レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。
白ナンバー申込数約190万件!
▼ページ最下部
001   2021/04/10(土) 21:49:27 ID:VoNZmZe9YA   
 
 
111   2021/05/07(金) 08:53:05 ID:sA2IfA7EE6    
俺は別に軽自動車でもいいと思うけど 
 わざわざナンバーの色変えるってことは軽と思われたくないってことでしょ? 
 ならコンパクトカーあたりにすればいいんじゃない? 
 維持費ってそんなに変わる?
 返信する
112   2021/05/07(金) 11:32:19 ID:UnsW6LQSV6    
つーかそんなに同じがいいんだったら、軽自動車の優遇措置を撤廃すればいいだけなんだけどね。 
 普通車と同じだけの税金もろもろを払ってさ。ナンバーは白にして。排気量やサイズ軽のままでもいいし。
 返信する
113   2021/05/07(金) 15:51:13 ID:rBz1tFeZDs    
そりゃ意匠として白ナンバーの方がすっきりしていいでしょ。 
 今は新車価格も高いし、経済的メリットはほとんどないけど、 
 それでも日常使いにあのサイズは捨て難いよね。
 返信する
114   2021/05/07(金) 20:26:20 ID:da8ZatX63U    
>>112  そのとーりだね。 
 だったら税金も同じにしたら? 
 別に軽自動車だから安くする必要もないでしょうよ。
 返信する
 
115   2021/05/07(金) 21:19:24 ID:rBz1tFeZDs    
そうだね。 
 今は新車価格も維持費もほとんど変わらないし、 
 経済的な事情で軽を選ぶ人もいないだろうから、 
 税金だけ優遇するのも変だよね。
 返信する
116   2021/05/07(金) 21:40:33 ID:vsfP.gKwjQ    
つうか車のサイズ(縦横高さと重量)である程度の差はつけてもいいけど 
 排気量は差をつけて税制を見直した方がいいよ。 
 今の軽サイズで排気量が   
 600-799CC →¥19,000-  
 800-1000CC →¥22,000- 
 1,000-  現行普通車枠の¥25,000-   
 で、ナンバーも白と黄色の好きなものを選択できたら何の問題もなし。 
 税金ほしくてたまらん政治家にこのスレみてほしいな。
 返信する
117   2021/05/08(土) 22:54:15 ID:yBsTYiXFZI    
今や4割も軽ということは、使い方にもよるけど日本の道路事情に 
 マッチするからこそ選ぶ人が多いわけで、排気量に応じた税金に 
 見直して、登録車の一カテゴリーとした方が合理的だね。
 返信する
118   2021/05/08(土) 23:21:49 ID:yThtBPYrsQ    
その4割の軽自動車の中に商業車は含まれていないのかな? 
 東京の田舎だけど個人の軽自動車は1割以下だと思う・・・ってか近所には全然ないかも。
 返信する
119   2021/05/09(日) 00:24:07 ID:.ytA.WoUto    
てか軽みたいなガラパゴスをいつまでも作ってる場合じゃないわな。
 返信する
120   2021/05/10(月) 00:37:11 ID:YTrFagbbKI    
軽を維持するのがやっとの底辺共が増えたんだな、田舎じゃひとり一台とか言い訳にもならんわ(笑) 
 最低でも年収500万に達せない糞虫共は国外追放すべきだ(主婦の貢献は除く)、日本を汚す汚物だしな。
 返信する
121   2021/05/10(月) 07:38:20 ID:Q14atUeTxo    
>>120  年収1000万以下は、黄色いテープにお国を書いておでこに貼って暮らすっていうのはどうだ。
 返信する
 
122   2021/05/10(月) 07:44:56 ID:Jvrgn.aOfo    
123   2021/05/10(月) 08:26:14 ID:goB38jnHO2    
124   2021/05/10(月) 23:57:46 ID:9P0q/3x2Vo    
125   2021/05/17(月) 20:08:01 ID:P7Cci42w0Y    
ねえねえ、白いナンバーつけて何をごまかすの?
 返信する
126   2021/05/17(月) 22:58:47 ID:OFQUI1TxcE    
>>120  年収500万の線引きとか、かなりリアルだな(笑) 
 軽に執着するとか、意外とぎりぎりだったりして。
 返信する
 
