新型プリウスの屋根に頭をぶつける人は何人になるか


▼ページ最下部
001 2022/11/20(日) 00:04:34 ID:WUFy0kP1zg
寝かせすぎ

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2022/11/20(日) 11:05:38 ID:ywOKjwMYy2
少しだけど聞いた話によるとこの車運転席から振り返って後ろ見てもほんとに外見える部分少ないらしいね
というか座高低かったら何にも見えないなくらいに感じたらしい

返信する

026 2022/11/20(日) 11:10:16 ID:toCzj/i/cU
>>25
今どきはカメラ

返信する

027 2022/11/20(日) 12:35:00 ID:vhfA9y7Aa6
これでフルガソリンエンジン、マニュアルがありゃ買いたいなw

返信する

028 2022/11/20(日) 12:41:05 ID:toCzj/i/cU
初代 0.29
二代 0.26
三代 0.25
四代 0.24

CD値0.22くらいかね

返信する

029 2022/11/20(日) 12:51:12 ID:.4XqxnXRZI
前面投影面積も小さくなったのか

返信する

030 2022/11/20(日) 12:57:32 ID:/HmNkSyi/M
>>24
アホみたいな形状

返信する

031 2022/11/20(日) 13:00:51 ID:/HmNkSyi/M
>>24の「全高」は車の一番高い部分の数値。
この新型プリウスで一番高い部分がどこになってるか答えてみろアホ

返信する

032 2022/11/20(日) 13:04:39 ID:toCzj/i/cU
50代以上のスポーツカー好き世代を狙ったわけだな

返信する

033 2022/11/20(日) 13:09:19 ID:/HmNkSyi/M
馬鹿どもがトヨタ擁護目的で昔の車を引き合いに出したばっかりに、逆にこのプリウスの乗り降りのし難さをむしろ強調してしまったw
このプリウスは屋根が立ち上がり切る途中に運転席があるので頭が引っかかる。
全高の数値の問題ではなくて形状がおかしい事で頭を引っ掛ける。

返信する

035 2022/11/20(日) 13:16:15 ID:4T1JQUT9bs
アンチの必死さは人気のバロメーター

明和の売れる法則 笑

返信する

036 2022/11/20(日) 13:17:29 ID:bjGet2aCUs
アンチが必死さ (笑)

日本語でok

返信する

037 2022/11/20(日) 14:17:43 ID:4T1JQUT9bs
「爆売れ確定」らしい

返信する

038 2022/11/20(日) 14:22:44 ID:WUFy0kP1zg
そりゃ売れるのは売れるでしょ
乗り降りのしにくさも確定だけどw

返信する

039 2022/11/20(日) 14:29:38 ID:WUFy0kP1zg
てかね、こんな市販車として至極真っ当な指摘を「アンチが必死」とか言ってるからトヨタはダメなのよw
とにかく否定意見は全て「アンチ」
車の乗降性にアンチもクソもあるかよw アホかホンマ

返信する

040 2022/11/20(日) 14:31:16 ID:4T1JQUT9bs
>>38
スーパーカー世代に売れそうだね。

返信する

041 2022/11/20(日) 14:35:14 ID:WUFy0kP1zg
>>40
本物を買えなくて逆に惨めなだけだからごく普通の無理をしていない一般大衆車を買うんじゃね?
新型プリウスは田舎のDQNが大好きそうで良かったと思うよw

返信する

042 2022/11/20(日) 14:36:41 ID:4T1JQUT9bs
悔しそう 笑

返信する

043 2022/11/20(日) 14:38:22 ID:WUFy0kP1zg
定型しか貼れなくて悔しそうw

返信する

044 2022/11/20(日) 14:39:16 ID:4T1JQUT9bs
オウム返し 笑

返信する

045 2022/11/20(日) 14:41:09 ID:7pJXgSqeU.
TOYOTA信者が新型プリウス買って
乗り降りで苦労するなら面白いじゃん
どんどん「新型プリウス良いね」って書き込んであげよう

