GTオートスポイラーはなぜ一発屋だったのか?


▼ページ最下部
001 2022/09/09(金) 01:08:56 ID:0wJZ922PaE
その時、精悍なのに

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2022/09/09(金) 17:47:08 ID:4BQy0pA2dk
>>8-10
オートスポイラーはアルファのジュリアに付いてるし
グリルの開閉ダンパーもフォーカスに付いてる。

国産車限定の話か?

しかし、往年のギミックではなくフォーカスの場合などは
ラジエターのラム動入気と空気抵抗の効率化での省エネが目的
と確実に進化はしているんだよな

返信する

012 2022/09/09(金) 17:49:29 ID:4BQy0pA2dk
これな
>燃費改善対策として、フォーカスにはアクティブグリルシャッターが採用された。
>これは、エンジン冷却の必要性に応じて、ラジエーター前に取り付けられた
>シャッターを自動で開閉するシステムだ。これにより、空気抵抗の低減とともに
>エンジンの暖機時間の短縮にもつながり、燃費改善とCO2削減に貢献している。

返信する

013 2022/09/09(金) 20:27:00 ID:Q0UtGV7s2k
オートスポイラーって5~6kgあるからなぁ
あれ下してFRP製のフロントリップ追加したほうが何倍もマシ

>>3
R32のオートスポイラーはほぼノーマル車高の状態で時速80kmでもはっきり体感できるレベルで効果あったがな
無知なのに勝手な思い込みで語らんほうがいいよ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:GTオートスポイラーはなぜ一発屋だったのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)