【驚っ!!】テスラ・モデルS vs ランボ・ウラカンEVO


▼ページ最下部
001 2021/10/10(日) 22:23:00 ID:YfMaESGXE.
今や、もうすでに、これほどまでに無慈悲に、圧倒的な「超大差」を付けられようとは・・・ あのスーパーカー界の雄・最新ランボがだぞ、こうも全く歯が立たんとは!

やはり、速さなど重視せずとも、ガソリン車では絶対に及べない、EV車の底知れない可能性を予感させる・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=QWl5yB9oir...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2021/10/11(月) 02:11:53 ID:/KZXM.07Ng
エンジン車は速くても二秒以下だけど、電気自動車は0-100km一秒台あるからねえ。
電気自動車のタイヤすぐにダメになりそう。

返信する

011 2021/10/11(月) 08:25:29 ID:5AiVszGf/k
リーフでもスタートの加速だけはかなり速いよね。
ドラッグレースならEVが強い。
でも、F1みたいな周回レースだと300km以上走るので、バッテリー切れ回避とバッテリーが加熱してパワーダウンするので遅い。
一時期、テスラのEVがレースに出てたけど、全く勝てなかったな。

返信する

012 2021/10/11(月) 16:09:44 ID:ZHHlOemCa2
テスラの加速力を味わってみたい

エンジン音が全くしないで加速するから最初は驚くんだろうな

返信する

013 2021/10/11(月) 21:40:09 ID:HYQ/iI6fKE
[YouTubeで再生]
>>10 それが意外と、テスラのタイヤは減らないんだよ。もっと遅いハイパワーターボ車とかのほうが、タイヤの寿命短いはず。

なぜなら、4輪それぞれへ別個に、モーターによる緻密なトルク制御を、超高速で絶えず変化させつつかけられるので、ある意味タイヤを労わりつつ走ってるw

このニュルサーキットの動画は、BMW・M2がどう頑張ってもモデル3を抜けないって映像だけど、全タイヤ独立トルクベクタリングの制御によって、タイヤのグリップ性能をフルに発揮できてるから。

返信する

014 2021/10/12(火) 07:09:22 ID:RhEsWQSM/k
雪山行けるの?雪道で24時間の渋滞は耐えれるのか?

返信する

015 2021/10/12(火) 10:55:48 ID:R7lZFAV7ds
0→100が3秒代でも繰り返すと頭が痛くなる。
てか2,000万円以上クラスのクルマってw
お前ら買えるの?

返信する

016 2021/10/12(火) 22:41:58 ID:/NHD/QUXZs
017 2021/10/13(水) 11:39:06 ID:S71AWiQY/A
>>13
オレはテスラに興味無いんでよく知らないんだがまるでモーターが4つあるかのような書き方してるけど調べてみたらモーターは2つじゃん
公式サイトにデュアルモーターって書いてあったぞ
外輪差の制御はそんなに簡単じゃないんじゃないの?

返信する

018 2021/10/26(火) 10:25:33 ID:W5R0yvtck.
テスラ爆上げ中、時価総額もランキング上げた
多少の株ホールドをしとくだけで買えそうな勢い
文字通りガソリン車は全て置き去りにされそうだぜ

返信する

019 2021/10/27(水) 16:48:05 ID:l.kGZE8P0c
でも15分全開で走ったら途端に熱でだめになるよね。

返信する

020 2021/10/30(土) 14:48:56 ID:PauK1xlyr6
テスラ凄えスピードだぜ
来週もぶっ飛ばせるか?
乞うご期待だね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【驚っ!!】テスラ・モデルS vs ランボ・ウラカンEVO

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)