ぽまいらスマソ


▼ページ最下部
001 2022/03/21(月) 00:00:51 ID:hmRDcK7ZZU
AMG63買う予定だったけど…

注文してもうた、同じモン…

返信する

002 2022/03/21(月) 00:03:56 ID:hmRDcK7ZZU
トヨタは死んでも買わない

返信する

003 2022/03/21(月) 00:56:35 ID:4sgw6V8KJU
おめ!いい色買ったな!

返信する

004 2022/03/21(月) 12:50:32 ID:UV98Wz/AAA
RS6って、値引きしないんだ~

返信する

005 2022/03/21(月) 18:31:49 ID:HgwdTTVKYw
おめでとう
いいライトバンだな

返信する

006 2022/03/21(月) 19:13:06 ID:3TnaX4ZK9s
おお?買い替えたん?
2200マソかぁ。さすが金持ちはちげぇなぁorz

返信する

007 2022/03/21(月) 20:36:54 ID:VCEM7pKCcU
RSシリーズって1000万は超えるかなって
イメージで2000万のイメージが無い
結構高いんだよね
たまたまあったS5で1300万位だったかな
高い車買えるけどあまり目立ちたくない
人にはいいかと

返信する

008 2022/03/22(火) 01:05:07 ID:mg90Xmj1DQ
>>7
ピンポン、あまり近所で目立たないようにしたいんです
それにしても今と雰囲気が全く変わらないなーwww
>>4
あれ?たしか90万値引きしたはずなんだけど??

返信する

009 2022/03/23(水) 10:46:07 ID:sTj79Gj9HI
げ‼️2300万円もしたの?しかも2台目ってそんなに満足度が高いのか??

返信する

010 2022/03/24(木) 23:12:38 ID:TlALcrHefM
そういや63のライトバンはもうねーからなぁ。
だからか。

返信する

011 2022/03/25(金) 13:06:43 ID:C/nGZil692
国産車も値上がりし続けているが、ドイツ国内
生産のはもっとコレから値上がりするな。
欲しいのあったら、今のウチ契約しとった方が
ええかもな。風力発電だのカーボンニュートラルだの
し始めて、その皺寄せきとるわ。
-----------------------------
ウクライナ戦争は「エネルギー政策の大転換」の言い訳に
https://president.jp/articles/-/5534...
エネルギー部門の高騰は石油だけではない。
現在、ドイツの平均的な家庭のエネルギー代は、
前年比でなんと5割も増えている。特に天然ガスの市場価格は、
前年比でほぼ2倍。
ドイツでは地域暖房に天然ガスを使っている自治体も多く、
平均家庭のガス代の負担は、
日本円にすると年間で約10万円の増加になるだろうという。
さらに石炭も需要の急増で、価格は現在、
前年比でほぼ3倍に達し、それら石炭やガス価格の影響を
もろに受けた電気代が暴騰中である。
2020年の統計では、ドイツの天然ガスの55.2%、
石炭の48.5%、石油の33.9%がロシア産だ。
ロシア転覆より前に、ドイツ経済が破綻するのである。
だから現在もドイツには、ベラルーシ、
ポーランド経由のヤマル・パイプラインでロシアの
高価なガスが届けられている。
まさにプーチンは悪でウクライナは善という
単純素朴な勧善懲悪ストーリーになっている。

返信する

012 2022/03/26(土) 07:41:45 ID:2lbTkNGN1.
>>10
そーなんです
>>11
4月から車体価格が5パーセントアップだそうです

納車は1年後の予定です、が、それ以上になるかもw
来年以降、アウディはレシプロエンジン車を奇数呼称、EVを偶数呼称にするそうです
つまり、今のレシプロエンジンのA4やA6やA8は消える?かも?

返信する

013 2022/03/26(土) 14:04:58 ID:yQadyS/aIY
車体価格って契約時(発注時)の価格になるんだろうか?
俺は昨年6月頃に911を注文したけど未だに生産枠が確定せず、、、

>>1
納車はいつ頃の予定ですか。
私も注文書を見返してみたけど値引額の記載はないですね・・・取りに行くのに納車費用55,000円とか書いてあるし。
ディーラーオプションが確定してから正式な注文書が出来上がるのかも。
何だかんだで値上がりされたら嫌だな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ぽまいらスマソ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)