「イギリスのカローラ」こと、ミニクーパー。
▼ページ最下部
001   2022/07/21(木) 22:16:38 ID:O1cKOxzGMw   
 
意外と安く売ってたりするけど、 
 めんてなんすとかどう?
 
 返信する
 
051   2022/09/17(土) 07:51:37 ID:yPEZ1wrCFI    
052   2022/09/17(土) 11:11:52 ID:l1A0lfWenM    
053   2022/09/19(月) 03:37:11 ID:yvkmf2sLQI    
トヨタは壊れないからってww 
   壊れない車なんてねーわ バカ    
 言うほど壊れないぜ BMWミニ 弱点はあるけど 流石に写真の2代目 初代は交換パーツしないとねw
 返信する
054   2022/09/19(月) 10:04:13 ID:DhRk4295cU    
1.6Lやろ。カローラとはちがう。 
 ゆるせるのは5ナンバーまでだな。  
>>1がそれ?
 返信する
055   2022/09/19(月) 11:16:05 ID:/HAHPjVVVo    
056   2022/09/23(金) 23:50:32 ID:0Rl1LTwRuo    
車本体よりオーナーがいけ好かないイメージがある
 返信する
057   2022/10/03(月) 09:07:59 ID:OVUYAcrkcs    
>>56  それ田舎の話しか? 
 都内じゃ奥さんが乗るセカンドカーのイメージ
 返信する
 
058   2022/10/03(月) 17:18:02 ID:/Q3ZN4uDn2    
R55クラブマンクーパーSに乗っています。 
 故障は皆無で元気にしております。 
 1.6ターボの5ナンバーは重宝してる。 
 あ、センターメーターのLCDディスプレイはイカレました。 
 故障するわw
 返信する
059   2023/06/05(月) 20:48:54 ID:7ud5KXB8HE    
060   2023/06/06(火) 22:17:58 ID:6wrYvP9XB.    
061   2023/06/07(水) 06:57:19 ID:uN4ImOIZco    
062   2023/06/12(月) 22:00:21 ID:XWwuR7GJ72    
063   2023/06/16(金) 07:37:42 ID:OWTaLig6Eo    
タイヤのところが偉く汚くなってるんだが、故障かな?
 返信する
064   2023/06/18(日) 06:59:48 ID:Ghy7jxp.EE    
中古なら100万くらいで売ってるからあんまり高くないイメージ
 返信する
065   2023/06/18(日) 15:08:07 ID:XDOibftc0o    

日本で生活して壊れないとか維持費とか日常のこと考えたら断然カローラだろ。 
 こんな見た目ばっかりの中途半端な小型車はカローラとは比較にならない。 
 まあ、昔発売したクライスラーネオンとかPTクルーザーとかあのあたりと同じ「かっこだけ」車と比較するのが正解。   
 それはそうとスレ主はミニクーパーって言ってるけど 
 イギリスのBMCのミニのことを言ってるのかドイツのBMWミニのことを言ってるのかいったいどっちなんだ? 
 結局その程度のよくわからん自称シャレオツ気取りたい奴が実際買って後悔する車。
 返信する
 
