車の任意保険をどこまで安くできるか?


▼ページ最下部
001 2021/05/07(金) 22:45:50 ID:vsfP.gKwjQ
あいにくゴールドではないが、”対人・対物は無制限”は「大人の常識」として譲れないとして自分はいっさい保証なし。
どーせ週末しか乗らないし、現金一括払いで買った中古車だから。
今回事故した時の自分のレンタカー補償も外してもらって3年間契約で初年度は3万円/年間

返信する

002 2021/05/07(金) 23:08:20 ID:F.22e2I3Dg
>>1 自分で交通裁判の勉強すればよい。

返信する

003 2021/05/07(金) 23:45:06 ID:OZWpOM1OBA
JA共済か全労済だね。

車両保険は損するけど、人身は入って損はないと思うよ。人乗せてたり色々な状況があるから。、

返信する

004 2021/05/08(土) 00:05:30 ID:5h8X2x/OGo
>>3
事故ったとき相手方を無駄に怒らせても良いならそこで

返信する

005 2021/05/08(土) 00:24:15 ID:mYsUS.QMVU
>>4 ニッセイ同和損害保険もな。
こっちから電話しないと、何か月も連絡なし。
電話するたびに担当者が変わり、毎回最初からやり直し。
忘れるか諦めるて、泣き寝入りするのを待っている。

返信する

006 2021/05/08(土) 00:56:16 ID:RajSk.yJdA
任意なんか入らんわ
どうせ財産もないし車も安物の中古だし事故ったらそれまで
事故が怖い奴はテメーでもらい事故保険も入っとけや
「そんな奴車乗るな」とか言われても田舎の僻地なんでそれは無理

返信する

007 2021/05/08(土) 01:50:16 ID:dlVGd6J9Yk
対人対物無制限は確かに譲れない
等級が上がるまでは免責10万とか設定して節約した覚えがあるな

親と同居しているのなら親の20等級をもらって、親は新規に加入という方法が一番の節約だった
特に未成年の新規は高いんだよね

返信する

008 2021/05/08(土) 01:52:42 ID:aQXwqyeD32
>>5
地域によって力加減の妙?でニッ〇イがうんこなとこと
東京〇上がうんこなとこがあるって馴染みの修理屋の社長がゆーてた。
それ以外の損保は…言わんでもわかるね? 特に共済系。

掛け金少しでも削りたいなら免責アリにしたら?

返信する

009 2021/05/08(土) 02:42:16 ID:CTuAfFNoTo
JAはほんとひどいからな
上にもあるけどこっちから電話しても担当者がいないとか、折返しの電話するよう言っても無視
結局お金なんかどうでも良くなって弁護士雇っとって解決したけど弁護士挟むとすぐに終わったよ(25年前)

今だったらネット上にやり取り上げたら効果ありそうだけどな

返信する

010 2021/05/08(土) 08:35:56 ID:Mu31jPiq1U
>>9 損保ジャパンなんて今でもそんな感じ、公務員の天下りが多くてやるきなしの殿様商売、損保ジャパンとは契約してはいけない。

返信する

011 2021/05/08(土) 09:44:43 ID:LQ4zphKz86
大企業入れば保険の代理店やってる子会社あったりするからそこの保険で団体割りに加入。
俺が行ってたとこは東京海上で30%オフ。
20等級で対人対物無制限で同乗者5000万車両保険なしドイツ車で年間27,000円

返信する

012 2021/05/08(土) 10:33:44 ID:09wtWH79JY
自賠責すら入ってないのは論外だけど、任意保険は入っててほしいね。

返信する

013 2021/05/08(土) 10:37:31 ID:dycSiKNKgk
>>6クズが!単独事故起こして4ねばいいのに
>>12は?無車検かよw

返信する

014 2021/05/08(土) 10:49:39 ID:V4AO6O/plo
東京海上は事故っても全部処理してくれたな、一応1回見舞いに行ったきり。
相手がセコいやつでゴネてたようでこちらで処理するので相手しないように言われてた。
全部終わった時に担当の人から電話あって面倒なことは何もしていない。
それが普通だと思ってたけど他の人の話聞くと随分と面倒なんだな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:車の任意保険をどこまで安くできるか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)