オデッセイ、レジェンド、クラリティ全部終了


▼ページ最下部
001 2021/06/18(金) 22:04:31 ID:Bxp9KYYV3I
ホンダはついに日本国内はちっちゃい車の専売メーカーとなるか?
それにしても終わるのがわかってるのになぜオデッセイを去年の11月にマイチェンしたのか??

返信する

※省略されてます すべて表示...
027 2021/07/03(土) 20:00:56 ID:qx1C3C4wJo
>>26
いえいえw そのコンセプトは既に先代のオデッセイで党の昔にやめてますがな。
現行型のオデッセイは他社どころか同じホンダのステップワゴンとあまり変わらないごく普通の背の高いスライドドアのミニバンに成り下がっていますけど。

ヒンジドアで背の低いワゴンとミニバンのクロスオーバー(ストリームの後継)は”ジェイド”があったけどこれも迷走を繰り返した挙句にパッとしないまま去年消滅してるし。
ホンダも工場閉鎖を口実に売れない車種のリストラを始めてるんだろうよ。

返信する

028 2021/07/03(土) 21:25:33 ID:qx1C3C4wJo
まあ、シャトルもあるしジェイドはいらんか。
つうか、ジェイドもシャトルもぱっと見区別がつかないww
これがホンダの病根だろうな。
70年代の「シビックもクイントもバラードもアコードもプレリュードもみんな似てる」と同じこと→業績悪化。
と同じことやってるんだからなあw

返信する

029 2021/07/04(日) 11:12:55 ID:dAEFHOkhVs
ジェイドは3列シートってコンセプトが最高に貧乏臭かった
でも走りは良かったというワケわからん車
売れなくて当然。でも今後微妙に評価上がりそうな可能性を秘めているような
逆にトヨタは売れそうだけど、賞味期限は長くなさそうに感じる車が多いな(海外輸出でリセールは良いが)
この手の車はトヨタは潔く手を引いてるジャンルだし、トヨタは時流の読みと対応が見事
ホンダは本当に時代の読みがおかしいなと感じるが、個性を無くして欲しくないね
でもそれも少し傾向が変わってきた気がする。売れ線に追い付こうと。良いのか悪いのか

返信する

030 2021/07/04(日) 11:52:51 ID:8/nyvI.gI.
>>29
>3列シートってコンセプトが最高に貧乏臭かった
ジェイドはモデル末期に2列シート+走りに拘ったグレードも出してるわけで。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:オデッセイ、レジェンド、クラリティ全部終了

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)