国産車第1号のオートモ号試験走行


▼ページ最下部
001 2021/10/24(日) 22:07:52 ID:Lg.5y72Sm.
大正終わりに制作、凄い

返信する

002 2021/10/24(日) 22:14:35 ID:tdmyufKzWM
背景が興味深い

返信する

003 2021/10/24(日) 22:16:04 ID:Lg.5y72Sm.
山羽虎夫の蒸気自動車

オートモ号の真実(1925年)
https://gazoo.com/feature/gazoo-museum/car-histo...

返信する

005 2021/10/24(日) 22:39:06 ID:Ze5kSezbjs
車はそんなすごくはないでしょ?
長年愛用している牛車見ながら「これが機械で動いたらなあ」と誰でも思うこと。
発動機を作った人の方が凄いよ。
「これは必ずこういう働きある」という特性を数百数千多数組み合わせた「からくり」で、そこまで積み上げた根気が半端ないと思う。

返信する

006 2021/10/24(日) 23:38:48 ID:Lg.5y72Sm.
舞妓はんだろうか
安全ベルトなく危険だな

返信する

007 2021/10/25(月) 00:16:28 ID:ytoX2gZAWI
超小型モビリティ枠でレプリカを市販してくれ。

返信する

008 2021/10/25(月) 06:43:49 ID:K3cshyq96g
>>4
今でも農機として存在してるよな。

返信する

009 2021/10/25(月) 06:47:17 ID:lW5GXWR61E
[YouTubeで再生]
>>5
内燃機関は自走する200年以上前から定置動力として様々やってきたから
いきなり一世代で洗練された機構が出来上がったわけじゃないよ

こちらは外燃機関
http://bbs47.meiwasuisan.com/train/1630146769/l5...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:13 削除レス数:24





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:国産車第1号のオートモ号試験走行

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)