スカイライン・・・オワタ


▼ページ最下部
001 2021/06/13(日) 03:57:04 ID:93R4edEeJE
スカイラインも還暦を過ぎたから仕方ないか・・・

スカイラインの終わりのソースは検索してくれ!

日産とオッサンは悲しいだろうなw

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2021/06/13(日) 19:28:14 ID:HAIUM6oPWU
今のR35GTRをスカイラインの名称を付けて現行スカイラインを別な車名にするとか

イメージ的にスカイラインは高性能なイメージがあると思うんだが

そう思っているのはおっさんだけか…

返信する

019 2021/06/13(日) 20:42:14 ID:pn15QtqGi6
昭和の高度成長期のヤングが憧れる「かっこいい車」
庶民が手に入る「スポーティな車」
レース(笑)で伝説を作った車

こういう昭和なおじさん方が喜びそうなイメージをマシマシにしたのがスカイラインという車であって
それ以上でもそれ以下でもない。
もうすぐこの世からいなくなる夢見る高齢者たちに向けてそんな車を作り続けるのは今の虚弱極貧日産にはもう無理だろうよ。

返信する

020 2021/06/13(日) 21:39:24 ID:E6I85hhjLQ
スカイライン、意味は「地平線」だったよな?
なんかそういうネーミングセンス自体がもう古すぎてダメなような気がする。
スカG、ハコスカとかいう呼び方も、リーゼント並みに時代遅れみたいな印象。

返信する

021 2021/06/13(日) 21:52:01 ID:Wr9wPyv.pY
>>17ジャパンは入るか?ってなとこで、鉄仮面は到底入らないw自分的にはね。
例外で、限定でGTS-Rってのがあったが、それはギリ入るかも?
やっぱ、GTRがあったかどうかだよな。GTRのモデルがあってこそのスカイラインだよ。

返信する

022 2021/06/14(月) 00:23:49 ID:zt1FD6WXj.
この数年日産の迷走っぷりが凄いね。
2.5Lと3.0Lの二本立てでパワーより低燃費方面に全面舵取りすれば良かったのにバカの1つ覚えみたいに排気量どんどん増やしたのが運の尽き。
今更ダウンサイジングも出来ず燃費の悪さと高額化で中低層に見向きもされず、高所得者はレクサスに流れ相手にされず。
2.0LのFFシルフィ、2.5LのFRスポーツセダン、4.0L以上のシーマの3本立てで良いと思うけどね。

返信する

023 2021/06/14(月) 01:28:04 ID:bdjER61Zxs
>>20
ネーミングセンスと言うより時代が変わりつつあるんだろうね。
現実的に当時はインターネットすら存在しない違う時代ですし。
俺はインフィのスカイラインに乗ってて良い車だとは思うけどね。
20~30年経ったら今の感覚とも変わってくるんだろうな・・・

返信する

024 2021/06/15(火) 12:15:19 ID:sdFU0ti0VM
ニューマンの愛称を使ってる人は今でもいる?

返信する

025 2021/06/15(火) 12:52:52 ID:OwSyQW2aQU
日産自動車は決してスカイラインを諦めませんと副社長が発表したぞw

返信する

026 2021/06/16(水) 04:49:11 ID:aj/LVI1a3w
>>25
検索したら本当だった。
マッチポンプだったのかねw

返信する

027 2021/06/19(土) 17:26:06 ID:I6maL1eXfQ
スカイラインは肥大化していってしまって自らの立ち位置を見失ったよ
BGとかBLレガシィがその受け皿になったと思ったけど
レガシィもデブになって消滅したし
もう一度ダウンサイジングして頑張れスカG

返信する

028 2021/06/19(土) 18:22:54 ID:3XLcXQXQvM
スカイラインももうおっさんというよりも「おじいちゃん御用達車」になっちゃったからね。
NHK紅白でいえば演歌枠。
老人には気になる存在かもしれないけど若い子には退屈でどーでもいいもの。

返信する

029 2021/06/19(土) 19:45:49 ID:Eb73GbnbdE
030 2021/06/19(土) 20:21:44 ID:idGiOyqcmA
5~600万する車に見えないね~
MAZDA3よりはるかに安そうに見える