返信する

046 2022/11/20(日) 14:42:21 ID:WUFy0kP1zg
>>44
毎度定型をコピペするやつが「オウム返し」だってさwww

返信する

048 2022/11/20(日) 14:46:13 ID:4T1JQUT9bs
>>46
いまだに「オウム返し」の意味がわかってなさそう 笑

返信する

049 2022/11/20(日) 14:46:55 ID:.4XqxnXRZI
これがプリウスだもんな
アンチがネガスレ立てたくなるのも無理はない

返信する

050 2022/11/20(日) 14:49:25 ID:4T1JQUT9bs
>>49
たしかに 笑
スーパーカー世代に売れそうだね。

返信する

051 2022/11/20(日) 14:58:04 ID:WUFy0kP1zg
>>45
w
良いね
毎回乗り降りの度にヒョコヒョコ頭下げてんだろねwバカ丸出し。
本当にスーパーカーとかでそれやってるなら様になるけどプリウスで毎回苦労するマヌケw

あと
メーター見にくいから無理にハンドル下げて自分の運転ポジション崩して乗るんだろねww
ホントこれ買うやつマヌケw

返信する

052 2022/11/20(日) 14:59:41 ID:4T1JQUT9bs
>>51
超悔しそう 笑

返信する

053 2022/11/20(日) 15:03:14 ID:WUFy0kP1zg
あー笑えるww
毎回ヒョコヒョコ頭下げるんだろなwww

返信する

054 2022/11/20(日) 15:04:18 ID:4T1JQUT9bs
明和の売れる法則とは
嗅覚鋭いアンチが、売れる匂いを発するトヨタ車を逸早く察知し
ネガティブスレやレスを乱立乱発する様子が散見される。
結果的に対象車が売れる確率が非常に高いため法則化された。

返信する

055 2022/11/20(日) 15:11:26 ID:WUFy0kP1zg
やっぱトヨタは"楽しい“車を作るよねw
さすがだわw
これ毎回やるのよw 毎回w

返信する

056 2022/11/20(日) 15:12:29 ID:f4yVaF/bNY
アンチという言葉を使っていいのはゆたぼんとそのパパだけなのだ

返信する

057 2022/11/20(日) 15:13:23 ID:4T1JQUT9bs
>>55
スーパーカー世代に売れそうだね。

返信する

058 2022/11/20(日) 15:15:45 ID:AdECfSJXxk
あぁ、それな。
NVANの、横からドア開けて頭をよくぶつける。
175以上180未満ぐらいの人は、高確率で頭を連打する。

返信する

059 2022/11/20(日) 15:18:40 ID:WUFy0kP1zg
>>57
???
スーパーカーが好きな人はやっぱスーパーカーが良いんじゃの?
なんで「ただの不便な車」の話に出てくるんだよw

返信する

060 2022/11/20(日) 15:20:40 ID:IexOliUQVw
これが出てきたときの「これはヘンだろ」感は今度のプリウスにはない。

返信する

061 2022/11/20(日) 15:21:24 ID:4T1JQUT9bs
>>59
スーパーカー世代って
主にスーパーカーが買えない人たちのことだからね

返信する

062 2022/11/20(日) 15:21:59 ID:WUFy0kP1zg
毎回 笑

返信する

063 2022/11/20(日) 15:24:17 ID:WUFy0kP1zg
>>61
スーパーカー買えないからってこのプリウス買うの?




