輸入車は左ハンドルじゃないと魅力が半減


▼ページ最下部
001 2022/03/07(月) 09:43:46 ID:wZJggxCjLQ
食べ物に例えるなら
左ハンドルが現地イタリアで食べられている本場のパスタだとすると
右ハンドルは日本人向けに加工された「和風しょうゆ味パスタ」でしかない

返信する

002 2022/03/07(月) 10:05:06 ID:BChrCeukws
ばかなの??

返信する

003 2022/03/07(月) 10:15:58 ID:ml24.L1Yvs
利き腕でハンドル握って左でギアチェンジの方がやりやすい

返信する

004 2022/03/07(月) 10:21:39 ID:FGYJ0xFU2E
新車の左ハンドルって、

そのまま乗っても大丈夫なの???

アライメント調整してあんの???

返信する

005 2022/03/07(月) 10:24:53 ID:3iD4Kcwzqg
昭和生まれのイキってるジジイは左選ぶよね

返信する

006 2022/03/07(月) 10:25:05 ID:dqPanq/qgI
元の設計が左ハンドルの車は
やっぱり左の方が本来の乗り味だと思う。
むかしゴルフの右ハンドルに乗ってたとき
ハンドル「だけ」が右で
ワイパーとか操作レバーとか拭き取る位置も左のままだったのには呆れてしまった。
安全軽視の体質が暴露してしまった感があった

返信する

007 2022/03/07(月) 10:26:31 ID:sHKYmPdmlY
1ならアキュラブランドならトゥデイでも喜んで乗りそうだね
ちなみにおれなら
本場のパスタより和風しょうゆ味パスタの方が旨いなら
和風しょうゆ味パスタ食べるわ

返信する

008 2022/03/07(月) 10:37:23 ID:EROwcqA.t2
左側通行・右から追い越しの国においては右ハンドルが一番いいよ
追い越し等で早くから遠くが見渡せるので安全に且つ速く走行できる

左ハンドルだと対向車確認も難しいからモタモタする事になる

返信する

009 2022/03/07(月) 10:50:23 ID:3iD4Kcwzqg
>>6
それは古い設計の車だけ、今は左右共通で作ってるEUで販売するときは右仕様を作るルールだから
フォードマスタングもEU経由の輸入車は右ハンドルあるからな。
ワイパーとウインカーが逆なのは日本だけだよw

返信する

010 2022/03/07(月) 10:57:51 ID:aTL2WR/QsI
>>9
欧州車の右ハンドル車をイギリスで買ったらワイパー左でウインカー右なの?

返信する

011 2022/03/07(月) 11:13:07 ID:HsWc6nQJvM
イギリスも元々は日本車と同じ左手シフト右手ウインカーだったが自国の自動車産業が壊滅し
手抜き右ハンドル車の大陸系メーカーに押し切られて規格化までされてしまった。
当初はMT車主流だったので左手だけが忙しく不便でクレームも多かった。

返信する

012 2022/03/07(月) 11:37:50 ID:I9yUjwAhgI
なんで海外の車に左ハンドルが多いのかわかってない人多いね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:輸入車は左ハンドルじゃないと魅力が半減

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)