エアロデッキはもっと評価されてもいい
▼ページ最下部
001 2021/06/04(金) 21:47:31 ID:DF4y/rLjMs
002 2021/06/04(金) 22:00:17 ID:0AJ.SXU2hw
良くも悪くも後席が広くて、その分荷室が狭かったね。
ツードアのシューティング・ブレイクとしては中途半端。
だけど、個人的には好きな車だったわ。
返信する
003 2021/06/04(金) 22:04:03 ID:iYjzbTtBOk
シューティング・ブレイク・・・
違う気がするが・・・
返信する
004 2021/06/04(金) 22:20:29 ID:9X0rABCDLw
005 2021/06/04(金) 22:34:17 ID:p3kpVja266

何で「スタイリッシュな車」に出てこないのかねぇ・・・
返信する
006 2021/06/04(金) 22:46:02 ID:DF4y/rLjMs
007 2021/06/04(金) 22:48:20 ID:DF4y/rLjMs
008 2021/06/05(土) 03:12:01 ID:75FH802EnU
>>3 日本ではあまり馴染みのないカテゴリーだけど、俺がいたイギリスじゃライフル銃などの狩り道具や竿などの釣り道具を積むことができるスタイリッシュでスポーティな車をシューティングブレイクってカテゴライズしていたんだわ。
アコード・エアロデッキはイギリスでは完全にシューティングブレイクのカテゴリーだったんだよ。
返信する
009 2021/06/05(土) 04:15:28 ID:5Q3t0wiS4w
日本の狭い林道では
四駆の軽トラかジムニー最強
返信する
010 2021/06/05(土) 11:11:26 ID:12j7jefxTg
イギリス人の友達が「違う」と言っているぞ。車格が「シューティングブレイク」と呼べないって。
返信する
011 2021/06/05(土) 11:41:01 ID:f3VmxTfYxo
イギリス人のクリケット仲間は「エアロデッキこそシューティングブレイク」と言ってたな。
返信する
012 2021/06/05(土) 13:54:24 ID:s.bBGNVYlA

アメリカはエアロデッキじゃなくてごく普通のハッチバック
返信する
013 2021/06/05(土) 14:02:22 ID:qNbknvHfp6
懐かしいな。
実車は見たことないけど裏ビデオに出てたな。
返信する
014 2021/06/05(土) 22:21:17 ID:U/a4iJ.70w
当時、後輩が乗ってたけど
初めて見た時はナンジャコレ感がでかかった。
今改めて思い出しても…ナンジャコレだなぁ。
返信する
015 2021/06/07(月) 01:01:40 ID:UhXEcoyIlM
ワンダーシビック、初代トゥデイ、2代目シティ、エアロデッキ
この辺りのホンダ車デザインが一番好き。
ホンダはハッチバックだけ作ってりゃいいのよ。
返信する
016 2021/06/11(金) 15:44:19 ID:Yg2fDP6sWA
「シューティングブレイク」という名称を使ったのは確かアストンマーチンが最初だと思うが
「ワゴン」では実用車っぽいので、貴族が狩猟の時に使うという意味でこの名称にしたと何かで読んだ。
アストンマーチンは上流階級のクルマだから、大衆車のワゴンとは一線を画したかったのだろう。
ドイツ車のVWやメルセデスも使ったのにはちょっと驚いたけどね。
返信する
017 2021/06/11(金) 17:23:56 ID:6CgLHSV/k.

2000ccのSiでもグロス160馬力だったよなw
今のネット換算だと120馬力ぐらいだよなwww
老害どもは旧車に夢見すぎだから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:エアロデッキはもっと評価されてもいい
レス投稿