オシャレな普通車はなぜ無くなった


▼ページ最下部
001 2021/09/29(水) 20:55:54 ID:rpDa/oFZCQ
ドマーニやベリーサのような
オシャレな小型車はなぜ
終わったの?

返信する

002 2021/09/29(水) 21:03:35 ID:V0uPTg/rjg
>>1
実際はカッコ悪くて売れないからだよ

本当に良い車ならモデルチェンジしてでも販売が続いてるよ

返信する

003 2021/09/29(水) 21:09:19 ID:tYW0vfpUVk
>>1
それ、オシャレじゃないって
何べんも言わすなよ

返信する

004 2021/09/29(水) 21:15:54 ID:eQ2N658g3w
フィガロやパオは目を引く車だった
トヨタは限定車作っても目は引かなかったな

返信する

005 2021/09/29(水) 21:21:43 ID:RX.CnpMtwM
こんな糞ダセぇスレ立てるなら、シャレオツとか言ってくれよ。

返信する

006 2021/09/29(水) 23:41:08 ID:VRboiauWbQ
マーチベースの車はコストがかかりすぎる割に持続して売れないから廃れたんだけど・・・

返信する

007 2021/09/29(水) 23:50:50 ID:2nznL97Ew2
台数限定販売なのに持続ってなんだよハゲ

返信する

008 2021/09/29(水) 23:51:10 ID:xxKt9LNdfY
「ハイパワーターボプラス4WD。この条件にあらずんばクルマにあらずだ」

返信する

009 2021/09/30(木) 06:54:33 ID:snOKEfctkY
ドマーニは質実剛健で良い意味でオサレの反対
でも同時期のフェリオやインテのほうが売れた
ホンダ買う層なんてアレなんで致し方ない

返信する

010 2021/09/30(木) 20:05:04 ID:tvvSTKzU1Q
初代イストは良かったね。

返信する

011 2021/10/01(金) 11:28:22 ID:NQxQEgg4Jc
←これ出るよ

返信する

014 2021/10/01(金) 12:57:39 ID:camqPKqEHI
張りぼての箱バンに乗ってうちのが大きい、うちのが高級なんて性能以外の事で張り合ってていくら高性能でスタイルよくても独活の大木みたいに背が高くて大きくてドヤ顔でなければ車じゃないっていう時代だから
軽自動車のスーパーハイトバンカスタムがその最たるもの

返信する

015 2021/10/06(水) 18:59:59 ID:F1P/eUnvqE
[YouTubeで再生]
~シャレてるインテグラ SHARETEGRA/INTEGRA Style-S DEBUT~

返信する

016 2021/10/06(水) 19:41:08 ID:7zBXLM3WkI
>>5シャレオツってなに?

返信する

017 2021/10/08(金) 21:18:55 ID:Kppgipl7zQ
冷蔵庫みたいに大容量(他座席)が正義みたいな風潮。
実際は通勤で独りで乗ってる時間が一番長いという事実。

返信する

018 2021/10/08(金) 23:24:39 ID:IS9CLyXD4g
>>1
ドマーニがオシャレなら、その後に現れたほとんど同じコンセプトのインテグラSJは究極のオサレ皇帝だな。

返信する

019 2021/10/09(土) 00:34:52 ID:7Koc3H7vSM
日産のサンタナって今見るとお洒落だよな
何年か前に香港で見た時に、いいなって思って半年間カーセンサーを買って探したけど、見つからなくて諦めたけど

返信する

020 2021/10/09(土) 08:29:29 ID:bu7Y7gkuzI
変に「お洒落だろ」感を出そうとすると限られたサイズの中で妙に歪な感じに見えたり
あれ?これどこかで見た事あるよね?欧州のアノ車に似てね?ってなるけど
B12サニーみたいにごくごくオーソドックスで無機質・無個性に徹するとある意味かっこいい気がする。
全身無印良品というか。個性を主張しない個性。無個性を貫徹する主張。

返信する

021 2021/10/09(土) 09:43:46 ID:RpKZJpPeb2
みんな車を実用品と考えるようになったから、必要以上にデザインに凝るのがかっこ悪いんだよ

返信する

022 2021/10/09(土) 10:02:31 ID:IHBmhmJ1/.
>>21
それは大いにあると思います。今の時代、車は単なる移動手段と考えらています。
日本もそれだけ先進国になったという事でしょう。

返信する

023 2021/10/09(土) 10:02:47 ID:bu7Y7gkuzI
確かに冷蔵庫や洗濯機や電子レンジにイカしたデザインとか未来のスタイルとかないからなw
それよりも機能を充実させるほうがありがたがられる。価格差は機能の充実性。それは昨今の車にも表れている。
道具だからな。

返信する

024 2021/10/10(日) 18:59:28 ID:RsvWloRlCM
[YouTubeで再生]
>>15
三代目はスポーティ・カジュアル方向に振り過ぎてて、ウエッジシェイプもキツ過ぎるかな…
どちらかといえば二代目のデザインの方が大人っぽくてシャレてる印象。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:30 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オシャレな普通車はなぜ無くなった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)