車の任意保険をどこまで安くできるか?


▼ページ最下部
001 2021/05/07(金) 22:45:50 ID:vsfP.gKwjQ
あいにくゴールドではないが、”対人・対物は無制限”は「大人の常識」として譲れないとして自分はいっさい保証なし。
どーせ週末しか乗らないし、現金一括払いで買った中古車だから。
今回事故した時の自分のレンタカー補償も外してもらって3年間契約で初年度は3万円/年間

返信する

002 2021/05/07(金) 23:08:20 ID:F.22e2I3Dg
>>1 自分で交通裁判の勉強すればよい。

返信する

003 2021/05/07(金) 23:45:06 ID:OZWpOM1OBA
JA共済か全労済だね。

車両保険は損するけど、人身は入って損はないと思うよ。人乗せてたり色々な状況があるから。、

返信する

004 2021/05/08(土) 00:05:30 ID:5h8X2x/OGo
>>3
事故ったとき相手方を無駄に怒らせても良いならそこで

返信する

005 2021/05/08(土) 00:24:15 ID:mYsUS.QMVU
>>4 ニッセイ同和損害保険もな。
こっちから電話しないと、何か月も連絡なし。
電話するたびに担当者が変わり、毎回最初からやり直し。
忘れるか諦めるて、泣き寝入りするのを待っている。

返信する

006 2021/05/08(土) 00:56:16 ID:RajSk.yJdA
任意なんか入らんわ
どうせ財産もないし車も安物の中古だし事故ったらそれまで
事故が怖い奴はテメーでもらい事故保険も入っとけや
「そんな奴車乗るな」とか言われても田舎の僻地なんでそれは無理

返信する

007 2021/05/08(土) 01:50:16 ID:dlVGd6J9Yk
対人対物無制限は確かに譲れない
等級が上がるまでは免責10万とか設定して節約した覚えがあるな

親と同居しているのなら親の20等級をもらって、親は新規に加入という方法が一番の節約だった
特に未成年の新規は高いんだよね

返信する

008 2021/05/08(土) 01:52:42 ID:aQXwqyeD32
>>5
地域によって力加減の妙?でニッ〇イがうんこなとこと
東京〇上がうんこなとこがあるって馴染みの修理屋の社長がゆーてた。
それ以外の損保は…言わんでもわかるね? 特に共済系。

掛け金少しでも削りたいなら免責アリにしたら?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:車の任意保険をどこまで安くできるか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)