詳しい人教えて
▼ページ最下部
001   2022/07/16(土) 21:00:02 ID:u3iSRKPAO.   
 
テコの原理で、作用点に掛かる力は 支点から力点までの距離で決まると習ったが 
 右図のような場合は力点はどこ? 
 右図のように、追加で溶接したバーに乗っている人の真下が力点と考えるべきなのか? 
 それとも 
 追加したバーに50KGの人が乗っているという事は、溶接部にも50KGの重さが掛かっている。 
 だから溶接部に50KGの力が掛かっているから 溶接部が力点と考えるべき?
 返信する
 
 
039   2022/07/21(木) 21:02:26 ID:UO3hErsfBM    
 
041   2022/07/23(土) 10:05:10 ID:.8r57t86W6    
>>38  溶接部にかかる力の話はモーメントとは関係ないよ。 
 問題をちゃんと切り分けられるかどうかで理系脳が試される。
 返信する
 
 
042   2022/07/23(土) 12:47:48 ID:b1g2VkbnvQ    
>>41  「溶接部にかかる力」って切り分ければね 
 それは混同している
>>24へどうぞ   
 スレ
>>1の質問を考える時に持ち出すのは全くセンスがない
 返信する
 
 
043   2022/07/23(土) 22:34:43 ID:l6W.mQ70KY    
>>38  テコの原理だからモーメントの話なんだが、 
 力点がどこなのか?が議論のキモなので、力点の話にはモーメントは関係ない。
 返信する
 
 
044   2022/07/23(土) 22:48:54 ID:l6W.mQ70KY    
 
046   2022/07/24(日) 20:05:38 ID:uvPqYoDr/U    

おれぁ現場の職人なんで理論はわかんねぇけどよぉ 
 こういう場合は上に持ち上げればいいんだよ 
 下に押したって大きな力はうまれねぇぞ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:44 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:詳しい人教えて
 
レス投稿