エンジンオイル


▼ページ最下部
001 2021/07/26(月) 05:20:47 ID:xUyyxcqGco
お盆休み前だからオイル交換は今のうちに入れるのが良い

返信する

002 2021/07/26(月) 05:31:14 ID:XW7cGJfokE
5-40くらいがいい

返信する

003 2021/07/26(月) 07:21:05 ID:htmnGw4vKk
漢は黙ってSAE70シングルレンジ

返信する

004 2021/07/26(月) 07:36:10 ID:tX2e.47SvQ
キャノーラ油がいいよ   

返信する

005 2021/07/26(月) 08:20:07 ID:viP4S4eEzM
夏だから硬めで

返信する

006 2021/07/26(月) 08:44:52 ID:PfxrmLJzFE
スカトロール

返信する

007 2021/07/26(月) 08:53:58 ID:DAQe0lJEiA
カストロールは3000キロ程度でスラッジ溜まるから
自分でオイル替えるなら良いオイル使おうぜ。

返信する

008 2021/07/26(月) 10:18:50 ID:pGzn2xul0E
ペンゾイルの30番一択

返信する

009 2021/07/26(月) 10:54:39 ID:kAzfhtST4E
010 2021/07/26(月) 10:58:04 ID:1.1Chp0D.c
今のうちに入れるのが良い???

返信する

011 2021/07/26(月) 11:12:18 ID:h9aYYCxAqs
英国製旧車なので、BPクラシック、これ一択。
ただし、製造中止になって入手困難。
ストックを大事に使ってる。

返信する

012 2021/07/26(月) 11:18:44 ID:BMcAJdDPSw
昔は拘ってたが
今はホムセンで適当なの選んで3ヶ月毎に変えてるけど調子悪くなったことはないな
カネ無くて乗り続けた昔と違って今はどうせ三年ごとに車検も受けずに乗り換えるし

返信する

013 2021/07/26(月) 12:42:34 ID:MK26pQN2MM
都市伝説かもしれないが、オ◯ト◯ックスはオイル缶の自社工場を持っていて、各社仕様の缶を作っているという噂が有った。
じゃあ中身は?
なのでオイル交換はディーラーか競技車扱っている専門店でしかしていない。

返信する

014 2021/07/26(月) 15:29:26 ID:pXYi.n0iUs
アメ車には

返信する

015 2021/07/26(月) 15:52:18 ID:8X2CU2pTFc
>>11 古い車は、エンジンのクリアランスが大きいから、サラサラオイルじゃオイルが流れ落ちちゃうとか?
どうなの?

返信する

016 2021/07/26(月) 15:54:23 ID:xYa0/BY.sQ
若い頃は自分で交換していたが今はオートバックスでネット予約して交換してもらっている

最近はこのオイルを使っている

返信する

017 2021/07/26(月) 16:20:39 ID:YQZlNfdDfM
ガソスタでバイトしてた時、モービルのオイル最低と最高のオイルの仕入れ値がリッター当たり500円違わなかった。

返信する

018 2021/07/26(月) 16:29:52 ID:h9aYYCxAqs
>>15
オイル漏れというよりは、常にオイルが滲み出していて、オイルパン付近には油玉が垂れ下がっている状態。
英國ではオイルが入ってる証拠と意に介さないらしい。
しょっちゅう、オイルを注ぎ足さなくてはいけないという訳ではないが、
エンジン部の床は長年のオイル染みでベタベタ。
恐らく原因はオイルパンのガスケットの品質の問題だと思う。
ディーラー指定より粘度の低いオイルは恐くて入れられない。
ちなみに、自分のは当時の英國製大排気量スポーツカー定番の、ローバー製V8,3900ccエンジン。
出かける前に、オイルと冷却水のチェックは必須。
機械式駐車場に入れるのは、オイル、水のダダ漏れを心配して、少し躊躇するし、実際断られる事もある。

返信する

019 2021/07/27(火) 01:21:05 ID:GiN8TSE0ic
固いのがスキ

返信する

020 2021/07/28(水) 00:53:49 ID:dV7O5ehooE
>>12
惨めな脳内妄想繰り返しても現実には反映せんぞ(笑)

返信する

021 2021/07/28(水) 17:48:26 ID:xdPD8sA.og
古いのはカムシャフトパッキンにコルク使ってたりするからなあ。
とはいえクリアランスの問題だけなら鉱物油使ってれば良いんでないかいな。

返信する

022 2021/07/31(土) 16:23:48 ID:33MqkWx6oA
10-30指定の車に0-20とか入れるとオイル洩るんだけどオイルパンパッキンの劣化と思う人が多い
戻すと止まる。

返信する

023 2021/07/31(土) 16:38:39 ID:rNoh07vD56
オイルスレで荒れないのねw
私は昨日換えたばかりだ。
でもオイルの銘柄はいわない。

