高価なアルミもいいけど
▼ページ最下部
001   2021/11/11(木) 13:57:49 ID:ETVKzDbHes   
 
鉄チンにリングもいい  
 4つで1万円くらい
 
 返信する
 
051   2021/11/13(土) 17:33:33 ID:oCR.8803SY    
そんなに軽いホイールにしたければ、自転車のホイールでも付けりゃ良い。 
   >>49説得力無いね。 
 純正の普通車の鉄チンは、太さ5Jぐらいなんじゃないの?アルミホイールは5.5Jか6Jでしょ。それに伴い、タイヤも太くなり重量も増す。    
>>38で書き忘れたけど、TE37の太さは6.5Jな。それで5.8だよ。5.8kgだよ。分かった?   
 そんな軽いとか馬鹿なこと言ってないで、自分は純正で良いって言ってりゃ良い。
 返信する
052   2021/11/13(土) 19:32:18 ID:AbzDaCsbAw    
>>51  純正アルミの話でしょ。ほとんどの純正アルミは頑丈にできてるから重いよ 
 昔、R33GTRの純正ホイールは鍛造で軽くて丈夫で人気あったな 
 軽量鍛造ホイールは縁石に乗りまくるとクラックが入ることがあるよね
 返信する
 
053   2021/11/13(土) 20:06:12 ID:irZYG1GyDU    

ていうかホイールキャップって危なくね?   
 たまーに道路に落ちてるけど、あれ走行中に外れて、横にいる自転車とか歩行者に当たったりしないか心配だわ
 返信する
 
054   2021/11/13(土) 20:59:46 ID:Ylxe0zSs.c    
以前ノーマルは鉄ホイールだったカローラを安いアルミに替えたらそこらへんを走る分には 
 「なんか足元軽くなったわ♪」と思ったけど、高速でスピードあげたら足元が不安定になってなんか怖かったわ。 
 なんでもかんでもアルミにすりゃあいいってもんじゃない。
 返信する
055   2021/11/13(土) 22:45:53 ID:ygWQPOItdM    

現行ステップワゴンの純正ホイールの中だとスチールホイールが一番軽い
 返信する
 
056   2021/11/13(土) 23:29:59 ID:NJaTE3k1eY    
自転車だとカーボン(繊維強化プラスチック)が当たり前で 
 すでにアルミは安物、スチールは論外という状況です 
 車もそろそろアルミは卒業して欲しいものです
 返信する
057   2021/11/13(土) 23:56:08 ID:TML13rSOZU    
058   2021/11/14(日) 00:39:22 ID:0o/slTrUTM    
>>56  速度と重さが違うし 
 自転車はサイズの割に法外な値段を取れるしね
 返信する
 
059   2021/11/14(日) 10:21:18 ID:/K7IltpDRQ    
純正のアルミは重い 
 スタッドレスを鉄チンにしてみて初めて知った
 返信する
060   2021/11/14(日) 10:22:42 ID:BvNx5QYgSk    
わかるw 
 車やってていくら金あっても足りなかったけど(いや金なかったけど)、チャリのパーツの値段知った時ビビったもんw
 返信する
061   2021/11/14(日) 11:59:15 ID:zzkrigSmTo    
>>53    このコメ読んだ数時間後のさっき、この現象にモロ遭遇したwwwwwwwww   
 国道走行中に交差点で対向車線の方から『キュゥー』と 
 ゴムが軋む様な音したから、目線やると何か飛んで来るの見えたから急ハンドルで避けたが、車の横1mくらいにバウンドしたのがホイールカバーだったwww 
 バウンドした角度が良かったらしく、車に当たる事なく中央分離帯の方にうまい事戻って行ったけど、 
 交差点付近は中央分離帯やフェンスないから対向車の物飛んで来るのな。 
 つか、青信号で直線なのに何故タイヤが軋んでホイールカバーが飛んで来るのか謎だ。
 返信する
 
062   2021/11/16(火) 18:33:45 ID:eMH2CqJA4I    
15インチのアルミと鉄チン(ホイールキャップ)だと、ホイールキャップのお陰でタイヤが薄く見えるのが中々。
 返信する
063   2021/11/17(水) 07:45:58 ID:lGfRMYLPHM    
デザインやコストを優先した鋳造アルミなら鉄チンのほうが軽い 
 ちゃんと計算され設計された鍛造アルミなら鉄チンのほうが重い 
 その辺をちゃんと分けずアルミを十把一絡げにしての議論は無意味
 返信する
064   2021/11/17(水) 15:17:38 ID:DHKpuXS4dc    
好きなの付けりゃ良いじゃん 面倒だなあもう。
 返信する
065   2021/11/20(土) 00:29:20 ID:D/gTJ3CkdY    
ぷりうすはアルミにプラホイールカバーが付いてるで。。。
 返信する
066   2021/11/20(土) 12:49:56 ID:z6mqJ7tOTg    
最近の鉄チンは高張力鋼板で軽量化されているらしいぞ
 返信する
067   2021/11/20(土) 17:37:27 ID:s6RivznExk    
>>48  SUPER R.A.Pだね、鉄チンみたいなアルミで発売当時 
 何じゃコレってビックリしたよ
 返信する
 
068   2021/11/21(日) 10:31:40 ID:0XQ.bDl24g    
だから、軽は割り切りで乗った方がいいて 
 ユニクロ感覚ていうか 
 実用性重視ていうか     
 見た目やブランドを気にするなら 
 車で承認欲求認めてほしいのなら 
 初めっから外車乗れよって話だよ
 返信する
069   2021/11/22(月) 14:47:06 ID:UwS7brT9qA    
070   2021/11/23(火) 12:30:47 ID:sEGM5O2PM2    

ホイールキャップの穴のところが錆びるので 
 時々、剥ぐって洗いますわ
 返信する
 
071   2021/11/23(火) 15:35:42 ID:4I/.Pp/a2U    
072   2021/11/28(日) 12:29:56 ID:gOBEOG5SkU    
073   2022/02/18(金) 00:12:10 ID:1RZUvt/QEI    
何でホイールって同じ穴数でもPCDが100と114.3があるの? 
 元々114.3ならずっと114.3の4穴、5穴で良かったやん? 
 このホイール履きたいってのに限ってPCD違ったり穴数合わなかったりで履けないんだが。 
 スペーサーで変えても結局オフセットで履けなくなるし。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:72 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:高価なアルミもいいけど
 
レス投稿