127   2021/05/17(月) 23:48:47 ID:P7Cci42w0Y    
>>126  軽乗りですか? 
 もしそうなら教えていただけませんか。 
 ねえねえ、白いナンバーつけて何をごまかすの?
 返信する
 
128   2021/05/18(火) 19:30:25 ID:ApPamtZ3zE    
129   2021/05/19(水) 13:40:54 ID:ZVyAJ87B8Y    
年収1000万以上で車持ってなかったら、どういうカテゴリーになるわけ?w
 返信する
130   2021/05/19(水) 20:18:28 ID:YQifQTMd.M    
>>129  このスレに関係ないカテゴリーでしょ。 
 あえて言うなら、軽に乗ってない人。 
 正常な人ってことですね。
 返信する
 
131   2021/05/20(木) 10:45:44 ID:ygJ7i/P01U    
132   2021/05/20(木) 14:32:18 ID:For9Tv62Dw    
軽の白ナンバーの3割くらいの人はただのオシャレ感覚だと思う。純正ホイール使わずに社外ホイール使うのと一緒。 
 それか一昔前にもよくいた自動車メーカーや車名エンブレムを別料金でDオプションのゴールドメッキver.に変えるとかフィットやSワゴンなのにタイプRバッチに変えるホンダ車持ち、ヴィッツやエスティマ、クラウンセルシオなのにLバッチに変えるトヨタ乗りみたいな。 
 黄色が白になったくらいで嘗められる嘗められないはないと思うし。黄色ナンバーだけど嫁さんの軽を運転すると『このスペースに割り込んでくる!?』ってのは多々あるのは事実だけど。基本減速する気もないけど。一応間に合わなければコックピットに当たる様にか角に当たってプッシュでハンドル操作ミスる様な位置狙いには行く。急ブレーキかけて関係ない後続車巻き込むよりマシだと思ってるから。 
 自分の車では3ナンバーの白だからなのか、多少車高下がってるから若い男乗ってるのがわかるのかムリな割り込みは滅多にない。
 返信する
133   2021/05/20(木) 16:26:27 ID:.VLGOmbPSA    
>>132  いや、ハゲをごまかすために金髪にするのと同じだろ。おしゃれでやってるわけじゃない。
 返信する
 
134   2021/05/22(土) 13:29:16 ID:LWOGyWqOgs    
135   2021/05/22(土) 13:40:47 ID:WORCSLM9Oc    
>>132  意味不明な理由考えて長文お疲れ様、   
 ねえ、 
 白いナンバー付けた軽乗りなの? 
 素直にほんとうのこと言いなよ。
 返信する
 
136   2021/05/22(土) 18:52:33 ID:3gOeYYBTmY    

やっぱり軽乗りって人乗せたら 
 ガソリン代とか必ず請求するの? 
 あと「クーポン使えるお店」の中からしか食事を選ばないってほんと?
 返信する
 
137   2021/05/22(土) 20:42:11 ID:P81N.nil7Q    
軽自動車は、スーパー、コンビニとか郵便局行ったりとか自転車代わりに一台あると便利だよ。 
 近所のお使い程度なら気にならないけど、遊びや旅行の時はやだな。狭いし。
 返信する
138   2021/05/22(土) 21:22:50 ID:GmZ1xbDtFI    

軽の存在意義はあると思うけど、白ナンバーはどうかと思うな。   
 既出だけど”見栄を張りたい”「お、お、おれの車は軽じゃないぞ・・!よく見るなよ。よく見たら軽自動車だからな。」 
 をアピールしながら走り回って恥ずかしくないのか? 
 まるで見るからにわかるシークレットブーツやヅラみたいなもんじゃないか?   
 まあ、ヅラかぶってる奴にしたら「ほっとけ!おーきなお世話じゃ!」なんだろうけど。(笑)
 返信する
 
139   2021/05/22(土) 21:57:47 ID:xiB0MOMUyk    
140   2021/05/22(土) 22:38:13 ID:V8YH06RDYk    
141   2021/05/23(日) 01:19:44 ID:XUnkNrAZ.k    
142   2021/05/23(日) 06:53:47 ID:Iw48xu.ofY    
>>139  禿同。 
 だいたいおっさんで見るからにやばそうなのが多い。 
 やばいというのは怖いのではなくアレっぽい。
 返信する
 
