トヨタにスポーツカーは無理だったのか


▼ページ最下部
001 2022/10/08(土) 14:37:01 ID:hs1RFN7A5c
名前もダサいしスバルに作ってもらってるのもダサいしF1はワークス最低記録だし、
やはりトヨタにはスポーツカーは無理だったのか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
084 2022/11/12(土) 22:53:46 ID:fC2O93hIHw
>>83
当時は既にハイブリッド技術を提供する提携関係だったからな

返信する

085 2022/11/12(土) 23:20:51 ID:f./tprvlwQ
>>84
提携関係であろうとどんな商品出すかは各社の勝手w
いちいちお伺いなんか立てる訳ねーだろw

返信する

086 2022/11/12(土) 23:55:49 ID:fC2O93hIHw
>>85
それが礼儀
そしてその後両社は資本提携にまで至った

返信する

087 2022/11/13(日) 00:09:50 ID:6eZeRSScyw
マツダがトヨタから学ぶものはあってもその逆はあまりないだろ。
過去に数々の失敗やらかして何度も倒産しかけてそのたびに同業他社や銀行から援助を受けて
かろうじて再建したマツダだぞ。
>>80
トヨタがロータリーエンジンの新車でも出したらその話信じてやるよ。

返信する

088 2022/11/13(日) 08:20:31 ID:vRQKsq.Pv.
[YouTubeで再生]
例えば、クラウンアスリートとかあるじゃないか!ていうか、
そもそもスポーツカーとか要らんやろ。日本の自動車産業が
発展途上の段階では、日本車の存在を世界に知らしめる切り
込み隊長的な役割がスポーツカーに期待されたのだろうが。
今や質量ともに、世界の一二を争う水準に達した日本の自動
車メーカーと、その製品を享受する消費者の多くにとって、
スポーツカーみたいな特殊な車は、全くと言っていいほど必
要ないんじゃないのか?

返信する

089 2022/11/13(日) 08:44:36 ID:hXXrhA.b7s
国産はボディーと足回りが全くダメ。

返信する

090 2022/11/13(日) 09:04:05 ID:vRQKsq.Pv.
>>89
へえ、国産(トヨタ、日産、ホンダ等)はダメなのか。
スカイラインとか、アコードとか、往年のセルシオとか
良さげだけど。国産以外(韓国、アメリカ、イギリス、
フランス、ドイツ、イタリア等)は、ボディーと足回り
が良いのか?

返信する

091 2022/11/13(日) 09:58:44 ID:6eZeRSScyw
国産はダメで舶来は最高とかいまだにに頭の中が高度成長期の爺さんがいるんだなw

返信する

092 2022/11/13(日) 11:31:05 ID:pgMQ1LjQ/.
スポーツカーレースの最高峰 WEC 4連覇おめでとう

返信する

093 2022/11/13(日) 14:13:02 ID:Ua/0LUspts
>>88それ、クラウンが新型だからでしょ。
そこにGR86持ってきてごらん。どうなると思う?

返信する

094 2022/12/02(金) 14:54:27 ID:pi6t1ejEFc
メーカーとしてどうというのでなく、RX-7の開発主査に個人的に話を聞きに行ったってのなら
雑誌で読んだ。ホイールベースやらトレッドやらの話をしたとか。

返信する

095 2022/12/02(金) 18:59:12 ID:TtnlXDCBHE
096 2022/12/02(金) 19:50:22 ID:mz9ujnvR3E
今年もWECとWRCのW連覇か

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:95 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタにスポーツカーは無理だったのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)