ETC2.0は取り付けるべき物なのか?


▼ページ最下部
001 2022/02/12(土) 03:07:20 ID:wa/lNysdmk
従来のETCで充分なのか?

それが問題だ!

貴方たちはどう考えますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2022/02/12(土) 22:22:49 ID:skDVxm4gX2
高速道路を現金で通行しようとする非常識な奴はETC料金の3倍増しにすべきだ
一般ゲートは無駄だし小銭数える職員の給料や清算機の維持管理費は無駄以外の何物でもない。
その経費負担が通行料に降りかかってくるから迷惑

返信する

013 2022/02/12(土) 23:23:54 ID:XIjin1Rjfo
一般道上の道の駅に一旦出ても料金が通しにできてお得といわれても
もともと高速料金の逓減制なんて、JRの長距離運賃のそれと比べたら屁みたいなもの。
機械買い替えてまでモトが取れるもんじゃないよ。

返信する

014 2022/02/13(日) 01:13:21 ID:aQ2CW49QOU
どうせ付けるなら2.0だろうけど、今のがセキュリティ問題で使えなくなるのは2030年の予定だからな。
どっちでもいい気がする

返信する

015 2022/02/13(日) 01:33:22 ID:nDSCxKzXdo
ナビ連動型ETC2.0を昨年購入した車に搭載しているがビーコン基地通過時に詳細な道路情報(走行地域・広域地域)が受信されナビ画面でマップ付きアナウンスされるので渋滞回避に便利です。

返信する

016 2022/02/13(日) 03:38:55 ID:ywc6O9MW0M
>>11
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/au...

おかしくなかったです。
よく調べすに申し訳ないです。
<(_ _)>

一読してみたけど、一番のメリットは、間違えて高速を降りても次の所から乗れば降りた事にならないでいられるってところなのかな?

返信する

017 2022/02/13(日) 03:51:07 ID:ywc6O9MW0M
間違えました。
道の駅等へ寄るために降りても1時間以内に戻れば降りた事にならないという事でした。

返信する

018 2022/02/13(日) 12:37:03 ID:Zr3BpMzgPU
>>15  そんな機能はナビについてる。何を今更。

返信する

020 2022/02/16(水) 07:36:41 ID:ddzovkUxKw
今のETCはコンペの結果、SONYの規格が採用されたんだよな
ほぼ同時期に鉄道系の非接触の規格なども多くの規格(会社)がコンペで競い合った
面白いのは通信に長波帯域を用いたものまであったw(確かオムロン)

で、話を元に戻すと
ETC1.0でも所謂、容量の5割も使っていない
拡張の余地、データの積み増し、機能の積み増しは可能なんだけど
散々言われてるように利権なんだよなぁ。。。被搭載車を乗り換える都度
そして車載器を買い替える都度、セットアップ料金として徴収できる仕組み
完全に皮肉なんだが、これを考えたやつ天才だよ

ついでに言えば
普及の黎明期から最近も行われている補助金制度も指定の販売店となってる。
お上が行う他の施策、例えば家電のエコポイントのように何所で買おうが購入したという
行為に対して補助を行うことは可能なんだが特定の指定された店舗でないと補助が出ない。
色々な分野で利権構造にはメスが入りつつある中、この分野は、本当にやりたい放題だよなw

返信する

021 2022/02/19(土) 19:46:58 ID:K5RZ0mr.W2
2.0はやたらと勝手に情報が流れてウルサイって聞いたけど?

返信する

022 2022/02/21(月) 02:06:13 ID:hPopNAaKdA
車を買い替えて まだETCがついていなかったから久々に料金所で料金を払った
田舎の料金所だから暇なのか 職員さんがすごく愛想良かったw

返信する

023 2022/02/21(月) 08:47:22 ID:Y5OZbUw1ao
警察へ情報がダダ洩れ
違反常習者だと、いつも違反してる場所で待ち伏せされる。

返信する

024 2022/02/22(火) 00:51:51 ID:lJTZ21yc9U
>>23

2.0を付けたらという事を言っている?

返信する

025 2022/02/26(土) 00:01:29 ID:TbDpYp2dnk
>>23
それは自業自得な気がするが。

返信する

026 2022/02/26(土) 01:28:28 ID:7TX3.plb0U
首都高速はETCが必須で、無いと使えなくなって行くんだね

返信する

027 2022/02/26(土) 03:50:54 ID:rcjJf07ktw
アクアラインはETC割無いとやってられん。2.0は圏央道安くなる位か?

返信する

028 2022/03/05(土) 04:04:30 ID:nLpTFcTMt6
>>7
首都高ではETC専用が始まった
もう無ければ駄目な時代がスグそこまで来ている

返信する

029 2022/03/05(土) 15:00:11 ID:Z8.jwENQoM
田舎もんのオイラにゃ首都高は関係ないw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:28 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ETC2.0は取り付けるべき物なのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)