バカじゃんwww

返信する

065 2022/11/20(日) 15:29:09 ID:WUFy0kP1zg
で、毎回 笑

返信する

067 2022/11/20(日) 15:59:07 ID:WUFy0kP1zg
で、毎回 笑

返信する

069 2022/11/20(日) 16:02:06 ID:WUFy0kP1zg
わざわざ消してやんのw
よっぽど悔しかったんだろうなw

返信する

071 2022/11/20(日) 16:08:57 ID:WUFy0kP1zg
よっぽど悔しかったんだねw

返信する

072 2022/11/20(日) 16:10:58 ID:4T1JQUT9bs
言うまでもなく
コピペ削除で
弄んでいるわけでは
断じてないよ 笑

返信する

073 2022/11/20(日) 16:12:18 ID:WUFy0kP1zg
で、海外の反応が良いと屋根が上がるんだろうか? 笑

返信する

075 2022/11/20(日) 16:17:21 ID:WUFy0kP1zg
で、毎回 笑

返信する

076 2022/11/20(日) 16:17:23 ID:.4XqxnXRZI
屋根を下げたから海外の反応が絶賛すぎるのかもしれないね

・こいつは気に入った!試乗するのが待ちきれない!
・この新型プリウスは狂ったように売れるだろうな!
・超絶気に入った!これこそ自分が待ち望んでいたものだ。運転が楽しいハイブリッドのハッチバック!
・ファンタスティックなルックスだ!トヨタはばっちりキメてきたな。
・とても感銘を受けたよ。このプリウス買っちゃうかも。
・この新型プリウスはゲームチェンジャーになる気がする。
・この不確実性と混乱に満ちた世の中において、トヨタはまるで正気の息吹のようだ。
・グッドルッキングなクルマだな!
・カーボンニュートラルは正直アホらしいと思ってるけど、このクルマはかっこいいな。
・トヨタよ、黙って俺のカネを受け取れ。
・トヨタは新型プリウスで最高の仕事をしたな!デザインがマジで気に入ったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=xgj_c0fUKa.....

また世界的に売れちゃうかな

返信する

077 2022/11/20(日) 16:19:36 ID:WUFy0kP1zg
で、毎回 笑

返信する

078 2022/11/20(日) 16:24:59 ID:IexOliUQVw
屋根が高ければ高いで文句をいい、低ければ低いで文句をいう。
黄色はマネだと文句をいい、ライトの形状に文句を言う。
しまいにはすべての起源はトヨタではなく自分である!!と言い出す始末。
それを正そうとすると今度は「ヘイトだ!ヘイトだ!差別するな!」と騒ぎ出す。

トヨタネガキャンのレスってなんだか本当にキムチ臭い。

こっち見るな。
こっち来るな。
くさい。くさい。

返信する

079 2022/11/20(日) 16:27:35 ID:.4XqxnXRZI
クッソワロタ  笑

返信する

080 2022/11/20(日) 16:30:07 ID:4T1JQUT9bs
>>79
これはスーパーカー世代にも売れそうだね。

>>76
ちゃんとリンクして
https://www.youtube.com/watch?v=xgj_c0fUKa...
また世界的に売れちゃうかな

返信する

081 2022/11/20(日) 16:53:06 ID:WUFy0kP1zg
で、毎回 笑

返信する

083 2022/11/20(日) 17:24:02 ID:WUFy0kP1zg
スーパーカーに憧れて、毎回 笑

返信する

086 2022/11/20(日) 18:40:32 ID:WUFy0kP1zg
毎回 笑

返信する

088 2022/11/20(日) 18:51:23 ID:WUFy0kP1zg
とても、悔しそうでなによりw

返信する

089 2022/11/20(日) 18:52:35 ID:4T1JQUT9bs
>>83
やはりスーパーカー世代にも売れそうだね 笑

返信する

090 2022/11/20(日) 18:54:35 ID:WUFy0kP1zg
このプリウスのモデルが続く限りこれでずっと遊べそうだわw

返信する

092 2022/11/20(日) 18:59:00 ID:WUFy0kP1zg
次はメーターネタも控えてるしねw

返信する

094 2022/11/20(日) 19:03:48 ID:WUFy0kP1zg
で、その次のネタもすでにあるんだが、お楽しみにw

返信する

095 2022/11/20(日) 19:04:43 ID:4T1JQUT9bs
これはマズいぞ!
せっかく明和で地道にこつこつとプリウスのネガキャンしてきたのに
また爆売れしてしまう!


