発売した時にはギョッ!としたけどじきに見慣れた車


▼ページ最下部
001 2021/07/22(木) 22:09:08 ID:SgcEb6TcYY
あるでしょ?
個人的な感性によると思うけど。
オレはこれ。このライトの切り替え方はないわと思った。

返信する

※省略されてます すべて表示...
044 2021/08/04(水) 03:17:33 ID:mYJAiNVCsM
基本的にここ10年くらいのトヨタ車の殆どがじきに見慣れたカテゴリーに入るわ。
ヘッドライトとかフロントデザインが他のメーカーの4~5年先なんだもん。他メーカーがモデルチェンジで追い付いた頃にはトヨタ車は更に先のデザインになっててトヨタの新型は常に見慣れない。

返信する

045 2021/08/04(水) 11:29:37 ID:zs.dOM8fn6
ぎょぎよー!

返信する

046 2021/08/04(水) 11:33:28 ID:zs.dOM8fn6
漁業ー! って意味だったりして?

返信する

047 2021/08/07(土) 23:22:11 ID:G4NrUj7TTw
>>43
つなぎ目もそうだけど、リアのタイヤハウスを真横から見ると
タイヤのセンターがずれているの。
どこかにぶつけて移動しちゃったの?

返信する

048 2021/08/07(土) 23:28:22 ID:N2M5.XADX.
>>43
日通の現金輸送車以外で見た覚えがないけど、どういう需要狙っての公式魔改造車なんだろうねぇ

返信する

049 2021/08/08(日) 19:18:39 ID:Q2a0Vw0MjU
当時は高級車(大型車)なのにリアランプがやけに小さいなあ・・という違和感を感じた。

返信する

050 2021/08/08(日) 19:28:48 ID:Q2a0Vw0MjU
初代シティもそうだったけど、ワンダーシビックが出たときにはギョッとした。
それまでのハッチバックの定番のスタイルはFFファミリアみたいな台形(VWゴルフ)が
普通だと思っていたから、シビックのフロントから再度、リアまでこのデザインはいったいなんだ???と思った。
が、じきにカッコいいと思うようになった。
当時のホンダは他社のどの車のにも似ていない独創的(=冒険)なデザインどれもかっこよかった。
シンプルなのにシュッ!としていた。
青山の本社ビルの前に飾っている車が表参道の街並みにマッチしていた。

今のホンダはまったく逆。
どれもこれも他社のマネやどこかで見た事のあるあか抜けない田舎臭いデザインばかり。
地方の住宅街にマッチした車ばっかり。

返信する

051 2021/08/09(月) 07:07:04 ID:SVIbtLwQ3I
見慣れないうちに三菱もマズイって思ったか、マイナーチェンジで普通の顔になったけど、どっちにしても売れなかった。

返信する

052 2021/08/09(月) 08:27:04 ID:Y3dzkVtHGU
>発売した時にはギョッ!としたけどじきに見慣れた車

プリウスの2代目だろうな。
それまで5ドアでハッチバックではないセダンは「売れない車」の筆頭だったから
初めて見たときに「これは絶対に売れない」と思ったら・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:52 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:発売した時にはギョッ!としたけどじきに見慣れた車

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)