066   2023/06/19(月) 13:40:16 ID:SYFHTRr1O2    
どっかの未開の国で日本の大衆車を後生大事に手をかけて乗ってるのをみたら微笑ましく思うよね。 
 イギリス人も日本でクーパー見たらそんな気持ちだろうね。
 返信する
067   2023/06/25(日) 08:17:43 ID:AtJawXDwFw    
068   2023/06/25(日) 08:30:50 ID:ar2QCPMHgg    
069   2023/06/27(火) 21:46:35 ID:aMx1zvce7U    
070   2023/07/01(土) 10:43:08 ID:hFOmxFtzlQ    
都会に引っ越したら見なくなったから 
 やっぱ田舎で流行るもんなのかなぁ~
 返信する
071   2023/12/04(月) 05:57:47 ID:/t5mrm4xXU    
072   2023/12/04(月) 06:00:08 ID:/t5mrm4xXU    
073   2023/12/17(日) 13:14:49 ID:50DD5s9PSg    
074   2023/12/17(日) 14:13:16 ID:50DD5s9PSg    
075   2023/12/17(日) 14:20:26 ID:50DD5s9PSg    
076   2023/12/17(日) 16:50:24 ID:o.167g5gCM    
077   2023/12/17(日) 17:36:52 ID:bgQhoU.F2s    
思ったより乗り心地が悪い。 
 サスがヤワヤワで、ふわふわする。 
 車酔いする人は間違いなく酔う。
 返信する
078   2023/12/17(日) 17:44:54 ID:Jug0qL2gOA    
>BMWって書いてあるだろーにw 
   ボケ(もしくはアホ)にマジレス 
 つまらない車板が過疎るわけだ(笑)
 返信する
079   2023/12/17(日) 17:59:45 ID:o.167g5gCM    
080   2023/12/24(日) 15:00:18 ID:6YFjBqhNc.    
081   2023/12/28(木) 00:53:17 ID:vG7gT22yd6    
オジサンは外車カッコイイと思ってるからね
 返信する
082   2023/12/28(木) 02:37:23 ID:c9Q13N4XjA    
深夜、切れたライト代わりに懐中電2本を左右にテープ貼りして走ってるやつ見たことある。 
 ウインカーも前だけ付かないみたいだったし、両側だめになるってどこ逝かれたんだか?
 返信する
083   2024/01/03(水) 17:09:46 ID:KJ5XgIW06Y    
084   2024/01/03(水) 19:38:17 ID:GH.9Kkq53o    
田舎イキリとかバカにしてるが、田舎で残価設定アルファードとか乗ってる工場作業員より遥かにマトモだろw 
 田舎に行ったら工場の駐車場でトヨタミニバンが青い光を放ってるぞw 
 人間ああなったら終わりだ。 
 ミニ乗ってオシャレ気取ってる方がよっぽどマシ😎
 返信する
085   2024/01/03(水) 20:06:05 ID:EOZ39YFjeA    
>ミニ乗ってオシャレ気取ってる方 
   え? 
 オシャレww 
 田舎の風物詩ってあたりではDQNミニバンと目くそ鼻くそだと思うけど。
 返信する
086   2024/01/06(土) 19:45:14 ID:6.jU2ri9Bs    
087   2024/01/06(土) 20:22:00 ID:Ii1pSX/D.w    

同じパイクカーならBMWミニよりも日産パオのほうが全然センスあるなと思う。
 返信する
 
088   2024/02/03(土) 15:40:39 ID:DYB565iX4Q    
089   2024/02/03(土) 21:18:17 ID:2U0ViAjCAg    
>>87 
 パオか~2ヶ月で手放したわ確かに可愛いけど中身はマーチ。 
 クッソ詰まらん雰囲気だけのクルマだからお薦めしない。   
 ミニクーパーSは友達乗ってるけど 
 良いクルマだねドッシリして屋根が前方まであって 
 窮屈感が無いのが良い 
 パーツがアレコレあって楽しそう
 返信する
090   2024/02/11(日) 14:58:38 ID:4jxIZ2CYeU    
091   2024/02/11(日) 17:53:46 ID:ZskvVUPPu.    
そもそもスレ主はカローラかミニかの話題なのか? 
 クーパーつうのはミニの1グレードなわけで・・
 返信する
092   2024/02/12(月) 07:56:13 ID:jUUNnS1VBk    
093   2024/02/12(月) 08:29:16 ID:i.6iaJiZs2    
クーパーはスポーツグレードだからカローラでいえば古くはGT、最近ならエアロツアラーやW/Bとかだろうな。
 返信する
094   2024/02/12(月) 13:28:27 ID:nvqi3xQrvw    
095   2024/02/12(月) 14:00:31 ID:i.6iaJiZs2    
もともとイギリスの郷土料理的位置づけだった大衆車「BMC・ミニ(英)」の権利だけをBMWが買い取って作った「BMWミニ(独)」はそれぞれ別物。 
 ドイツには他にもVWのビートルという大衆車がある。 
 そういう意味でVWビートルとBMWミニはビートル、ミニの風貌をまとったただのパイクカー。
 返信する
096   2024/02/15(木) 08:24:30 ID:w8ugbCznr.    
097   2024/02/15(木) 10:47:54 ID:Guc7Z//p8Y    
初代のR50はアソビの少ないダイレクトなハンドリングで良かった 
 どんどん普通の車になっていったが 今のは知らん
 返信する
098   2024/05/01(水) 08:30:41 ID:nhsguk7dKc    
099   2024/05/01(水) 08:33:11 ID:nhsguk7dKc    
100   2024/08/25(日) 17:34:36 ID:SEUsn0HUFk    
101   2024/08/25(日) 18:02:43 ID:SEUsn0HUFk    
102   2024/08/25(日) 18:07:19 ID:SEUsn0HUFk    
104   2024/08/27(火) 09:40:48 ID:7XBKj9/98s    
「あこがれのドイツ車を買いました」って中古車屋のチラシが入ってた、今のミニはそんな位置付なんだと思った。
 返信する
107   2024/08/28(水) 20:45:28 ID:Kru4e1bEjY    
110   2024/08/31(土) 08:51:47 ID:.ljccs2KNA    
 >>92
>>92  フィルダーはまだ荷室がちゃんとしてて実用性もあるけどこれはどうなんだろうね。 
 最近少なくなった「5ドアハッチバックに近いショートワゴン」みたいなかんじなんだろうかね? 
 誰か乗ってる奴、国産車でいうとどの車に近いのかレポよろ。
 返信する
 
