★直3エンジン_なぜ3気筒が増えている?


▼ページ最下部
001 2022/05/22(日) 22:26:35 ID:Ib5e.4FI2U
これは勉強になるね。
https://www.youtube.com/watch?v=4mVuYQ22s8M&ab_channel...

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2022/05/23(月) 15:46:13 ID:62NMBkd82k
軽ごときだと単気筒でええやん
これのエンジンとかええんとちゃう?

返信する

015 2022/05/23(月) 15:54:37 ID:in5CPfA57I
たしかにヤリスの燃費は、誰も追いつけない領域に達したな

返信する

016 2022/05/23(月) 17:05:14 ID:ObfzJC5bIM
>>9
俺のR32はたまに1気筒休止して直列5気筒になってたが、直列5気筒の間はぜんぜん滑らかではなかったぞ?

返信する

017 2022/05/23(月) 18:06:33 ID:56w39EsP96
>>16
そりゃそうだろ…
6発のエンジンで1発死んで回ればアンバランスしかないだろ
5発専用に造ったエンジンだから5発で綺麗に回るんだろうに…
昔乗ってた4A-Gで面白半分で4番シリンダーのプラグコード外して3発にした事有るが、エンジンは回ったけど、バタバタだったぞ

返信する

018 2022/05/23(月) 18:17:33 ID:bTKeuoWTiw
>>16
イグニッションケーブルの劣化が原因でコイルがパンクすんのな
発症したら即交換できるように予備のコイルとテスター車に積んでたわw

返信する

019 2022/05/23(月) 19:24:48 ID:tmq1oRu/2E
>>13
バランスは元のまま

返信する

020 2022/05/23(月) 19:56:15 ID:XsacW6jr0.
車じゃないけど、ヤマハは3気筒すきだねぇ~
性能は2気筒と4気筒の良いとこ取りらしいけど。

返信する

021 2022/05/24(火) 00:32:52 ID:g2QKJ9Zp/U
通常の2気筒や4気筒は全てのピストンが同じタイミングで上死点下死点をむかえるためピストン慣性トルクによる変動が大きくなる。
そこでヤマハのクロスプレーンコンセプトで270度クランクにしたわけだが、今度は慣性トルクは減っても燃焼タイミングが不等間隔になる。
3気筒の場合慣性トルクを平滑にしつつ等間隔燃焼ができる。

返信する

022 2022/05/24(火) 06:05:31 ID:siEIcoN4kU
アホになれるから

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:★直3エンジン_なぜ3気筒が増えている?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)