レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

昭和レトロ車


▼ページ最下部
001 2021/10/23(土) 03:09:32 ID:jljsjOiVxA
安定性悪そうだな

返信する

002 2021/10/23(土) 03:16:27 ID:.p/Hqvik/Y
003 2021/10/23(土) 03:47:35 ID:yZ7yBb4IDk
イギリスが認めなかったボンドカー

返信する

004 2021/10/23(土) 06:43:52 ID:ngxneR7TZk
>>1
安定性悪そうだな より
安定悪そうだな   ←こっちの方が安定が良いかと

返信する

005 2021/10/23(土) 10:56:44 ID:xzazceub2g
>>4
性格性悪そうだな より

性格悪そうだな ← が的確。

なるほど

返信する

006 2021/10/23(土) 11:31:06 ID:R46UvqS5ws
S40型系 2代目 プリンス・グロリア・スーパー6

返信する

007 2021/10/23(土) 12:02:09 ID:R46UvqS5ws
S54B型 プリンス・スカイライン 2000GT-B

赤バッジが目印の通称「ゴーヨンB」

返信する

008 2021/10/23(土) 12:39:24 ID:R46UvqS5ws
三菱 コルト・ギャラン GTO MR

当時三菱で唯一のDOHCエンジン搭載車。販売期間が2年2カ月と短く、生産数は約850台だった。

返信する

009 2021/10/23(土) 13:07:38 ID:Hh9XQXg4jU
税金的に罰を受ける車、早く買い替えろよw

返信する

010 2021/10/23(土) 13:35:28 ID:R46UvqS5ws
Honda T360

返信する

011 2021/10/23(土) 13:48:37 ID:.p/Hqvik/Y
外車はダメか?

返信する

012 2021/10/23(土) 13:59:21 ID:R46UvqS5ws
マツダ R360 クーペ

返信する

013 2021/10/23(土) 15:05:56 ID:R46UvqS5ws
スズキ・フロンテ(スズライト・フロンテから数えると2代目)

輸出仕様の500らしく、オランダのボクステルにあるクラシックパークで行われている「Japan Classic Sunday」というイベント風景

返信する

014 2021/10/23(土) 15:12:17 ID:PiPBIQRRpo
ケンメリの2ドア4ドアは見た事あるが
これは一度もない

返信する

015 2021/10/23(土) 15:38:14 ID:e2k/fgP8XY
最初にこれ見たの車のことなんて何も知らない
クソガキの頃だったけどカッコいいと思った

返信する

016 2021/10/23(土) 15:40:45 ID:R46UvqS5ws
いすゞ 117 クーペ

カロッツェリア・ベルトーネからギアに移籍したジウジアーロ氏が、そこの3作目として手掛けた117の初期セミ・ハンドメイドモデル

返信する

017 2021/10/23(土) 15:55:01 ID:R46UvqS5ws
Honda S 600

返信する

018 2021/10/23(土) 15:57:52 ID:R46UvqS5ws
マツダ・コスモ スポーツ(前期型 L10A)

返信する

020 2021/10/23(土) 16:13:46 ID:R46UvqS5ws
トヨタ・スポーツ 800

返信する

021 2021/10/23(土) 16:18:37 ID:R46UvqS5ws
日産 チェリー・クーペ X-1R

X-1Rは2年程しか生産されなかったのが残念

返信する

022 2021/10/23(土) 16:23:45 ID:R46UvqS5ws
>>2の前にあった4ドアのGT-R(PGC10型)

返信する

023 2021/10/23(土) 16:35:47 ID:R46UvqS5ws
TE27 初代レビン

2T-Gを積む本車よりも、レビンJ(もしくはトレノJ)がノーマルのまま現存してたら凄いと思う。

返信する

024 2021/10/23(土) 17:24:03 ID:ev6qKJc5Pc
スバル360

セイヤーで1,100万円。おそらく世界最高額の軽自動車

返信する

025 2021/10/23(土) 17:25:29 ID:R46UvqS5ws
Honda 1300 Coupe 9 S

本田宗一郎の空冷哲学が生み出したとも言える異端児。
DDAC(一体式二重空冷)1300ccエンジンは、7(シングルキャブ)で100ps、画像の9(4キャブ)だと115psをも発生。
(当時のブルーバード1300は72ps、DOHCのアルファロメオ1300ジュニアでも89ps)
ただし、シンプルで軽いのが空冷のメリットなのに、DDACによって複雑になってしまい水冷より重いエンジンや
その他もろもろの問題点から販売は低迷。ホンダ登録車の成功はシビックまで待たねばならなかった。