143   2021/05/23(日) 09:36:19 ID:rQYC2ax6qY    
144   2021/05/23(日) 11:41:43 ID:wJzpk5EY5U    
>じゃあ年収200万でクラウン乗ってる人は? 
   で、結局これには答えられんわけね。 
 言ってることがおかしくて辻褄合わなくなるからなw
 返信する
145   2021/05/23(日) 12:00:38 ID:Iw48xu.ofY    
>>144  >じゃあ年収200万でクラウン乗ってる人は?   
 それって世の中の人間のスタンダードなカテゴリーじゃないから。(笑) 
 通院中の精神異常者の独り言をまじめに文脈から理解しようとするのとほぼ同じ。
 返信する
 
146   2021/05/23(日) 13:17:11 ID:wJzpk5EY5U    
>>145 逃げるな異常者w 
 それで誤魔化せたつもりか? 
 普通車の中古に乗る貧乏人なんて無限にいる。 
 それを無視して貧乏人を語るのかアホw 
 やはり論理が破綻して答えられないただのバカだったな。
 返信する
 
147   2021/05/23(日) 14:11:31 ID:vgZz4sM/j2    

まあまあ、ケンカするのはやめなよ
 返信する
 
148   2021/05/23(日) 20:14:46 ID:Iw48xu.ofY    
いや、実際そこそこの年収でも給料はあがらないのに子供の教育費や親の介護の負担でだんだん家計が苦しくなってとりあえず軽自動車に・・って人もいるだろうな。 
 でも実際3年ほど乗ってちゃんと終始計算するとそこまでコスパがいいわけじゃないことに気が付いてまた普通車の中古(コンパクトカー)に戻るってのはありだろう。 
 昔はどの普通車はTVでCM流す最上級グレードが売れていたけど、今は格安グレードやお買い得グレードのほうが売れてるていうし。 
 軽自動車は相変わらずギラギラデコレートしたDQN使用の最上級グレードらしいが・・やっぱりそのあたりに「軽海苔のオツムの足りなさ・マネープランの組み立てができない」のが 
 よくわかるな。
 返信する
149   2021/05/24(月) 07:05:08 ID:U1MbDTHcuc    
>>146  他人のおさがり普通車買う層なんて、軽乗りと同じ貧困層 
 つまり君のお友達だよ。 
 軽乗りが貧乏なことに何の影響もないけど馬鹿なの? 
 あ、馬鹿だから低所得で軽なのかw
 返信する
 
150   2021/05/24(月) 11:16:12 ID:Jx09qnpXs2    
俺は年収800万でそんなに貧困ではないと思っているけど 
 20万の中古軽バンに乗ってる。 
 車なんざいかに安くて役に立つかで決めてる。 
 まあ、価値観の違いじゃないの?
 返信する
151   2021/05/24(月) 11:16:46 ID:3eiNPa5R2A    
152   2021/05/24(月) 16:48:59 ID:26S4t3PmxE    
中古の普通車ガーって言ってるけど 
 中古のを軽を買う人についてはどう 
 思ってんの?
 返信する
153   2021/05/25(火) 05:06:19 ID:0ui28CCR1k    
>>151  軽乗りをこけおろすスレに 
 軽乗りの抵抗はいいガソリンだ。 
 あっ、軽には軽油だっけ?   
 殆どのスタンドの軽油の所に、軽自動車には入れないで下さいって書いてある。 
 軽乗りがどれだけ馬鹿なのかが分かる。
 返信する
 
154   2021/05/25(火) 09:42:46 ID:32JDtMUxYI    

世帯収入が増えるほど軽なんて選ばないというデータから 
 一般論として「軽乗りほど低所得者が多い」と結論出ちゃってるから 
 ま、軽乗りさんはそれが悔しくて堪らないから発狂してるのだろうけどw
 返信する
 
155   2021/05/25(火) 23:51:16 ID:WEtpDPfJ6w    
156   2021/05/26(水) 07:51:55 ID:4r/QQHM0cw    
せめて普通には見られたい、見て欲しいという見栄や願望は良く分かるんですけど、 
 ごめんなさい、30過ぎて軽に乗ってる男性は人生の敗者にしか見えません。 
 ドンキホーテとかパチンコ屋さんのイメージです。本当にごめんなさい。 
 ベイコート倶楽部では、今まで軽自動車を見た事がありません。1台たりとも、です。 
 もし経済力に関わらず満遍なく軽自動車が買われているのなら、沢山見るはずですよね。 
 あれだけ売れているのだから(笑)
 返信する
157   2021/05/26(水) 10:24:15 ID:i5himLaVJk    
軽自動車に乗ったことないし今後も予定ないけど教えて 
 白ナンバーを取得するのにいくらかかるの?
 返信する
158   2021/05/26(水) 10:41:49 ID:W9hereHiAE    
>>155  君も普通車しか買えないだろ!? 
 たかだか数百万円の買い物で人生の勝者だと思っているのかよ・・・
 返信する
 