返信する

096 2022/11/20(日) 19:06:32 ID:WUFy0kP1zg
とりあえず今は

毎回 笑

返信する

097 2022/11/20(日) 19:07:29 ID:4T1JQUT9bs
>>83
やはりスーパーカー世代にも売れそうだね 笑

返信する

098 2022/11/20(日) 19:24:01 ID:4T1JQUT9bs
海外の反応が絶賛すぎる

・こいつは気に入った!試乗するのが待ちきれない!
・この新型プリウスは狂ったように売れるだろうな!
・超絶気に入った!これこそ自分が待ち望んでいたものだ。運転が楽しいハイブリッドのハッチバック!
・ファンタスティックなルックスだ!トヨタはばっちりキメてきたな。
・とても感銘を受けたよ。このプリウス買っちゃうかも。
・この新型プリウスはゲームチェンジャーになる気がする。
・この不確実性と混乱に満ちた世の中において、トヨタはまるで正気の息吹のようだ。
・グッドルッキングなクルマだな!
・カーボンニュートラルは正直アホらしいと思ってるけど、このクルマはかっこいいな。
・トヨタよ、黙って俺のカネを受け取れ。
・トヨタは新型プリウスで最高の仕事をしたな!デザインがマジで気に入ったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=xgj_c0fUKa...

また世界的に売れちゃうかな

返信する

099 2022/11/20(日) 20:33:55 ID:WJ2ef.WoQ2
これはマズいぞ!
せっかく明和で地道にこつこつと別人に成りすます(生まれ変わる)ためのキャラ変をしてきたのに
また「ロリコンw、ロリコンw」と毎日イジメられてしまう!


返信する

100 2022/11/20(日) 20:37:17 ID:4T1JQUT9bs
超悔しそう 笑

返信する

101 2022/11/20(日) 22:06:48 ID:WJ2ef.WoQ2
>>100
ちょっとマトモな事言われたら言い返せずにいつもの定型w
どっちが悔しそうなんだかw

返信する

102 2022/11/20(日) 22:13:43 ID:3hUXv2RdxQ
アホバカ連呼やロリコン連呼してる人を見たら
理由はわからなくても誰でも「悔しそうだな」と感じるだろうね 笑

返信する

103 2022/11/20(日) 22:51:51 ID:IexOliUQVw
ここでトヨタのネガキャンしてる奴に一番欠けてることは何かと言ったら
「売れるためにはそれに関わる人達はそれなりの努力をしており、その積み重ねがあってはじめて売れる」という真理が完全に欠け落ちている。
自分は何の努力もしないで「売れてるトヨタはロリコン・アホバカ」と連呼してる奴は必死に努力している大勢の他人を非難する前にもっと自分自身が努力するという考え方に
変えてみたらいいのでないか。と提言してみます。

返信する

104 2022/11/20(日) 23:05:43 ID:WUFy0kP1zg
普通に毎日使う車として問題w

返信する

105 2022/11/20(日) 23:27:31 ID:Leo2bzlR5U
>>102
閲覧者一同「いやいやw 10年間休みなくロリコンwとイジメられ続けられてる方が1億倍は悔しいだろw」

返信する

106 2022/11/20(日) 23:29:02 ID:4T1JQUT9bs
遂に火病った 笑

返信する

107 2022/11/21(月) 20:50:48 ID:JurNJLBHd.
>>104
いやこれ、休日の車でしょ
くたびれちまうよ

返信する

108 2022/11/21(月) 21:29:49 ID:y7cuBqm16Q
思い切ってカッコ良さに振ったら結果的に爆売れ確実フラグが立ったということだね。
今では先代と違ってハイブリッドも殆どの車種に展開され、車種も使い勝手も選び放題だからね。

返信する

109 2022/11/21(月) 23:40:58 ID:d0/FEkBH4A
普通に使いにくいだろねw

返信する

110 2022/11/23(水) 02:12:51 ID:2r40cChgl.
>>103
「売れてるトヨタはロリコン・アホバカ」??????w

お前は小学生をやり直して必死に努力したほうが良いと思うよw

返信する

111 2022/11/23(水) 02:45:43 ID:OGhfiRFZv6
また火病った 笑

返信する

112 2022/11/23(水) 18:39:17 ID:blM54YuRTU
サヨクの火病とおんなじw

返信する

113 2022/11/23(水) 21:13:15 ID:RjZkzPKlHo
[YouTubeで再生]
EV車を普及させて💦逆に環境を悪化させた欧州「トヨタと日本に完全敗北‥」

返信する

114 2022/11/23(水) 22:12:48 ID:1gJQnntStc
>>113
>トヨタと日本

なんかすげー気持ち悪い

返信する

115 2022/11/24(木) 19:57:04 ID:sIXi6Nt38U
ホンダ アコード
寸法: 全長 4,900 mm x 全幅 1,860 mm x 全高 1,450 mm