返信する

026 2021/10/23(土) 17:47:48 ID:R46UvqS5ws
いすゞ・ベレル(前期型)

返信する

027 2021/10/23(土) 18:11:52 ID:R46UvqS5ws
日野 コンテッサ 1300 S クーペ

返信する

028 2021/10/23(土) 18:19:58 ID:R46UvqS5ws
Datsun 2000 Roadster

日本で言うところのフェアレディ 2000。
1500(SP310)から国内にも導入されたフェアレディだが、1600(SP311)を経て2000㏄(SR311)へ。
画像車は、安全上フロントスクリーン上辺が50㎜高く三角窓が固定式になった'68年以降の最終型SR311の左ハンドル仕様SRL311と思われる。

返信する

029 2021/10/23(土) 21:23:50 ID:R46UvqS5ws
フェアレディ Z 432

スカGのPGC10やKPGC10、KPGC110と同じレーシング・プロトタイプR380のエンジンをルーツとするS20型エンジンを搭載。
名称は「4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト」から。
1973年9月「排出ガス規制対策」を理由にZ432の生産は打ち切られ、生産台数は約4年間で419台とごく少数であった。

返信する

030 2021/10/23(土) 22:49:10 ID:LEHWwhYwQg
[YouTubeで再生]
そしてトヨタ2000GTとコスモスポーツとフェアレディZをぶっちぎるN360

返信する

031 2021/10/23(土) 22:51:32 ID:R46UvqS5ws
2代目 RS40型系 トヨペット・クラウン

返信する

032 2021/10/23(土) 23:27:56 ID:R46UvqS5ws
>>15のセリカと同年発表のマツダ RX500

返信する

033 2021/10/23(土) 23:32:06 ID:R46UvqS5ws
初代 ルーチェ

ジウジアーロ氏がベルトーネ在籍の終わり頃にデザインしたもの

返信する

034 2021/10/24(日) 00:55:30 ID:.ntys9wGlQ
6代目 520型 ダットサントラック

形は似ているが410系ブルーバードとシャーシは別物

返信する

036 2021/10/24(日) 01:22:00 ID:.ntys9wGlQ
プリンス・スカイライン スポーツ

ジョバンニ・ミケロッティがデザインした高級パーソナルカーで、日本で初めてイタリアンデザインを導入したモデルとか。
尚、>>7のスカイラインとの関係は薄く、ベースになったのは>>6のグロリア。
それまで最も高価な国産車だったそのグロリアが115万円で、大卒初任給が2万円未満だった時代に
185万円と「初任給100カ月分」という非常に高価な車だった。その為か生産数は60台ほどだと言われている。

返信する

037 2021/10/24(日) 01:47:29 ID:.ntys9wGlQ
既出のセリカをリフトバックで

返信する

038 2021/10/24(日) 11:32:01 ID:.ntys9wGlQ
ホンダ Z ハードトップ GSS

返信する

039 2021/10/24(日) 13:02:45 ID:.ntys9wGlQ
510 ブルーバード 4ドアセダン

返信する

040 2021/10/24(日) 15:17:00 ID:.ntys9wGlQ
ベレット GT typeR

返信する

041 2021/10/24(日) 16:20:13 ID:.ntys9wGlQ
初代 30型系 セドリック(後期型)

返信する

042 2021/10/24(日) 18:36:14 ID:.ntys9wGlQ
初代 カペラ RX-2

返信する

043 2021/10/25(月) 08:55:46 ID:Wr3QDWfNg2
初代 ダイハツ・フェロー

返信する

044 2021/10/25(月) 11:15:09 ID:Wr3QDWfNg2
スバル R-2

返信する

045 2021/10/25(月) 15:59:52 ID:Wr3QDWfNg2
2代目 シルビア(S11)

返信する

046 2021/10/25(月) 18:04:36 ID:Wr3QDWfNg2
初代 シルビア(CSP311←>>28に既述のSP311・フェアレディ1600がベースなので)

