フェラーリ ローマ


▼ページ最下部
001 2021/05/22(土) 00:45:26 ID:A8rk744hYI
久々に心ときめく美しいクルマ

もちろん買えないけど

返信する

002 2021/05/22(土) 00:49:30 ID:A8rk744hYI
パンチングメタルみたいなフロントグリルは微妙だけど...

返信する

003 2021/05/22(土) 04:26:05 ID:Mm2.tjHmHc
これにマツダのエンブレムが付いてたら違った印象になるんだろうね
現行のマツダよりはカッコいいけどね。ロングノーズだからいいんだろうね

返信する

004 2021/05/22(土) 07:35:56 ID:YqqXMpr7GA
ランボルギーニ・ミウラの方が綺麗だった

返信する

005 2021/05/22(土) 08:04:58 ID:Wxb7VIpbno
>>4
出た出た

返信する

006 2021/05/22(土) 09:32:33 ID:OeK0YChgb6
フェラーリとかのスーパーカーは外見もだけど中身が別次元だからなあ
単純にデザイン云々で語れるもんじゃない

返信する

007 2021/05/22(土) 09:49:18 ID:19JdKF2Kns
確かにグリルが風呂場のグレンチングのようだね

返信する

008 2021/05/22(土) 12:24:08 ID:7.b9LZ8HY.
実車見ないと何とも言えないけど、どうしてもこれと比べたくなる。
RX-VISIONはコンセプトカーだけどね。

返信する

009 2021/05/22(土) 12:36:13 ID:kK2ekowZVI
>>8
そっちの方がカッコイイ

返信する

010 2021/05/22(土) 17:50:10 ID:A8rk744hYI
国産メーカーって
グリルを統一する意味がわかってない。
軽自動車まで一緒の顔とかw
高級車メーカーがやってこその戦略なのにな、、

返信する

011 2021/05/22(土) 22:02:09 ID:wHAGkWfM1E
今の時代、日本車の存在感は初代ファミコンブーム並みの爆発力を秘めていると思う。
ローマはフェラーリ感ゼロで、色からしてマツダの影響色濃く受けてると思う。「マツダ CX-1」って感じ。 マツダはCX-1をフルサイズスポーツカーか、スーパーカーに設定すべき。

返信する

012 2021/05/23(日) 00:41:45 ID:xsHysBDZ/A
マツダとか言ってるのはクルマの歴史を全く知らない中学生か?w
マツダのデザイナーが、スポーツカーのシルエットは大きく分けてカウンタックとミウラの二種類って言ってたのと同じくらい恥ずかしいわw

返信する

013 2021/05/23(日) 09:35:16 ID:8govXD80uQ
フェラーリでこのデザインだから価値があって注目されるんだよ
大衆車がパクったところでそれは大衆車でしかない
似たようなデザインのマツダが8速F1デュアルクラッチギアのV8 3.9Lで620ps出せるかよw

返信する

014 2021/05/23(日) 09:50:13 ID:3GzIyEZ93.
これも60年代の復古調デザインだよ

返信する

015 2021/05/23(日) 11:47:09 ID:5WJhbSKyVY
この手のGノーズデザインでZに勝るものは無い

返信する

016 2021/05/23(日) 11:54:33 ID:voM/96FSm6
>>12
ソレを理解できないお前は幼稚園児だなw

返信する

017 2021/05/23(日) 14:15:05 ID:xsHysBDZ/A
>>16
NCまでのマツダロードスターはそのどちらにも属さない、
ブリティッシュライトウェイトスポーツの系譜だったのを、
NDのデザイナーの中学生みたいな発想でただのいかついスポーツカールックになった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:49 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:フェラーリ ローマ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)