久しぶりにアメ車集まったよ


▼ページ最下部
001 2021/10/10(日) 23:24:25 ID:TX.B4Ga7Ik
コロナが下火になったので人里離れた山中に集まってみました

返信する

002 2021/10/10(日) 23:27:07 ID:TX.B4Ga7Ik
50年フォード
51年デソート
50年キャデラック

返信する

004 2021/10/11(月) 01:15:20 ID:U2SK3kFb0o
005 2021/10/11(月) 06:39:11 ID:sChoq60h.M
帰り道何台か路肩に止まってボンネット開けてたの見たわ
壊れたのかな?

返信する

006 2021/10/11(月) 08:20:07 ID:FMojTv0efw
名ばかりさんの好きな車

返信する

007 2021/10/11(月) 08:56:35 ID:Bv8JYUIw/M
39年キャデラック
51年シボレーワゴン
49年シボレーサバーバン

返信する

008 2021/10/11(月) 09:40:26 ID:U2SK3kFb0o
>>7
39年キャデラックは ↓ この個体のでしょうかね。
http://hot-stuff.jp/40cardillac.htm...

いずれにしても、戦前の車とは・・・

返信する

009 2021/10/11(月) 09:54:20 ID:U2SK3kFb0o
>>1,>>2,>>7
他にも集まったのなら、見せて下さいまし。

返信する

010 2021/10/11(月) 15:01:47 ID:U2SK3kFb0o
>>1氏に質問させて頂きたいのだが、
←下段が>>1に写るGMCのトラックかなと思うけれど、
もしかして、上段のChevy 3100 トラックと同じ物?(バッジ違い的な)

返信する

011 2021/10/11(月) 17:16:28 ID:1EqHKHRGFM
ハニコレクションって凄いよな

返信する

012 2021/10/11(月) 20:55:24 ID:Bv8JYUIw/M
>>8そいつですね。売っちゃうのか

>>10 そです。アストロとサファリとかタホとユーコンとかそんな感じで

返信する

013 2021/10/11(月) 21:05:10 ID:Bv8JYUIw/M
61年マーキュリー モンテリー コロニーパーク
60年ポンティアック カタリナ ワゴン

返信する

014 2021/10/11(月) 21:18:44 ID:U2SK3kFb0o
>>12
>>10です。なるほど、どうもありがとう。

返信する

015 2021/10/11(月) 23:06:50 ID:sj5aFrrUts
アメ車は古くても部品が手に入るのがいいね。
マスタングなんて、リビルドシャーシなんてのも売っていて、金はかかるが新車同様の物も作れる。

返信する

016 2021/10/12(火) 10:30:23 ID:OeCniJenCo
>>13の手前から3番目は>>2の51年デソート?(色が違うようにも見えるけれど…) だとすると
←これが近いのかな?(デラックス・クラブ・クーペ)
ネット検索してもクーペ(と言うかこの形)は画像が多くなかったから、本国でも残存数は少なそうですねぇ。
(キューバなら多かったりして)

返信する

017 2021/10/12(火) 22:44:06 ID:/mIwM6T.2M
>>1-2
しっかし山林ほどアメ車に似合わねぇ背景もないなw

山崎眞行系とか鈴木英人の絵とか American Graffitiとか
日本における'80年代初頭のオールディーズ・リヴァイヴァル・ブーム
とか見慣れた者にとっては

返信する

018 2021/10/12(火) 23:54:14 ID:OeCniJenCo
>>12の奥にいる2台についてなんですが、
一番奥は25~27年くらいのモデルTのコンバーチブル?(もしかしたらクーペの屋根をハギ取ったとか??)
その手前は、グリルの形からモデルAのホットロッド? エンジンはフォードのケルンV6だったりとか??

カメラのレンズのせいか、手前のGMCやChevyよりも かなり小さく見えてカワイイですねぇ

返信する

019 2021/10/13(水) 00:12:09 ID:Yj99botv62
この車は初見でしたが、68年頃にパイクスピークに参加していたとフードに書いてあります
ゼッケンを残すように再塗装してあります
エンジンは32年以降のフラットヘッドV8が載ってます

返信する

020 2021/10/13(水) 01:36:47 ID:xYbM9pRJ0k
>>19
>>18です。フォードってサイドバルブの時代からV8作ってたんですねぇ。知らんかった。
←聞いてから見つけた1932年型の「V8」って名前のフォード。
また勉強になった、ありがとう。

返信する

021 2021/10/13(水) 02:03:53 ID:xYbM9pRJ0k
>>17
それって「日本の着物は京都みたいな街並みじゃねえと似合わねぇ」って言ってるアメリカ人みたいだね。
「こうあるべき」みたいな つまらない固定観念に縛られてたら、いつまで経っても>>1-2みたいな楽しい人生は始まらないさ。

返信する

022 2021/10/13(水) 12:39:26 ID:xYbM9pRJ0k
>>7の51年シボレーワゴンをネットで見てみたんですが、
特に後ろのウッドの部分がシブいですねぇ(その為かテールライトが隅っこで小っさ)
日本だと湿気が多いので手入れが大変そうだなぁ
(手を抜くと カビは勿論、下手するとキノコまで生えてくるらしいっす)