返信する

031 2021/06/19(土) 21:37:46 ID:iyJT26SmF.
それはない

返信する

032 2021/06/19(土) 23:45:16 ID:3XLcXQXQvM
爺が壺や盆栽に「これは由緒あるものだから」と大枚はたくのと同じ。

返信する

033 2021/06/20(日) 00:14:22 ID:pANL.6ei4c
ハコスカってやつ?
ファンを名乗る割には、改造しまくりが多い。いろんな物を付けまくり。
わけわからんわ。
ファンなら無改造で乗れよ。

返信する

034 2021/06/20(日) 00:33:03 ID:sk86OmoG9w
>>27
BGとかBLレガシィがその受け皿になったと思ったけど 。。

お爺ちゃん、朝ご飯はもう食べましたよw

返信する

035 2021/06/20(日) 15:53:14 ID:F31ksBgXms
>>34
オレはR34セダン25GT-TからV35に乗り換える気になれず
BLレガシィB4ブリッツェンにしたよ
スカイラインは好きだけどV35以降は乗りたいと思わない

返信する

036 2021/06/26(土) 03:39:10 ID:YpNulY9lGE
テールランプが◎ではなくなった時から「スカイライン」という車はもう無い。

返信する

037 2021/07/01(木) 00:11:48 ID:aNeEBo1n5Y
[YouTubeで再生]
タービン音が好き

返信する

038 2021/07/11(日) 00:17:19 ID:UEI5niaZSI
プリンスが無くなったときにスカイラインは死んだ

返信する

039 2021/07/11(日) 00:36:07 ID:F1QlV8zZo2
スカイラインっていつからファミリーカーじゃなくなったんだろう?

返信する

040 2021/07/11(日) 05:19:20 ID:rgknPfPo4U
>>39
バブルで調子に乗った時

返信する

041 2021/07/11(日) 09:57:49 ID:0hFX1lk0Sc
31まではファミリーカーだったのは間違いない。
32でGT-Rを出したあたりからおかしくなった。
32もGT-Rじゃなくて、「スカイラインR32 G-TR」とかの名前で出しておけば今頃こんなことにならなかった。
あとわざわざステージアとかの名前にせずにスカイラインワゴンにしときゃよかった。

スカイラインはもうマンネリ感、昭和感がどうにもならない。
無理に残さず次期型はいっそ「ラインスカイ」にしてみたらどうだろう?
または「ライカスイン」とか。

返信する

042 2021/07/11(日) 10:29:59 ID:aMjvjwItQs
何言ってだこいつwwww

ラインスカイ」にしてみたらどうだろう?
または「ライカスイン」とか。

返信する

043 2021/07/11(日) 11:32:35 ID:HAn5LXxLzY
でも歴代で最もカッコいいのはV35クーペだ

返信する

044 2021/07/11(日) 13:18:53 ID:F1QlV8zZo2
>>43 これだけは日本車離れしたデザインでかっこいいよね。日本版6シリーズと言ったら誉めすぎか。
セダンはどうしようもなくかっこ悪いのにね。

返信する

045 2021/07/11(日) 14:29:04 ID:Wj6nPSOO7o
>>9
色もいいし無茶苦茶カッコイイ

返信する

046 2021/07/11(日) 16:43:27 ID:t/WYQI5IF6
日産の経営者は馬鹿なのか?

ハコスカを今、作れよ
中身は最新技術で。

返信する

047 2021/07/11(日) 21:06:27 ID:UlrUVjfovg
スレタイが、ランボルギーニ イオタみたいやね

返信する

048 2021/07/11(日) 22:58:46 ID:0hFX1lk0Sc
>>47
それはランボルギーニイオタに失礼だろ

返信する

049 2021/07/12(月) 01:03:43 ID:tSIaehNrx2
>>12
かっこいい。これは買うわ。
でもさすがにこれはコンセプトカーでしょ?

返信する

050 2021/07/13(火) 02:20:09 ID:rlSoNKadSs
>>19

ど~でも良いけどスカイラインセダン並べてるのに何故R34だけクーペボディのGT-Rなのかが気になる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:50 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スカイライン・・・オワタ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)