111   2024/08/31(土) 09:42:54 ID:Q1RysFr7uc    
112   2024/08/31(土) 18:27:37 ID:/.RuordTLc    
>>110  20年以上前に乗ってた 
 まさにその通りで荷室は一般的なハッチバックと同等か狭いくらい 
 インテグラなら後ろにスキーの板を乗せて前に二人乗れたが 
 これは前後に二人乗るようにしないといけなかった 
 助手席の足元が極端に狭く同乗者に不評というのもあった
 返信する
 
113   2024/08/31(土) 20:40:37 ID:7N39.wb3Xc    
 >>82
>>82  古いミニだったら、ヒューズがバルクヘッドの辺りにあり 
 雨水が滴って腐食しやすかったりするから、電装系のトラブルは多かったかも知れない   
 以前、同僚が乗ってて雨の日に調子が悪いって言うからみてみたら 
 ヒューズ周辺で接触不良、端子を磨いたら復活した事があった   
 画像は拾い
 返信する
 
114   2024/09/01(日) 18:03:10 ID:tTd.s31wFE    
そもそもスレタイがおかしい。 
   「イギリスのカローラ」こと、ミニクーパー   
 今のミニはドイツのBMW社の車だし、イギリスのミニ(BMC)正式名オースチンセブン・モーリスミニマイナーの「ミニ・クーパー」ってはジョンクーパーにあやかった特別グレード(ADO50)の名前だし 
 いったい何をどーしたいんだ?w
 返信する
118   2024/09/21(土) 07:55:45 ID:wec15./fI.    
119   2024/09/21(土) 11:36:40 ID:mG3Lztgt0s    
まあ、ミニがBMWに身売りしたのもわかるなあ 
 昔からイギリスはフランスよりもドイツが好きな国民性だし。
 返信する
120   2024/09/21(土) 23:26:37 ID:7VUEO0r322    
121   2024/09/22(日) 08:53:06 ID:B8FrudlO4.    
「カローラ=おじさん車」だと思うのはそれこそ今50代以上のおじさん。 
 というか老人予備軍の層。   
 80年代当時のカローラはそれこそ今の50代の連中が20代だった若い頃には乗っていたのは自分たちよりも上の高齢者ばかりだったからね。 
 高齢者といっても当時の30~40代だけど。   
 令和の今の時代では逆に安くてそこそこの装備のコスパのいいバランスのとれた車だよ。 
 ・・と、思っていたらいきなり現行カローラは300~400万円台の庶民にはちょっと手の届かない立ち位置になっちゃったけど。
 返信する
122   2024/10/01(火) 08:37:10 ID:EQKeO7/b5Y    
>>87  日産のBe-1、パオ、ラシーンとかレトロシリーズの発売時 
 インチキ臭くてダサさの象徴みたいな感じだったからな 
 もちろん田舎もんとかイタい奴が乗ってた印象 
 なので今でもダサくしか見えない
 返信する
 
123   2024/10/01(火) 10:15:59 ID:GIolfQykOQ    
>>122  で その日本のパイクカーを真似たのが 
 このBMWミニやニュービートルやフィアット新500なんだな
 返信する
 
124   2024/10/02(水) 19:05:11 ID:ajUKh7icng    
>>122  Be- 1 はプロダクトデザインの世界にも大きな影響を与えた。 
 カーデザインに「ヘリテージデザイン」「ノスタルジック・モダン」といった分野を確立し、 
 パオ、フィガロといった第 2 弾、第 3 弾のパイクカーもユーザーから高く評価された。 
 また世界的に見ても後にBMWミニ、VWニュービートル、クライスラーPTクルーザー等、 
 ヘリテージデザインに基づく商品が市場に出されるようになった。 
 (日本自動車殿堂 研究・選考会議)
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:40 KB
有効レス数:115 
削除レス数:9 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「イギリスのカローラ」こと、ミニクーパー。
 
レス投稿