返信する

023 2021/10/13(水) 19:25:54 ID:Yj99botv62
手前のはこいつなのですがフレームに打ってあるコードを読み解くと23年式のフォードとなっております
が、ほぼすべてのパーツがジャンクヤードからの寄せ集めなので外観からは年式を判断できません

返信する

024 2021/10/13(水) 20:54:33 ID:xYbM9pRJ0k
>>23
そうですか。ゴリゴリの改造車に変な事聞いてしまってスミマセン。
それにしても、ギザギザ&スラッシュカットのエアファンネルやその下のごっついインマニが凄いっすなぁ。
ほとんど排気管長が無いエキゾーストもやかましそう(笑)
ところで、となりのピックアップは四角い形が魅力の初代C10では?
(他にもありそうで、見せて頂けたら嬉しいっす)

返信する

025 2021/10/14(木) 00:04:36 ID:UHCxTgVzW2
62年のC-10です
足回りがエアサスに改造されてます
私が並行輸入登録を請け負いました

返信する

026 2021/10/14(木) 06:10:57 ID:6xAm3lkVKk
>>21
鈍く重いクルマで山道行くのは辛くないか?

返信する

027 2021/10/14(木) 11:18:11 ID:B2HaIHdkvM
>>25
>私が並行輸入登録を請け負いました
それは凄~い! また、いろいろとお詳しそうで頼もしいっす。

で、さっそく質問。左のアパッチって'59インパラ風の顔以外はC-10と同じに見えるんですが、
同じシボレーブランドなのに、いったい2車はどういう関係なんでしょうか?
(カローラとスプリンター的な販売店違い??)

返信する

028 2021/10/14(木) 13:27:55 ID:B2HaIHdkvM
>>26
>鈍く重いクルマで山道~
それって「力士や巨漢レスラーがハイキングしちゃアカンやろw」って話?(←それぞれの自由意志かと)
で、それは>>17の「山崎~ 鈴木~ American Graffiti~ オールディーズ~」の話と そもそも何の関係があるの?

返信する

030 2021/10/14(木) 21:51:23 ID:UHCxTgVzW2
すみません間違えたので再投稿
アパッチというのはグレード名みたいなものです(小型シリーズ)
>>27のは60・61年のC10なのでマイナーチェンジ前と言ったところでしょうか

返信する

031 2021/10/14(木) 23:08:46 ID:B2HaIHdkvM
>>30
>グレード名みたいなもの
なるほど、そうだったんですねぇ。(でも小型シリーズの方が4灯だし、仰々しいデザインとか ちょっと偉そうですな)
ところで>>25の隣にある初代ファイアーバードも魅惑的。
「初代カマロもイイけどねぇ」とか、見もしないだろうに「ボンネットのタコは必須だ」とか
「トランザムは顔がなぁ…」とか、買えもしない単なる妄想だけで日がな時間が流れて行ったりします。

返信する

032 2021/10/15(金) 11:10:04 ID:1.808CVwOc
>>30
また質問です。ランチェロって1つの独立した商品ブランドだと思ってたんですが、
昔は、カスタム・ランチェロだのファルコン・ランチェロ、画像のフェアレーン・ランチェロなどいろいろありますよね。
これって、フォードで かつては各車種のピックアップ仕様に「ランチェロ」って名前を付けていて、
後になって「ランチェロ」を1つの商品として独立させたという事なんでしょうか?

返信する

033 2021/10/15(金) 18:48:28 ID:8hdB0OGovo
シボレー・エルカミーノやフォード・ランチェロはサニトラのように乗用車をベースにした
ピックアップトラックで、年式によってベースとなった乗用車が違うのです。
わかりやすいようにサブネームを付けて呼んでいるだけです

返信する

034 2021/10/15(金) 22:04:04 ID:1.808CVwOc
>>33
そうでしたか。サブネーム(ベース車)が変わってるだけで、各年式にランチェロは1つしかないという事ですね。
謎が解けました、ありがとうございます。
それにしても画像のエルカミーノの荷台はちょいと凄いすよね。
←ベースのインパラと同じテールフィンを生やしよって、本当に荷物をガシガシ積むトラックかよ!って感じ。
1枚の鉄板をプレスしてもこの形にはならんだろうから、相当に金が掛かった荷台だと思ってて、
これもまた憧れる1台っす。

返信する

035 2021/10/15(金) 23:27:15 ID:1.808CVwOc
>>33の向こう隣は64年式クーペ・ドゥ・ヴィルと見ましたが・・・どうでしょう?

返信する

036 2021/10/16(土) 14:33:49 ID:PsMD43yT0A
>>33
またまたお聞きしたいのですが、オールズモビルの車名に付く「98」や「88」。
また、キャディラックのシリーズ「62」など、この二桁の数字は何を意味してるのでしょうか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:84 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:久しぶりにアメ車集まったよ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)