レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

昭和レトロ車


▼ページ最下部
001 2021/10/23(土) 03:09:32 ID:jljsjOiVxA
安定性悪そうだな

返信する

※省略されてます すべて表示...
387 2022/01/22(土) 23:19:44 ID:bJTkPa9hrM
じじい。いいかげんやめろや。

返信する

390 2022/01/25(火) 01:06:01 ID:f5zuEGJk/I
391 2022/01/25(火) 01:13:14 ID:f5zuEGJk/I
392 2022/01/25(火) 02:28:14 ID:f5zuEGJk/I
395 2022/01/27(木) 02:19:48 ID:8dKGGw12Rk
396 2022/01/27(木) 02:49:14 ID:8dKGGw12Rk
400 2022/01/28(金) 22:20:52 ID:1Wl0MITB9g
おじいちゃん、もうやめなよ。

返信する

403 2022/01/29(土) 13:07:32 ID:3uU0kYpya6
404 2022/01/29(土) 13:42:36 ID:3uU0kYpya6
406 2022/01/30(日) 01:36:54 ID:s.lPMZ9ZH.
411 2022/01/31(月) 01:45:15 ID:oy0W3ZqixI
まったくその通りだね。
スレの私物化も甚だしい。

写真もパクリ
説明文もパクリ
それで俺は良く知ってるだろとドヤ顔されてもねえ
馬鹿なジジイだよ
連投して必死かよ

返信する

413 2022/02/01(火) 01:01:59 ID:zdr/HLLEac
414 2022/02/01(火) 18:22:22 ID:zdr/HLLEac
416 2022/02/02(水) 16:05:12 ID:4NYzda594s
418 2022/02/03(木) 17:23:34 ID:rMRo2r3xYI
419 2022/02/03(木) 21:42:15 ID:BSlwxCvwXU
LEAはどうしたのおじいちゃん

返信する

421 2022/02/04(金) 18:54:46 ID:U822fDxroc
423 2022/02/05(土) 14:04:50 ID:UwUZT0IifU
まるでジジイの自慰行為

返信する

425 2022/02/06(日) 03:14:17 ID:wh9O2um7Ag
>>422
コレ、確かちょんがけして火が入ったら、前進1速、後進3速になるやつでしたっけ?  大昔に、そんな2ストに乗ったことありますw
( いつもレスを楽しませていただいてますぅ~ )

返信する

429 2022/02/06(日) 23:08:13 ID:4mDCldI8pw
うぷぷw
ビール吹いたわwww

返信する

430 2022/02/07(月) 00:30:00 ID:TFUOx5eTsM
431 2022/02/07(月) 01:10:53 ID:TFUOx5eTsM
無断転載禁止

返信する

432 2022/02/07(月) 10:36:43 ID:TFUOx5eTsM
無断転載禁止

返信する

434 2022/02/08(火) 22:30:36 ID:O.1FWM2FmY
パクリ禁止

返信する

438 2022/02/11(金) 07:50:16 ID:CTbuGaKInc
ま、スレ主さんが「もうそろそろ・・・」とか、ならともかく
某氏のレス連貼りに、わざわざそのスレッド見に来て 「気に入らない!」と反レスするのって、バカか? ド・Mか?w 嫌なら見なけりゃいいのにw
by425

セルボだったか?フロンテだった?かは もう忘れましたが、夜中に親の車を無断で乗る際、見つからないように、音は最小限にと
セルのチョン掛けでエンジンに火が入って「さぁー行くぞ」と、アクセル踏んでクラッチつないだら、爆速で後退してガレージ奥の物置にぶつかりましたw

返信する

439 2022/02/11(金) 09:50:12 ID:lCDmZOTE5w
コレ、何て車ですか?
父が独身時代に撮った写真らしいのですが、父はこんな車買った記憶はないらしくて。
父の顔から想像するに50年くらい前の気はします。
まぁ、知った所でって話ですけど、せっかく板があるので車種気になっていたので。
個人的にはDATSUNの文字見えるのでブルーバードかな?
とは思うのですが、このグリルのが出て来ないから違うのかな?と思ったり。

返信する

442 2022/02/11(金) 11:43:26 ID:3q2MKho.os
445 2022/02/11(金) 15:03:04 ID:lCDmZOTE5w
>>440
411かもですね。
昼間に410で検索したら同じタイプのグリル出て来て、
検索ワードで411に行着きました。
フロントの角が角ばって見えたのでwiki見て丸く見えた410は検索除外してました。(グリルも全く違ったから尚更)

写真見つけてからのモヤモヤが晴れました!
ありがとうございましたm(._.)m

返信する

448 2022/02/12(土) 12:07:39 ID:Uzq0vh/6TM
ええ?
自演もここまでわかりすいとある意味強いよな。
対話もしねーし、広い画像貼ることに執着できるのか?
まぁ、笑かしてもらったわwww

返信する

451 2022/02/12(土) 22:06:41 ID:Uzq0vh/6TM
いよぉ!気知害w
今日も自演楽しいか?

