所でさっさと抜けばいいよ

抜くにしても抜かないにしても、ダメなのは車間を詰めて走ること

抜きたい場合に車間を詰めていると
・加速が充分に出来ない
加速区間がなく充分な増速が出来ないから、追い越しがスムーズに出来ない
追い越し車線でモタモタして並走時間と並走距離が長くなる

・対向車線の状況が遠くまで見渡せない

そして何よりも抜かない場合
・邪魔な遅い車とセットになって、後ろの車が追い越そうとするのを妨害してしまう
短い5mそこそこの車を1台抜くのと違って車間の近い2台を抜こうとしたら十数m以上にもなってしまい、安全に追い越せる場所がなくなってしまう

1台抜いたら走行車線に復帰、もう1台抜いたら走行車線に復帰
という風に、一つ一つの追い越しが速やかに完了できる状態じゃないと、後続車もいつまで経っても抜けなくなる

車間を開けると
・視界が広くなり、安全な追い越しポイントを見つけやすいのと
・追い越しに必要な速度に増速する加速区間もしっかりとれる
追い越さない場合でも
・自分の後ろが追い越しやすいので、後ろに行列も出来にくい


高速道路でも同じ事が言える
走行車線の前車に追いついてしまってから、追い越しをしようと思う奴は下手くそ
追いつく前に、追い越す為の動作を既に開始していないとね(安全確認・合図・加速 ~)

返信する

013 2022/12/24(土) 20:10:54 ID:guntyW/qt2
追い越す時に制限速度を超えればスピード違反ですよ。
また、追い越す時に黄色い車線をはみ出すのも違反ですよ。

返信する

014 2022/12/24(土) 21:14:00 ID:aaqhuWhF02
登坂車線まで待て

返信する

015 2022/12/24(土) 21:14:21 ID:veE14tj2EQ
>>13
お前は法執行官か? そでも無いなら、四の五の言わずに お前は車には乗るな!
そもそも、一旦停止の停止線手前で、約3秒止まってるか? 止まってねぇーだろ? 
クソボケ!

返信する

016 2022/12/24(土) 21:16:05 ID:4seBtFsDJg
雪道でチェーンはめてる車は30、40キロが限度、 安全に追い越します

返信する

017 2022/12/24(土) 21:54:27 ID:guntyW/qt2
一時停止すべき時間(秒数)は定められていませんよ。

返信する

018 2022/12/24(土) 21:55:46 ID:J/E60Xu0uo
先頭状態で7分以上
ノロノロやってると
「他の車両に追いつかれた車両の義務」に違反だな

返信する

019 2022/12/24(土) 22:12:47 ID:mBKPSxzk5Q
カーブの多い山間部の片側一車線道路は高速道路とはわけが違う。
まずほとんどが見通しの悪い道で前から来る対向車が見えない。
あと中央車線が黄色。これ追い越し禁止。
だから簡単に追い越しするのは違反以前に事故する可能性もある。

だからこそ後続車が来て明らかに後ろとの車間が詰まっていたらバックミラーを見ながら
減速→道路横に停車して後続を先にいかせる「気配り」はするべきだと思う。
べきとはあまり言いたくないけどマナーというかモラルというか。
まあ、小学生的に言えば「ごめんなさい」「お先にどうぞ」「ありがとう」をちゃんと意思伝達(挨拶)してるかどうか。

以前峠道を走っていてあまりに遅い車を一瞬見通しの良い直線道路になったから(違反覚悟で)一気に横から抜いたらその車はそれまでの
ノロノロ運転から一転、いきなり猛スピードで後ろから煽ってきた。
バックミラーで見たら30~40代くらいのおばさん二人組。それもカーブごとに左右に揺れるかなり危なっかしい運転。
それでもよっぽど頭に来たのか峠道を必死になって煽ってくる。

あまりにしつこいから仕方なくこっちも下り坂でちょっとサイドブレーキを引いてあげたら・・・
バックミラーから一瞬その車が消えたと思ったら対向車線に飛び出して縁石に乗り上げていた・・
なんだかなあ~だよ。まったく。
もしもその時に対向車が来ていたらその貴重な●●が・・になっていたところだったと思うよ。
ほんと。

まあ、貴重じゃねーかw おばさんだし。

返信する

020 2022/12/24(土) 23:45:27 ID:veE14tj2EQ
>>17
じゃぁ
ボクは、停止線の前で、 0.05秒間 止まりました。 
てなことが「一旦停止」したと、認められるか?を、近所の警察署行って聞いて来い!