返信する

024 2021/07/31(土) 17:31:19 ID:yJotOdXqPs
俺は半年~1年に1回くらいしか交換しないから、
効果あるかわからないが内部清掃のつもりで安いオイル買って安いオイルに入れ替えて数時間~1、2日オイル回してからショップに行って相応のオイルに替えて貰ってる。
30年前や40年くらい前の車達だからケミカル剤でキッチリ汚れ取っちゃうとそれはそれで新たなトラブルなりそうで恐くて。

返信する

025 2021/07/31(土) 19:45:20 ID:UyjlkbwEFA
35乗りだが純正一択だよ

返信する

026 2021/07/31(土) 20:03:00 ID:3qPUluzBTU
純正指定オイルが、0W-16なんです。こんなサラサラオイル使って大丈夫なのかと心配になる。

返信する

027 2021/07/31(土) 20:09:05 ID:XTgfQLq8L6
>>25
若い人が羨ましいな。30才過ぎたしその手の車はもう買えないわ。
20代前半の独身時代に買った車にしがみついてるので精一杯だわ。
五十歩百歩かもだが近隣住民に「30過ぎて家族持ってるのにあんな車買って」って思われるより「30過ぎて家族持ってるのに昔買った車大切に乗ってる」って思われた方が良い気がして。どっちもバカって思われてるには変わらないが。

返信する

028 2021/07/31(土) 20:10:50 ID:/6.1yHWvPY
粘度が高く(固く)ても、温まって温度が上がればサラサラになるから問題ない!
ってのは間違いなのか!?

ってか、固いオイルは、温度が上がっても固いのか!?

返信する

029 2021/07/31(土) 20:11:56 ID:gZsIRTBNV.
こんなに なめらか

物心ついた頃から「なめらか」ってワードは内海賢二の声でしか脳内に流れない。

返信する

030 2021/07/31(土) 21:04:53 ID:Sd8CTqpdZU
>>28
むしろ、みんなが冷えた状態のイメージで語ってるのが滑稽

返信する

031 2021/07/31(土) 21:53:11 ID:TZML9ws4.Q
>>30
ラリーカーじゃあるまいし、走行後の熱々をオイル交換してるほうが滑稽だろ。

返信する

032 2021/07/31(土) 22:20:50 ID:Rw0DORIWKg
3,000キロおきに10W−60
メーカーはその時々の気分だったり値段だったり

返信する

033 2021/07/31(土) 22:50:51 ID:D4sUwPNSYw
減ったら足す・・・・・・

返信する

034 2021/07/31(土) 22:51:08 ID:2L/5is3CAc
昔はチューニングショップの言いなりになって、
クッソ高ぇオイルを入れてたなぁ。
リッター3000円のオイルとか。
エンジンをチューニングしようが何しようが純正オイルで十分なのになぁ。
レースに出るとかならともかくね。
今API規格ってSNまで来てんの?
排ガス対策だか触媒のなんちゃらとかあるのは知ってるが細かいことはわからんw

返信する

035 2021/07/31(土) 23:39:56 ID:kdcEkSkldI
DIYでオイル交換するようになってから、ずっとホームセンターのPBオイル使ってるね。
100%科学合成油(0W-20)で1980円の4L缶を買って、1万キロごとに交換してる。
もうすぐ、29万キロ(PBオイルにして10万キロ走行)に到達するけど、特にエンジンの不具合はない。

返信する

036 2021/07/31(土) 23:49:26 ID:yGSIddnF2A
フルシンセ4Lが1980円? うーん探してみよ

返信する

037 2021/08/01(日) 00:55:57 ID:MeC/DHYspM
>>35
>>特にエンジンの不具合はない。
今時、不具合のあるオイルなんて無い?だろ・・・!?

返信する

038 2021/08/01(日) 10:31:03 ID:e46aB4hAhs
>>31
実際の交換ではなくこういう場での粘度のイメージのはなし

君は少し足りないね

返信する

039 2021/08/01(日) 10:37:07 ID:e46aB4hAhs
>>35
自分は純正または同価格帯を10000キロ目安に交換で33万キロ超え
フィルターは10万キロごとぐらいに交換してるかもしれない
自分基準の区間計測だけど、加速や燃費は新車のときと同様
エンジン本体はともかく、周辺の補器は想定する時期頃にぼちぼち壊れるね
妥当と思いつつも、むしろその設計に感心

返信する

040 2021/08/01(日) 10:44:49 ID:68jCbVB/d.
>>34 SPあるよ

返信する

041 2021/08/01(日) 14:19:17 ID:VBwfPZXuhs
>>35>>36

SP規格のフルシンセ、20Lのペール缶で買った方がもう少し安いぞ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:73 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:エンジンオイル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)