至急教えてくださいませ!


▼ページ最下部
001 2022/02/11(金) 07:00:20 ID:uv4zT8oCcc
嫁の軽自動車の車検が3日後に切れる
ディーラーに聞いたら6万9千円が基本料金+何かあった時の費用だそうだ
いままで軽自動車の車検なんてと推した事が無いから、これが妥当なのかわからない。

検索したら4万円前後で出来るような事が書いてあったけど、どうなんだろうか?
経験者の人いましたら、助言+経験談を教えてくださいませ!

ちなみに黄色の帽子とか、その類は安いけどバイトの実験台にされるって記事が多かったけど本当なのかな?

返信する

003 2022/02/11(金) 07:17:17 ID:2E3DvH1cec
ディーラーでいいと思うよ。
車検後に何かあったらデカい顔して文句言えるよ

返信する

004 2022/02/11(金) 07:22:04 ID:ATNtsAPTx.
軽自動車に車検なんてないだろw
軽自動車に軽油いれるバカかw

返信する

006 2022/02/11(金) 07:48:02 ID:JkZ.3uY0hs
本気で言ってそう

返信する

007 2022/02/11(金) 08:11:47 ID:hBRKC0cfOE
車検は平日しかできないから3連休なんで間に合わない

返信する

008 2022/02/11(金) 08:16:20 ID:bDfZvuBtEk
まともに答えたら負けのスレ?

返信する

010 2022/02/11(金) 08:25:32 ID:hT2SocZahI
その4万円前後とか言うのは、ユーザー車検レベルの話だよ。
作業者が車検整備を行い、更には換えるべき部品等も換える。
そういう事をして税金と手数料レベルの4万円前後なんてことになると思う?

返信する

011 2022/02/11(金) 08:53:51 ID:it3nfLfrGw
明和水産に書き込んでる時点であまり緊急性を感じないのは俺だけ?

返信する

012 2022/02/11(金) 09:23:07 ID:0R1X1kRQtg
全てとは言わないが1日車検は手を抜いて安価を実現しているんだよ、
例としてデーラは、
ブレーキドラムは内部点検、擦れ合う部分はグリスアップぐらいする、

それがビ〇〇での立ち合いで驚いた、
ブレーキ点検は左側 前後のタイヤ外しパッド厚みを見て判断し、見積もり、
(右側はしない)
補機ベルトは見ない(前回交換を催促してますと口頭で伝えられる)、当方もっとひどいベルトでも持った経験有、交換はしない(交換催促もされない、見てないから 苦笑)
車軸のナットを外して、内部点検はしない(後で見ると割りピン抜きの形跡なし、軸は外してないので錆びのまま)デスクブレーキ搭載車
エンジン オイルパンのOIL滲み(垂れてない)は、オイルリークを止める添加剤をOILに混ぜて終了、この単価は意外と高い、

まぁ、デーラーもノルマ達成から不正してしまう事件も起きてるが、根本が違う。

返信する

013 2022/02/11(金) 09:30:52 ID:Wi2q/qwx5A
毎日に使うならダメだけど、車検切れても仮ナンバーで車検場へ行くことはできますよ。
安くすませたいなら、連休明けに車検場へ持って行けば?

返信する

014 2022/02/11(金) 10:02:07 ID:JkZ.3uY0hs
こんなアホスレ立てる>>1がユーザー車検できるわけないだろ

返信する

015 2022/02/11(金) 10:03:05 ID:xc/W5U5ji6
妥当でしょ。
検査で交換が必要な部品が見つからなければこんなもの。

返信する

016 2022/02/11(金) 10:07:56 ID:94gA2gdaGk
誰も信じないでユーザー車検に行け

返信する

017 2022/02/11(金) 10:39:29 ID:Wkkxq8Qz1.
>>1
妥当

車検自体はその検査時に合格基準であるかどうか?を見ているだけ
消耗品でもタイヤにしろブレーキにしろ基準より0.1mmでも多く残っていて、基準を下回っていなけりゃ普通に合格

「安く済ませたい」って奴は、その後の約2年を整備不良でそのまま乗り続けそうだし
車検が何か判らないような人はそのままディーラー預けで車検を受けたら良いよ

てか、他に選択肢はあまりないよね、休みでユーザー車検は不可能だし
ユーザー車検行きたかったら事前に予約取ってからね

返信する

018 2022/02/11(金) 10:54:03 ID:4jBAzHkRbA
車検切れそうになるまで放置してる時点でたかがしれてる。
車検切れても物理的に運転できないわけじゃないこらそのまま乗り続けろ。
そして捕まってくれ。

返信する

019 2022/02/11(金) 10:55:20 ID:K.CMglceys
>ディーラーに聞いたら6万9千円が基本料金+何かあった時の費用だそうだ
この説明もよくないよね・・・
24ヶ月点検+税金+自賠責+(検査)手数料 ←ここまでが基本料金

これにプラスしてディーラーだと「何もなくても」
ブレーキフルード交換+ショートパーツ みたいな金額が掛かる

返信する

020 2022/02/11(金) 11:01:05 ID:6wRvjM2AJk
車検とは今現在 保安基準を満たしてるかを確認するだけのもの

①とにかく通ればOK.明日壊れても文句を言わない。壊れたらそのつど修理する・・・低額
②向こう二年間ある程度安心して乗りたい。痛んでそうな部品は前もって変えておく・・・高額
好きな方を選べばよい。

スレ主の性格・・車検が切れる三日前まで色々と調べようともしないその性格なら
きっと普段の点検などしないだろうから②をおすすめする。

返信する

021 2022/02/11(金) 11:08:08 ID:IeMyZw8Ir.
軽自動車に限らず車検、保険税金の塊であります。
地元ネットや口コミで評判よい業者がよいのでは?

返信する

022 2022/02/11(金) 11:18:50 ID:lLJjrcVHx6
軽車検は整備記録簿もいらない。
一発勝負で通れば勝ちだ。
行ってこい。

返信する

023 2022/02/11(金) 12:04:59 ID:5fYmLecU6E
45分車検のトヨタディーラーで決まり、間違いない?

返信する

024 2022/02/11(金) 12:27:17 ID:3MlgvwCh4M
嫁に軽のらせて車検費用までケチるやつ。
素敵な人生歩んでるんだね。

返信する

025 2022/02/11(金) 16:52:31 ID:x9RXgikB9c
結局、>>1はリアのドラムブレーキの整備資格ないだろ。
金を惜しむなら、今回は4万以下の格安45分車検で
2年後にDラー持って行ってしっかり整備が理想かな?

返信する

026 2022/02/11(金) 23:08:56 ID:ytRKxjo1Q.
027 2022/02/12(土) 00:24:04 ID:wvcLRc/PFw
軽乗りって惨めだな(笑)

返信する

028 2022/02/12(土) 03:23:46 ID:TQWq.yGea6
>>3
>>10
>>12
>>13
>>15
>>16
>>17
>>19
>>20
>>21
>>22
>>25

助言を下さった方たち。
有難う御座いました。
(レス番が漏れていたらスイマセン。)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:75 削除レス数:8





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:至急教えてくださいませ!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)