アイドリングストップ車って最近見ないな


▼ページ最下部
001 2021/11/03(水) 15:58:23 ID:yQhqzBpYjw
終わコンか?
10年くらい前にうちの会社の自称「仕事ができる社員」の先輩Aは普通のプロボックスなのに
信号で停車するたび「環境のため」といってアイドリングストップ車のマネのつもりなのかエンジンを切っていたが・・

返信する

002 2021/11/03(水) 16:14:16 ID:aSUhsSq3gQ
信号程度の停止時間なら、始動時の排ガスの方が環境負荷が高いとかなんとか?

返信する

003 2021/11/03(水) 16:37:43 ID:Mm4y2y.CZQ
再始動時の負荷で早期にバッテリーが逝く
環境にも財布にも良くない

返信する

004 2021/11/03(水) 16:44:14 ID:NMsgim.tFY
補助金乞食にはいい薬だったな

返信する

005 2021/11/03(水) 16:48:50 ID:g0.13tRRmI
装備が付いてて当たり前になってるからやん

返信する

006 2021/11/03(水) 16:56:12 ID:brkGzoK5qQ
あまり効果ないし、エンジン始動時不快だしね。
その点トヨタのハイブリットはエンジン掛かるタイミングに違和感なく燃費も良い。
アイドリングストップの効率化の研究するならストロングハイブリット化にした方がいい。
スズキのマイルドハイブリッドはダメ。乗ってて違和感。

返信する

007 2021/11/03(水) 17:09:40 ID:XAB/iy2h3o
>>1
ハイブリッドでもEV走行が当然になり
「信号待ち停車=アイドリング」の際にエンジンを止めるという概念が過去の物になって消え去っただけ

今や走行中でさえ「エンジンストップ」は当たり前だよ

返信する

008 2021/11/03(水) 17:31:17 ID:0bIDg9EBRk
数年前車買ったとき担当の人に「できるだけオフにしてくださいね!」って言われた。
車のエンジンは補器類等たくさん機能しなければならない物があって、エンジンだけ止めるって聞こえは簡単だけど、いろんなところに負担が大きくうんたらかんたら
と、いろいろ説明してくれたけど忘れた←
修理交換費を抑え、長く乗りたかったらオフにしてくれっていう事だと勝手に解釈してる。
ハイブリッドだったらまた違うのかもしれない。

返信する

009 2021/11/03(水) 18:02:24 ID:fmBQIpzsbo
あれうざかったな
乗ってる本人もしょっちゅうエンストしてるようで不愉快
回りの通行人も信号んとこでプスンプスン音がなってうざい

返信する

010 2021/11/03(水) 19:13:21 ID:eHPATRruWU
ガソリンだけを節約

返信する

011 2021/11/03(水) 19:20:53 ID:UgfeIN0Pi2
一度オフにしたらずっとオフのままになっていて欲しい
再始動でまたオンになるとか煩わしいんだよ
トヨタが廃止の方向で動いているのはいいわ 実際たいした効果ないしセルモーター バッテリーの負担が大きい
節約したガソリン代よりも対応部品の交換費用が高いオチ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アイドリングストップ車って最近見ないな

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)