New シエンタ


▼ページ最下部
001 2022/08/25(木) 12:31:08 ID:SxLkEX1m8k
売れるかな?

https://toyota.jp/sienta/?padid=from_sienta_desi...

返信する

※省略されてます すべて表示...
050 2022/09/03(土) 00:38:55 ID:PeVTyDTf7Q
>>48
ルノーカングーのほうがマイチェンでパンダに似てると話題になってたな

返信する

051 2022/09/03(土) 07:01:34 ID:CXLbaM7F1k
>>49
わかって言ってるんだろうけどw
ラフデザインにミニバンかどうかなんて関係ないし
パンダは2012年登場で、その頃のトヨタ顔は画の流儀

返信する

052 2022/09/03(土) 10:10:09 ID:JchVbX48TY
左右のライトをバンパー上の細いブラックアウトラインで結ぶ
顔は20年前からやってるからね。
パンダのシングルフレーム型のグリルもヴィッツRSが起源。

返信する

053 2022/09/03(土) 19:28:40 ID:puU.XKVbzY
サムネがルノーに見えた

返信する

054 2022/09/04(日) 09:26:26 ID:oZbYl8KyYs
レス乞食の朝鮮人なんだろうけど
終いには自動車はトヨタが発明したとか言いそう

返信する

055 2022/09/04(日) 21:05:22 ID:PydqCzqOWc
ダサ
でも脳死のヨタ信者が買うんだろうな

返信する

056 2022/09/04(日) 21:35:37 ID:srfobukiOE
アンチの懸念通りに
明和の売れる法則通りに
受注好調

返信する

057 2022/09/04(日) 22:43:40 ID:jckvY6Rp2o
心配すんな
絶対売れるから

返信する

058 2022/09/06(火) 06:00:16 ID:SguiZ8hFjg
なんでダウンサイジングエンジンにしないの?

返信する

059 2022/09/06(火) 07:42:49 ID:.WFIm94dzY
3列シート、スライドドア、最小回転半径5メートルの5ナンバーサイズ、ハイブリッド
これからのわが家にピッタリ

返信する

060 2022/09/06(火) 09:37:31 ID:.bsC/xNrBY
>高速道路ですらほぼ80~100km/hしか出せないまま60年もの
>年月が過ぎてしまった日本の道路事情ゆえ、道がクルマを作るとしたら
>日本のクルマの今の性能は道が進化しなかったから、とも言える

とあるコラムニストの弁だが
巷間、そして散々云われているように国産車の速度計は甘い。
メーカーがクルコンの設定上限が115km/hだったり135km/hだったりするのは
速度計が甘いから115km/hなら実速100km/h、135km/hなら同120km/hになると説明する。
それならそれで今や合法的に120km/h走行が可能なわけで、はたして速度計上で135km/h
つまり実速度で120km/hを安定的に維持できるクルマがどれほどあるのだろう?
ましてや”ファミリーカー”で。

>3列シート、スライドドア、最小回転半径5メートルの5ナンバーサイズ、ハイブリッド
これは本当に素晴らしいほど、従来の価値観における国民的ファミリーカーに合致してる。
わが家にピッタリと思うのも、さもありなん。良い選択だと思う。

が、先述したように今や我が国も”実速度”で合法的に120km/h走行が可能。
現在の国産車の保安基準と実際の製品から言えば速度計上で135km/hがストレスなく
維持できるような”ファミリーカー”も出てきてほしいものだ。

返信する

061 2022/09/06(火) 10:33:09 ID:dO62NsTBHc
これで内装の豪華仕様を出してくれないかな?
デカイ車の大馬力には疲れた。

返信する

062 2022/09/06(火) 11:21:44 ID:e5ne9frBUE
この中途半端感が日本人にはウケるとおもう。

返信する

063 2022/09/06(火) 13:03:04 ID:VrVMorZ3tM
日曜日の段階で値引き0でも3か月待ちだってさ。

返信する

064 2022/09/06(火) 13:36:25 ID:w5l8IKKzko
>>60
新型じゃないけどメーター読みで170出したけど
全然安定してたぞ

返信する

066 2022/09/06(火) 15:25:12 ID:.bsC/xNrBY
>>64
シエンタの最高速度は146.79km/hですね
https://bestcarweb.jp/news/5811...
自動車情報誌「ベストカー」より

国産車の大甘速度計としては順当なところ

返信する

067 2022/09/07(水) 06:51:34 ID:TCNFolrHm.
国産車の保安基準は速度計が40.0km/h時に実速31.0~42.5km/hの範囲とされている
カラクリとして特にエコカーは基準の下限に近い設定が為されている場合が多く
車種にもよるが概ね軽自動車で(40.0km/h時に)実速32.0km/h、エコカーで34.0km/h前後
(雑誌カートップ調べ)
主な理由は『見かけ上の燃費が良くなるから』

仮にシエンタもカートップのテスト結果通り(40.0km/h時に)実速34.0km/h前後だとすると
>>64の場合は実速144km/h程度であり、速度計が100km/h時には同じく実速85km/h前後

そこで起きる問題が以下
https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/blog/30897114...
「譲る、譲らない」「チンタラ走ってんじゃねー!」「煽ってんじゃね~!」が起きる

返信する

068 2022/09/07(水) 10:35:35 ID:MbbcU02XhQ
シエンタのスレで的外れなネガキャンしても・・
https://bestcarweb.jp/newcar/49407...

返信する

069 2022/09/07(水) 11:25:06 ID:ZG4HoLiJaM
>>62
だからこそいまだにフリードがそこそこ売れてんだな
フリードは乗ってみたら意外に柔らかく上品な乗り味だった
そこも良かったのかもしれない
シエンタはどうなんだろうね
高速走行とか考えたら足固めになるだろう
どっちが良いのか

返信する

070 2022/09/13(火) 21:35:41 ID:nWbcXaGhM.
コンパクトミニバンを作ってくれるだけでありがたい。もちろんフリードもありがたい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:68 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:New シエンタ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)