新型プリウス
全長×全幅×全高=4600×1780×1430mmで、先代に対しては、25mm長く、20mm幅広く、40mm低い寸法。 ホイールベースは50mm延長され、2750mmとなっている。

それまでプリウスよりも低かったアコードについてこの議論がなかったのはなぜなんだろう?20mmというのは何センチなんだろうか?w
ちなみに80年代までの車で1300mm代の車高の車なんて履いて捨てるほどあったのにそのころはなぜそんな議論にならなかったんだろうか?
この40年に人間の身長はそんなに伸びたのだろうか?

返信する

116 2022/11/24(木) 21:45:19 ID:oHjWq1Gmdc
>>115
今回のプリウスは「全高」が運転席のまださらに後ろの部分だから。
単純に諸元表の数字だけ見たってダメだよ。
新型プリウスの前席は相当乗り降りしにくいと思う。

返信する

117 2022/11/24(木) 21:51:09 ID:oHjWq1Gmdc
ほれ、ちゃんと運転手の頭を通すために「全高」を出してるでしょ。
「全高」ってのはその車の一番高い部分の数字なだけで、それがどの部分かはその数字情報からは示していない。
今回のプリウスは運転席頭上がまだ最大全高単に達していない形をしているので問題。
単に数字を比較しても無意味。

返信する

118 2022/11/24(木) 21:53:34 ID:oHjWq1Gmdc
こんな車でも一応乗り降りの際に頭を通しやすい様に考えてるわけ。

返信する

119 2022/11/24(木) 21:56:37 ID:oHjWq1Gmdc
見てみこれ。
これで「全高」の数字だけ比較してもダメだって理解できるでしょ。

返信する

120 2022/11/24(木) 22:03:41 ID:oHjWq1Gmdc
大事なのは、どこで全高が出ているのか。
絶対的に低くても、頭を通しやすいかどうかは屋根の形状で大きく変わる。
新型プリウスは、言ってみればフロントガラスの途中で乗り降りさせられる形状。

返信する

121 2022/11/24(木) 22:33:50 ID:HOh6ZfrA5A
思い切ってカッコ良さに振ったら結果的に爆売れ確実フラグが立ったということだね。
代毎にCD値を削ってきたプリウスなので 極めてみた というのもあるかもしれない。
今では先代の時と違ってハイブリッドも殆どの車種に展開され、車種も使い勝手も
選び放題だからね。

返信する

122 2022/11/24(木) 22:38:04 ID:oHjWq1Gmdc
>>121
それはまあ良いとしてとにかく>>115はとてもトンチンカンな事を言ってる事だけは忘れずに。
「全高」の数値だけで比べても無意味だって事を忘れずに。
不便だろうけどカッコいいと思うので好きだわ、って意見は自由。しかし数字だけ比べてもこのプリウスの乗り降りの問題は語れないだろう。

返信する

123 2022/11/24(木) 22:40:57 ID:sIXi6Nt38U
>実際の数値でみると、全高は従来比マイナス40ミリ。それにしたがって、インテリアでも、前後席とも乗員のヒップポイントを30ミリ下げたという。
>私は実車に座ってみたが、(もちろん)悪い影響を受けた印象は皆無。

こういうのもチラホラ
確かに数値じゃわからないけどこれからウジャウジャ走り回るからじきにわかるだろう。
先代もその前に比べて全高は下がってるところにさらに下げてるのはつまり下げて正解だという判断なんだろう。
別にHVはもうプリウスだけじゃないんだし。
背の低い車が嫌なら他に選択肢はいくらでもあるわけで。

返信する

124 2022/11/24(木) 22:45:10 ID:sIXi6Nt38U
快適な乗り降りを一番に求めて車選びをする人なんてそもそも皆無なんじゃないのかね?ww
oHjWq1Gmdcみたいな売れてる車に嫉妬心しかない負け組のヘンクツのことのことをよく「木を見て森を見ず」っていうんだよねw

視野が狭い人間

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:86 KB 有効レス数:194 削除レス数:15





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:新型プリウスの屋根に頭をぶつける人は何人になるか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)