勾配37%って、角度でいうと何度?


▼ページ最下部
001 2021/05/18(火) 19:48:51 ID:2L3CNUUtGg
ずーーと勘違いしてまして、角度が37度の坂と思ってました。
調べると100M進んで37M上昇する角度が37%の坂であり、角度が37度ではない。
どうやって計算したら出ますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2021/05/19(水) 18:59:05 ID:be8fKkhTSM
>>24
カーブに入ってから今更無駄(しなくてもいいという意味)な減速始める車って後ろ走りにくい
快調に出始めたうんこをゆっくり出すみたいな

返信する

026 2021/05/26(水) 11:21:55 ID:2ueCIAXPxs
道路の中心勾配だからカーブの内側はもっと急勾配。

返信する

027 2021/05/26(水) 21:01:54 ID:FBCwV45tAA
下り事故率=37%

返信する

028 2021/05/27(木) 21:33:47 ID:YVUM4Wg7GM
登りが好き

返信する

029 2021/05/28(金) 09:11:59 ID:2FOCyNtFus
パナが暗峠を電アシで登れたと宣伝してたけど
下りも考えたら、糞重いうえに子供二人乗せとか
総重量100キロを越えるママチャリ型電アシにも
前後油圧ディスクブレーキを装備するべき。

乗せた子供が跳ねたり、買い物袋の卵が割れたり
しないように、前後サスを付けるべき。
しかも強度を犠牲にせず折り畳み機構を付けて
車載出来るようにするべき。
積載位置を下げて駐輪スペースも減らす為に
車輪は20インチで2.0程のタイヤ幅。

返信する

030 2021/05/28(金) 10:08:28 ID:YjvYmHuIio
>>29何を言ってるのか普通の人には分からないですよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:29 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:勾配37%って、角度でいうと何度?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)