おまえ、
ゆとり世代のクズどもにも劣る、「自己中派」だな、、、、
こんなヤツ(ら)が、多くなった.のなら日本は終わるな・・・Orz

返信する

021 2022/12/25(日) 00:09:48 ID:cA/fgGnh2.
0.05秒でも止まっていれば違反ではない。
逆に、何の違反なのか聞きたいね。

返信する

022 2022/12/25(日) 07:47:24 ID:h2qkmcYm3s
>>20
問題ない。一時停止違反取締りの場合、タイヤの回転停止を基準にしている
そこに時間の規定はない。
普段の警らのときなら、ほぼ停止の速度でもお目こぼしはある

返信する

023 2022/12/25(日) 07:50:59 ID:h2qkmcYm3s
veE14tj2EQみたいなのを免許更新で試験して弾くだけで
交通はもっとスムーズになる
無知だけど理解力ある人よりも厄介
いわゆる偏屈オヤジ

返信する

024 2022/12/25(日) 08:41:52 ID:PBLC0XbJK2
■一時停止は何秒間止まる必要があるの?
>ところで「一時停止」はどれくらいの時間(秒数)止まればいいのでしょうか。
>実は道路交通法では「長さ」が定められていません。「だいたいこのくらいでしょ」という各ドライバーの主観で止まっているケースが多いようです。
>ドライバーの中には「停止線付近で一瞬止まればOK」と考え、一時停止線のところで一瞬止まるか、ひどい場合は減速するだけで合流点まで進んでしまう、というドライバーもいます。もちろんこれは違反対象となります。
>免許教習所での講習や、違反した際の取り締まり時にはよく「3秒間止まれ」と言われますが、「右を見て、左を見て、また右を見て」と、左右の安全確認をしっかり首を振って行うと、要する時間が「3秒」ということです。
>なお、左右目視をしていても、完全にクルマが停止していないと、これも違反対象となりますので注意しましょう。

取り締まりの警官は車ではなくドライバーの様子を見てるっていうね。
一旦停止の時間やタイヤではなく、ドライバーが停止線のところで左右の安全確認をしてるかどうか。首を振ってるかどうか。そうなると普通に何秒かは車は停止せざるえない。

返信する

025 2022/12/25(日) 10:18:23 ID:PBLC0XbJK2
>004 2022/12/24(土) 17:57:14 ID:l6M7NZ3FYg
>走り出したら
>軽もベンツもマーキュリーもBMWもGTRもシーマも制限速度は同じ
>くやしいのう くやしいのう (^。^;)

すげーな。マーキュリーとか・・一体いくつの爺さんなんだよwwww
10年以上前に消滅したフォードのブランドだぞ。
明和の自動車板ってここまで老人の巣窟だったんだなww

返信する

026 2022/12/25(日) 11:56:26 ID:uQ1VXhcOJ.
坂道峠道関係無く「前」しか見ていない人多いよな
高速の「煽られ」もそうでしょ
しかも悪気(悪くは無いけど)も無いし気にもしない

現在のクルマは無駄な位センサー付いてるのだから、「後ろから急接近してます」的なアラーム付ければなーと

返信する

027 2022/12/25(日) 12:42:49 ID:03zm2jmWnI
>>26
>「後ろから急接近してます」的なアラーム付ければ

ドラレコで機能を追加することは可能
但し、この機能は『前の状況も同時に判断』して、左車線に移動可能であれば『何故、右車線に居座るのか?道交法を知らないのか?』と、小一時間説教するくらいの機能がないとだめだな

返信する

028 2022/12/25(日) 12:44:48 ID:ieAbU6SyNQ
制限速度で走っている車に接近する方がおかしいだろ。
(と言えば、メーター誤差の話しになるからややこしいわw)

>>26
必要なのは、「前車の急接近してます」的なアラームだろ。

返信する

029 2022/12/25(日) 12:58:51 ID:ieAbU6SyNQ
誤 「前車の急接近してます」
正 「前車に急接近してます」

返信する

030 2022/12/25(日) 13:56:47 ID:uQ1VXhcOJ.
>>29
そんな機能あっても煽る奴は煽るでしょに

返信する

031 2022/12/25(日) 21:05:55 ID:03zm2jmWnI
今の車は衝突低減で前車への急接近アラームなら普通に付いてる
そんな機能を作動させる奴は馬鹿だけどな

スマホ見ていて、前のクルマが発進したことに気づかず
先行車発進アラームを鳴らす馬鹿も多いことだろう

返信する

032 2022/12/25(日) 21:25:03 ID:0iyX.uEowI
まあ人の邪魔をすることに喜びを感じてるようなクズばかりだよな
ストレス溜めたくないから週末、休日ドライブは車じゃなくバイクで出かけることが増えたわ
バイクならそんなノロノロ車、瞬殺だからな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:105 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:山道片側一車線をひたすらのろのろ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)