159   2021/05/26(水) 10:55:54 ID:9idzGBz..Q    
160   2021/05/26(水) 11:12:34 ID:D4ue/U4SlY    
161   2021/05/26(水) 21:25:26 ID:AQ8u2y38ao    
>>160  それは大変失礼しました。 
 学費の為に恥を忍んで軽生活を送られているのですね。 
 お子様が社会人になられた際は、初任給で中古コンパクトをプレゼントしてくれると良いですね・・・
 返信する
 
162   2021/05/27(木) 11:43:07 ID:VpmKGnhyPE    

違法ナンバーフレーム付けてインスタあげるやつ
 返信する
 
163   2021/05/27(木) 15:33:45 ID:leMOOpHDv.    
軽乗りに『貧乏』は一番気にしてるワードだから禁句 
 それがコンプレックスの貧乏人が実際に多いから荒れるし伸びる 
 『現行モデルのメルセデス乗りは貧乏人』と言ったところで 
 荒れないし伸びない
 返信する
164   2021/05/27(木) 16:02:24 ID:n42hxHUiiY    
>>163多様性がわからないアホ 
    車の半分が軽で、その多数が複数台持ち
>>159     その年収がすべての年収の平均より上という調査結果
 返信する
 
165   2021/05/27(木) 18:52:34 ID:Jb8UQbvjDY    
>>164  でたー! 
 待ってたんだよ、軽乗りだけど複数台持ち! 
 まさしく軽に白ナンバー付けた後に言訳してるのと同じ思考 
 これこそ軽乗りのレスだ!   
 軽に乗ってる時点でまともな人じゃ無いから。 
 軽に乗ってるやつ見渡せば分かるだろ。 
 お前だよ。  プッ
 返信する
 
166   2021/05/27(木) 19:47:37 ID:KEVOAtQyLM    
う~ん、気持ちはわかるけど、軽の所有者を所得面で 
 バカにするってのは、どう考えても無理があるなぁ。 
 寧ろそこまで固執してるのが可哀相になる。   
 いっそのこと、軽は普通車より安全面で劣るとか、 
 実はコスパが良くないとかを知らずに乗ってるとか、 
 攻めるポイントを変えてみたらどうかな。
 返信する
167   2021/05/27(木) 20:30:03 ID:Jb8UQbvjDY    
168   2021/05/28(金) 01:49:41 ID:9sjzDQBkRY    
軽四とコンパクトカーだったら、価格もそう変わらないみたいだな。 
 双方、200万円以下の価格帯だし。 
 中古車だったら、軽四の方が高い価格で売ってる。
 返信する
169   2021/05/28(金) 10:47:22 ID:VZ.Q70ZN7M    
>>165  多様性がわからないアホ 
>>159    どうせ軽にクラクション鳴らしたら、こわいにーさん降りてきて 
 「すみません、すみません」ってことになったんだろwww
 返信する
 
