スポーツカー乗りがダサい時代になったね


▼ページ最下部
001 2021/11/16(火) 22:36:17 ID:pWsh4011dA
「カッコいい」が「オタク臭い」に・・・・時代は変わるもんだ

返信する

002 2021/11/16(火) 22:56:11 ID:.CsNskqzSs
なってないと思うけど

返信する

003 2021/11/16(火) 23:00:31 ID:h1VaMwu9ls
スポーツカー乗ってる奴の6割デブ

返信する

004 2021/11/16(火) 23:03:06 ID:pWsh4011dA
そして7割がメガネ

返信する

005 2021/11/16(火) 23:06:57 ID:94NfRKGz2I
族車やVIP車同様、冷静に考えたら局地的な流行だったしな。
最近ではスーパーカーもダサ車に分類されてきたね。
車ごときの下駄に人生賭けて傾倒しているような姿勢はプロドライバーだけでいいと思う。

返信する

006 2021/11/16(火) 23:15:27 ID:b7kBWS0qBc
公道でイキるからだろ

返信する

007 2021/11/16(火) 23:23:20 ID:AS7vKcVtQk
スポーツカー乗りは今やジジイばっかり

返信する

008 2021/11/16(火) 23:23:28 ID:IK5Fk2Zni6
公道でイキってんのは軽だろw

返信する

009 2021/11/16(火) 23:26:22 ID:cLFF6sr5Ws
そして8割が友達いない、彼女いない、休日は愛車の洗車、オートバックスに行く

返信する

010 2021/11/16(火) 23:31:22 ID:PtaLpcYuvc
そもそもAE86がスポーツカーって、、、

返信する

011 2021/11/17(水) 00:07:23 ID:cGepTsL8G6
うるへーっ!

返信する

012 2021/11/17(水) 00:13:52 ID:3Vfh2SmBcA
>>10
被った
>>1のはスポーツカーじゃないと思う

スポーツカーって、こんなの事を言うのだろ?

返信する

013 2021/11/17(水) 00:18:33 ID:tybDwA0OxM
スポーツカー乗りがダサくなったのではなく、単なるパーソナルカー(?)をスポーツカーと呼んでしまう風潮がダサい

返信する

014 2021/11/17(水) 00:23:31 ID:JHnT0VBkek
スポーツカー乗りは元々オタクじゃん。
じゃないと峠でバトルなんてやってないよw
アニメやマンガじゃなく、方向が車だったってだけ。
だからアニオタや漫画オタと親和性が高い。

返信する

015 2021/11/17(水) 00:25:00 ID:Zapdbflt7c
平っぺたいクルマ=スポーツカーだよ

返信する

016 2021/11/17(水) 00:39:26 ID:3Vfh2SmBcA
>>14
いや、それもね・・

スポーツカー乗りって峠でバトルなんかやらないしょ?

ここからは俺の抱くイメージだけど、ツィードのジャケットにアスコットタイ
もう少し寒くなるとシープスキンのジャケットで靴はジョンロブ、コーチの手袋とかしてさ
悠々とドライブを愉しむ。。。これがスポーツカー乗りじゃないのか?

返信する

017 2021/11/17(水) 00:43:20 ID:VXhUemqG8s
それ何て徳大寺

返信する

018 2021/11/17(水) 00:54:38 ID:3Vfh2SmBcA
>>17
いやぁ、、、峠でバトルはないと思うよ

2輪で言えば、隼とかさぁ、、、やっぱり違うよねぇ
国産で言えば惜しまれつつ生産終了したSRの方が近いよねぇ

というようなのがスポーツカーじゃないのか?

返信する

019 2021/11/17(水) 01:11:31 ID:iCe.jnFZQw
こんなことで語ってるほうがキモすぎ
好きな車に乗れ

返信する

021 2021/11/17(水) 01:16:41 ID:3Vfh2SmBcA
>>17
いやね
天邪鬼じゃなくて、スポーツカーというのは一つの文化ジャンルだと思うわけ

単に魚を得る為だけなら投網でも使うか、仕掛けで獲るか・・・スポーツフィッシングといわれる
フライなんて魚を釣る事だけを考えると冗長で悠長だろ?
加速が峠が、、なら他に適したクルマがあるよ、魚の投網や仕掛け(ワナ)のようにね。
ワインなどの酒でも酒が飲みたいだけなら駅のホームで飲んでも良いし、どこでどんなカタチで飲んでも良い。
でも、そこに、このワインにはこのチーズだとか、この生ハムだとか、、一切合切を含めて愉しむ
それがスポーツカーというジャンルであり文化なのではないか?と思ったまで。
雰囲気や流れる時間や、もちろん服装や・・それを愉しむものではないのか?と。

だからといって、その文化を「俺が」嗜むか否か?というのは別儀だけどさ。
スポーツカーとは? 少なくとも>>1は・・・じゃないよな

返信する

022 2021/11/17(水) 01:32:45 ID:Wkz84S3Nrk
スポーツカー乗りと、走り屋を一緒にすんなよw

返信する

023 2021/11/17(水) 01:33:59 ID:JHnT0VBkek
>>12
それはただのプンカー。
プンカーをスポーツカーなんておこがましいぞw
ロードスター乗りが首都高でロールして上半身削れて体液垂れ流し事件しらんのか?
最低限プンカーでスポーツカーと言いたいなら、ロールバーくらいは入れておかないと、スポーツ走行は無理ヨ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:92 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:スポーツカー乗りがダサい時代になったね

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)