返信する

452 2022/02/12(土) 22:18:56 ID:skDVxm4gX2
456 2022/02/14(月) 10:32:36 ID:urTaJsENtQ
457 2022/02/14(月) 12:34:11 ID:urTaJsENtQ
458 2022/02/14(月) 14:34:32 ID:urTaJsENtQ
460 2022/02/14(月) 21:59:03 ID:urTaJsENtQ
461 2022/02/14(月) 23:10:44 ID:urTaJsENtQ
463 2022/02/16(水) 01:14:55 ID:mu/FTk.Nyw
465 2022/02/17(木) 12:20:30 ID:.usgjEJQ5M
スレタイに副わない、書き込みやレス画の貼り付けをする人物には「知的障害」がある.と、断言しても過言では無い。

返信する

466 2022/02/17(木) 20:48:35 ID:jEGsMJDCpc
m͏̺͓̲̥̪í͇͔̠ś̷͎̹̲̻̻̘̝t̞̖͍͚̤k̥̞à̸͕̮͍͉̹̰͚̰ẹ̶̢̪s͏̨͈̙̹̜͚̲ ̛̬͓͟

返信する

468 2022/02/18(金) 15:45:08 ID:gruYAqUltk
gogogogo

返信する

469 2022/02/18(金) 17:30:17 ID:gruYAqUltk
471 2022/02/18(金) 23:35:51 ID:gruYAqUltk
472 2022/02/19(土) 00:12:50 ID:1oH6S97azQ
  給油口

返信する

473 2022/02/19(土) 01:26:06 ID:1oH6S97azQ
ボンボヤージ

返信する

474 2022/02/19(土) 07:57:24 ID:k7dYLFhLl6
←こういう「知的障害者」  ID:1oH6S97azQ は、多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【スレタイ】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

475 2022/02/19(土) 13:55:06 ID:1oH6S97azQ
ID:k7dYLFhLl6 ←こういう「知的障害者]は多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【無断転載】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

477 2022/02/19(土) 22:07:18 ID:1oH6S97azQ
ID:k7dYLFhLl6 ←こういう「知的障害者]は多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【無断転載】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

478 2022/02/20(日) 10:12:30 ID:uR7fRf6psY
479 2022/02/20(日) 12:27:32 ID:uR7fRf6psY
482 2022/02/21(月) 09:53:44 ID:A.x8Tj/sXM
>>412と同じ個人的に2代目だと思うカペラの前期型で、こちらはセダン(テールライト廻りは>>412も同じ)

>>374のファミリアも似ているのだが、この世代のカペラはドリップモール(雨どい)の通し方がユニークで、
通常はドアに沿わせて設置するのだが、リアウインドウの方まで伸ばしている。
これによってルーフとリアフェンダーのパネルの接合部を隠し、後処理工程を減らす ある意味 合理的で「お得な」アイデアなのだが、
スタイリング的には、ピラーから屋根への連続性(一体感)が薄れ、見た目の質感という点において「大いに損」という結果に。
マツダがヨーロッパ調のシンプル&高品質デザインへ転換するには、まだまだこなれてない時期であった。

返信する

483 2022/02/21(月) 17:02:52 ID:A.x8Tj/sXM
>>320の次、5代目(T100~120型系)コロナ 4ドア・セダン(前期型)

オーバーヘッドコンソールの「OKモニター」が象徴する「予防安全」をキーワードにした、通称「安全コロナ」。
オーソドックスな箱型スタイルながら、先代から質感や存在感が大きく高まったデザインでベストセラーとなった。
なお画像は最上級グレードの2000GTで、マークⅡGSS(>>382)やセリカ(>>37)等と同じ2リッター直4DOHCの18R-G型を搭載。
GTはハードトップにもあったのだが、セダンの場合、元来がお父さん向けのクルマなので「羊の皮を被った狼」感が高く、HTより魅力的と感じた。

返信する

484 2022/02/21(月) 19:49:22 ID:A.x8Tj/sXM
'71 プリムス・クーダ・コンバーチブル

2代目バラクーダ(>>176)に続く3代目バラクーダの高性能バージョン「クーダ」のコンバーチブル。
見えづらいが、車体の側面に大きく「440」と書かれた7210cc(=440キュービックインチ)V8搭載車。
なお標準車のクーペタイプは↓ こんな感じ(ホットロッド的な改造がされているが)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:512 KB 有効レス数:554 削除レス数:79





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:昭和レトロ車

レス投稿