170   2021/05/29(土) 13:17:15 ID:./Wpvh8BK2    
軽自動車に乗っていない奴は全員知的障害者 
   てことでいいよね?
 返信する
171   2021/05/29(土) 13:43:47 ID:wYWvMuOtMg    
まあ、車の中で生活してるのは別にしてたまにしか乗らない車に大枚はたくってのは 
 個人の価値観によりけりだろうな。 
 金が有り余って仕方ない生活送ってるならいいんだろうけど、大した稼ぎもないくせに見栄はって 
 高い車に乗りたがるのはもう「昭和の価値観」だと思うわ。   
 一番イタいのは家族がいて学費やローンもあって中長期的に考えたら今は貯金しなきゃいけない時期なのに 
 計算のできない頭の悪いお父ちゃんが「軽自動車?あほか?男は高級車のってこそなんぼじゃ!」ってパターン。 
 そんなオバカなお父ちゃんだから当然仕事もできない、稼ぎも悪い。 
 算数もできないから株や投資なんかまるっきり無理。   
 そんなバカ父ちゃんを家族みんなが苦しい思いで支える。という負のスパイラル。(笑) 
 田舎に行くとよく見かけるケース。
 返信する
172   2021/05/29(土) 14:31:12 ID:wYWvMuOtMg    
車なんて購入から維持までがっつり税金のせられててタバコや酒と同じようなもの。 
 それをなるべく安く浮かせようという考え方は貧乏でも何でもないと思う。堅実という方が正しいかな。 
 例えば年収300万の稼ぎで「おれは発泡酒や安い焼酎なんて飲まない。そんなもの貧乏人の飲み物だ。毎日の晩酌はブランデーならコニャック、シャンパンはドンペリ、それ以外は認めない」 
 ってくらいナンセンスな価値観だと思うけどね。まあ、それも人それぞれ。
 返信する
173   2021/05/29(土) 15:37:19 ID:LJRG1MdAyQ    
俺も軽乗りより高所得に見てもらえるんじゃないか思って 
 普通車にしたものの、実際はまったく効果なくて空しい。 
 ただスレ主の気持ちはわかるし、そういう人も多いと思う。
 返信する
174   2021/05/29(土) 21:25:26 ID:K0F4M1y./6    
せめて普通には見られたい、見て欲しいという見栄や願望は良く分かるんですけど、 
 ごめんなさい、30過ぎて軽に乗ってる男性は人生の敗者にしか見えません。 
 ドンキホーテとかパチンコ屋さんのイメージです。本当にごめんなさい。 
 ベイコート倶楽部では、今まで軽自動車を見た事がありません。1台たりとも、です。 
 もし経済力に関わらず満遍なく軽自動車が買われているのなら、沢山見るはずですよね。 
 あれだけ売れているのだから(笑) 
 ↑ 
 これが全て
 返信する
175   2021/05/29(土) 21:57:08 ID:wYWvMuOtMg    
へー 
 ベイコート倶楽部ねえ。(笑) 
 いろいろツッコミどころ満載なワード出しちゃったねえ。(笑)
 返信する
176   2021/05/29(土) 22:08:08 ID:LJRG1MdAyQ    
年収500万以上とかベイコート倶楽部とか、 
 金持ちのイメージ自体が貧弱で笑える。 
 軽とかどうでもよくない?
 返信する
177   2021/05/29(土) 22:39:59 ID:RkXhhDe02M    
178   2021/05/30(日) 00:53:31 ID:XUNYbUM34E    
年収300万以下は価値観の違いで堅実に軽自動車に乗るそうです。
 返信する
179   2021/05/30(日) 09:30:06 ID:8GEbX7q17.    
貧乏人は自分の乗っている車の性能が自分の性能と思いがち♪
 返信する
180   2021/05/30(日) 10:11:12 ID:eC9y0TGqz2    
気持ちはわかるし応援もしていたけど、もう軽だけに 
 固執して勝ち組を誇るのはやめた方がよくないか? 
 年収500万とかベイコートとか痛々しくて辛いよ。
 返信する
181   2021/05/30(日) 10:21:49 ID:p37VKSKkSc    
それをいい年齢のおっさんが書き込んでるのかと思うと・・ 
 職場でも車に固執したがるのって割と40代後半以降の高齢層(バブル世代)が多いけど、やっぱり見ていてなんだか痛々しい。 
 いい年齢していったい何をやってるのかと。 
 そんな幼稚なこと言ってるからバブル世代が世の中の役立たずと言われて職場からどんどん淘汰されていくのもわかるような気がする。
 返信する
182   2021/05/30(日) 13:27:03 ID:eC9y0TGqz2    
>181 
 そんなおっさん職場におらんけど.. 
 車に固執の観点が全然違うんじゃない?
 返信する
183   2021/05/30(日) 23:57:32 ID:XUNYbUM34E    
>>181  ちょっと信じられないんだけど・・・リアルに何系の職場です? 
 あと、職場の男性で軽自動車乗りっています?
 返信する
 
