「中国以下のメーカーになった」とヤジられるトヨタ


▼ページ最下部
001 2022/09/05(月) 20:38:44 ID:57jSqp4zec
https://www.webcg.net/articles/-/46890?lid=epu_4689...
新型シエンタでここまでパクればそりゃ馬鹿にされる。
まあトヨタだから最初からクズなんだが。

返信する

002 2022/09/05(月) 20:46:16 ID:Lqe0KROO..
ルノー・カングーがマイナーチェンジした時も
パクリ騒ぎになってたな

返信する

003 2022/09/05(月) 20:53:00 ID:943VNJccG.
各社デザイナー引き抜き合戦をしているので
パクリとは言えないのではないのか?

返信する

004 2022/09/05(月) 20:54:35 ID:0hBn3KLFm.
>>3
だろうね
何も知らない連中が騒いでるだけ

返信する

005 2022/09/05(月) 21:26:57 ID:L85YLYn7Gs
何も知らない連中のほうが多いだろ? 購買層は。 プロフェッショナルやマニアックばかりじゃないよね?

返信する

006 2022/09/05(月) 21:29:49 ID:57jSqp4zec
>>3
www
つまり新型シエンタはトヨタがフィアットから引き抜いたデザイナーがデザインしたそうなのでこれはパクリには該当しないとのことです🤣🤣🤣

頭大丈夫なのかね🤣

返信する

007 2022/09/05(月) 21:34:49 ID:OmGCA6xg5A
技術的には世界中のメーカーが太刀打ちできない。それだけでも素晴らしい。

返信する

008 2022/09/05(月) 21:37:20 ID:4RmB9BIOus
真似っ子トヨタは昔からの伝統ですからね

返信する

009 2022/09/05(月) 21:41:33 ID:5DW9ey.39A
どちらかといえば日産

返信する

010 2022/09/05(月) 21:46:11 ID:/cs9.lIn/M
トヨタは中国製部品を組み立ててるだけの
売国パクリ企業。

返信する

011 2022/09/05(月) 21:48:00 ID:J.eksrP7cg
うーん。

返信する

012 2022/09/05(月) 21:50:08 ID:5DW9ey.39A
みんなパクリになっちゃうよ

返信する

013 2022/09/05(月) 23:20:51 ID:4Lnt.hRjJs
シエンタの中くらいのグレードでも今250万くらいすんのね

返信する

014 2022/09/05(月) 23:44:15 ID:Cv/CC3I1Wg
完全にパクりだな 笑

>>9 >>12
あの手この手で長年 印象操作に励んでも
現実は、ますますロリコントヨタの一人負け状態 笑

返信する

015 2022/09/05(月) 23:46:42 ID:5DW9ey.39A
軽四乗り 笑

返信する

016 2022/09/05(月) 23:59:59 ID:Cv/CC3I1Wg
知恵遅れのロリコンさん超悔しそう 笑

返信する

017 2022/09/06(火) 00:01:22 ID:htEZnF/LEA
軽四乗りさん図星 笑

返信する

018 2022/09/06(火) 01:41:06 ID:7OP77RwF0o
トップになる為には汚い事もしないといけないんだよ

返信する

019 2022/09/06(火) 02:12:17 ID:O6TPKbf/XE
中国以下のパクリ企業なのは間違い無いんだからくだらない言い訳なんかしないでほしい。
胸張って堂々とパクればいいじゃん。
それで成り上がったんだからコソコソすんなよ。

返信する

020 2022/09/06(火) 04:18:19 ID:.bsC/xNrBY
>>1の引用記事中にある

>イタリア系自動車メディアの電子版もシエンタを日本発表早々に取り上げていた。
>その数は本稿を執筆している8月25日時点でも10以上にのぼる。
>イタリアを代表する自動車誌『クアトロルオーテ』もしかり
>自動車メディアだけではない。イタリアを代表する伝統的な日刊紙
>『コリエッレ・デッラ・セーラ』さえも

という事実があるという事。
その前に記事筆者がメディアの反応に関係なく
>今回ばかりは悲しみをあらわにしたくなった。
>きっかけは、トヨタ自動車が2022年8月23日に発表した新型「シエンタ」だ。
>イタリア在住の筆者がこの新型車を一見した途端、とっさに抱いたのは
>「これまでの努力が水泡に帰した」という虚脱感であった

という事。

ここでトヨタの方が先だとか色々と言えば言うほど何から何まで起源や先行を説く
半島国家と同じになってしまうという事を理解しないと。

返信する

022 2022/09/06(火) 09:52:23 ID:t1Q9DtMjkk
>>18
汚いって言うか、昔からとっても残念な会社だよね。トヨタ。
ここまで丸パクリやると、車の楽しさがなくなってしまう。
まあそれがいつものトヨタだけどw

返信する

023 2022/09/06(火) 09:55:37 ID:1i/FFD8QTY
実際には、モデルチェンジで顔を寄せてきたのはパンダ。
左右のライトをバンパー上の細いブラックアウトラインで結ぶ
トヨタ顔は20年前からやってるからね。
パンダのシングルフレーム型のグリルもヴィッツRSが起源。

返信する

024 2022/09/06(火) 10:07:50 ID:.bsC/xNrBY
>>23
>>1のような記事が出回る前からパンダだと思ってる
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1661398268/4...

で、イタリアで騒がれていると思えば北米でも英国でもNZあたりでも同じ主旨で話題のようだ。

話は変わるが、テレビCMなどでは「製作者の意図」ではなく「視聴者が感じる」ことが判断のすべて。
視聴者が不快に感じると言えば差し替えが行われたり放送自体が中止されたりする。

クルマのデザインで不快もなにもないが、消費者が「どう感じるか?」については同義。

>>23のような事を世界中の津々浦々の消費者に説明して回るつもりか?
少なくとも世界中で消費者には「パンダにそっくりじゃん」という評価が下されている。
その事実は紛れもない「消費者が感じる」こととして甘受しないといけないと思う。

返信する

025 2022/09/06(火) 10:24:29 ID:1i/FFD8QTY
もちろん
ユーザーが説明する必要も、言い掛かりを気に留める必要も無いよ。
メーカー側はこれを機会にトヨタ顔のリゼンブランスの変遷に興味を
持って貰えば、良い宣伝になるのではないかな。

返信する

026 2022/09/06(火) 10:34:53 ID:.bsC/xNrBY
>>25
故に
「製作者の意図」ではなく消費者目線で「パンダにそっくりじゃん」
という書き込みやスレやレスに対しては、看過するという事ですね。
>言い掛かりを気に留める必要も無いよ
言い掛かり?消費者の素直な感想が言い掛かり?
ま、そんな言論統制、思ったことが言えない、思った事を言うと言い掛かり扱いされる
のような意図はないと思うので何かの齟齬だとは思いますが
場末の掲示板とは言え「パンダにそっくりじゃん」のような感想を書き込むだけで
難癖付けられるような事のないように甘受し看過するという理解でよろしいですね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:99 削除レス数:22





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「中国以下のメーカーになった」とヤジられるトヨタ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)