返信する

047 2021/10/25(月) 20:23:31 ID:rDNgKxlClA
いすゞフローリアン

黒に全塗装してオシャレな先輩が乗っていた

画像があまりないのでネットで拾ったカタログだが

返信する

048 2021/10/25(月) 20:42:39 ID:Wr3QDWfNg2
上の初期型フローリアン
117(>>16)と同じカロッツェリア・ギアによるデザインだが、こちらはジウジアーロ氏に非ず。
初期型は異形ヘッドライトを使ったシンプルなイタリアンデザインであった。

返信する

049 2021/10/25(月) 21:59:43 ID:Wr3QDWfNg2
三菱・初代 デボネア 

ウェディング仕様の中古らしいが、非常にクール

返信する

050 2021/10/26(火) 09:47:27 ID:iNMCDG9qrI
キャロル360(前期型)

返信する

051 2021/10/26(火) 12:05:36 ID:iNMCDG9qrI
スカイラインハードトップ 2000GT-R(>>22のPGC10に対し、こちらはKPGC10)

よく見たら>>2のグリルに「GT-改」と正直に記されているので、本物を ほとんど見掛けないドノーマル姿で。
オーバーフェンダーはリアのみに装着の黒で、タイヤ(6.45H-14-4PR)&ホイールはレースで替える事が前提なのか貧相な物。
シャコタンを見慣れたせいか、やけにリアタイヤとホイールアーチの隙間が大きい。
リクライニング機構のないバケットシートと快適装備が省かれたスパルタンな内装はラジオレスだったと記憶する。

返信する

052 2021/10/26(火) 18:16:35 ID:iNMCDG9qrI
3代目 RT40型系 コロナ(後期型)セダン

ノルウェーの憲法記念日でパレードに参加している様子らしい

返信する

053 2021/10/26(火) 21:26:39 ID:iNMCDG9qrI
サバンナ RX-3(前期型)

スカイラインGT-R(>>51)の連勝を阻止した「GT-Rキラー」だったなぁ

返信する

055 2021/10/27(水) 16:59:57 ID:/C0W6Jh/gM
スバル ff-1 1300 G スポーツセダン

返信する

056 2021/10/27(水) 19:13:25 ID:/C0W6Jh/gM
日産 C30型系 初代 ローレル・ハードトップ 

齢50も越えてるという1970年式ローレルは 沖縄ナンバーで、
ハイエンド・ステルス機 F-22 ラプター(ニューメキシコ州のホロマン空軍基地所属)との かなり希少なツーショット

返信する

057 2021/10/27(水) 19:25:38 ID:M2z.VX05tk
[YouTubeで再生]
くっすん最高だな。
電気自動車で結構先行ってんでねぇの?
こうやって定着化していくんだろうなぁ

返信する

058 2021/10/27(水) 21:29:05 ID:/C0W6Jh/gM
初代「足のいいやつ(故・千葉真一氏のCM)」カリーナ(後期型)

当初はハードトップが無く、シャーシやエンジンを共用する部分が多いセリカとは二卵性双生児的な関係。ユーザーのすみ分けとしては、
「未来から来た」セリカまでは行けない保守層向け、もしくは、子供にも人気のセリカよりシブ好み向けのスポーティ車で、縦長のテールライトが特徴だった。

返信する

059 2021/10/27(水) 22:03:53 ID:SNM3cb94L2
親父が乗っていたセドリック(2代目)
トランクの中に冷蔵庫が有って缶ジュース冷やしてた記憶が有る。
開通したばっかりの関越道走る前は、点検兼ねて試走してから高速入ってた。
高度成長期で、今だと月給50~60万円貰っていた大工の親父だった。

返信する

060 2021/10/27(水) 23:04:12 ID:/C0W6Jh/gM
三菱 初代ランサー 2ドア

返信する

061 2021/10/28(木) 12:41:51 ID:28uQyUP.j6
初代ファミリア・クーペ1000 

写っているのは、ドイツにあるマツダ博物館のオーナーである館長のトムさんらしい

返信する

062 2021/10/28(木) 18:04:36 ID:28uQyUP.j6
3代目 フロンテ 71 スティングレイ

東京の高円寺で撮影されたらしい。

返信する

063 2021/10/28(木) 18:19:00 ID:hAW9jEArKM
>>62 コルベットに謝れ感がハンパないね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:512 KB 有効レス数:554 削除レス数:79





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:昭和レトロ車

レス投稿