184   2021/05/31(月) 03:45:12 ID:a1RzFTJXYM    
だらだら長文書き込んでるのは軽乗りなんだろうな。 
 脳みそ軽だから、何が言いたいのかも分からない。 
 もっと楽しいこと書けよ、 
 軽乗りばーか 
 とか
 返信する
185   2021/05/31(月) 12:38:37 ID:KnL.DGCkTc    
>184 
 何が言いたいのかも分からない   
 これが本音だろうな。 
 簡単に言ってあげると、普通車に乗ってるから 
 軽より金持ちって考えが痛々しいってことだよ。
 返信する
186   2021/05/31(月) 22:36:29 ID:a.nEphXIy.    
 >>185
>>185  所得の上昇に反比例して軽の保有率が下がっていくのだから 
 一般論として「貧しい人間ほど軽を選ぶ」という事実は揺るがないよ 
 世帯(←ここ重要)収入たかだか1000万円で、88%の家庭は2台目としてすら軽はナシなわけで 
 田舎貧乏が家族の車で「セカンドガー」と叫ぶのも、なんか虚しい限りですねw 
 否定したいなら、所得帯別で比較して、軽のシェアが変わらないデータを出せば良いだけなのに・・・ 
 ま、無いから当人さんが悔しくて地団駄踏んでるだけなのでしょうけどw
 返信する
 
187   2021/05/31(月) 23:03:58 ID:KnL.DGCkTc    
>>186  よく拾ってきたな、いつの何の資料だ(笑) 
 しかしアタマの悪い文章だなぁ
 返信する
 
188   2021/06/01(火) 08:42:32 ID:.50IPcwxxo    
>> 187 
 図星突かれて憤懣やるかたなし 笑
 返信する
189   2021/06/01(火) 12:10:04 ID:a7bA6CUfts    
>>186  普通車一台持ってるのと、普通車にプラス軽持ってるのと比べたら、 
 プラス軽持ってるほうが貧乏になるのか? 
 アホだなおまえw 
 1+0=1 
 1+0,5=1,5
 返信する
 
190   2021/06/01(火) 12:39:19 ID:wCYlop2sMo    
よくわからないけど、普通車2台持ちと軽2台持ちってどっちが貧乏なの?
 返信する
191   2021/06/01(火) 13:49:46 ID:a7bA6CUfts    
>>190 じゃ教えてあげるね、車じゃなくてお金がない人が貧乏で、 
 車に関係なくお金をいっぱい持ってる人が貧乏じゃない人なんだよ。 
 バカは普通車一台持ってると貧乏じゃないと言うんだよ。
 返信する
 
192   2021/06/01(火) 17:28:20 ID:Re.BrEy4F6    
193   2021/06/01(火) 23:07:10 ID:TOEp3ihNCI    
普通車+軽とか軽2台持ちはどうなんだ、とか言ってるやついるけど、 
 軽を所有する時点で脳みそ軽なんだよ。 
 それが理解できないやつも脳みそ軽なんだよ。 
 軽乗りはナンバー白くした恥の上塗り軽に乗ってるのに恥ずかしいとか感じないんだよ。 
 脳みそ軽だからだよ。
 返信する
194   2021/06/02(水) 00:01:11 ID:iifhbmVwWY    
もう軽は下取りに出して、それを頭金に中古のコンパクトをフルローンで買えばいいと思う。
 返信する
195   2021/06/02(水) 11:50:47 ID:4nZUcMfwB.    
[YouTubeで再生]
 >>193
>>193 脳みそ軽w 
 何勝手にことば作って誤魔化してんだよ。 
 お前の言ってることって全て抽象的な誤魔化しばかりだろアホw 
 1.普通車3台 
 2.1と全く同じ普通車3台+ジムニー1台 
 ちゃんと理屈に沿った説明で2のほうが貧乏なのを証明して見ろアホw 
 言い訳してるだとか脳みそだとか、そんなのばっかりw 
 どうせまた誤魔化して逃げるだけだろ。
 返信する
 
196   2021/06/02(水) 12:56:50 ID:ErxwjxD3Xg    
>>193  しかしずーーーーーーーっと張り付いてもうすぐ200だな・・・・       
 ドキ千ガイ君www
 返信する
 
197   2021/06/02(水) 19:36:38 ID:d.YGAoDjDQ    
最初は軽乗りをばかにしたい愉快犯みたいな感じかと思ったら、 
 年収がどうのとか、グラフ持ち出して幼稚な理屈ならべたりと、 
 バカだけど、必死でイキって かわいそうな人かも知れないね。
 返信する
198   2021/06/02(水) 21:46:57 ID:lxzGD9mxv2    

軽自動車の性能が上がって高速道路を走行することが許可された昭和50年には、 
 まだETCが影も形もなかったから料金所で一目で普通車と見分けやすくするためと、 
 その頃は高速道路での制限速度も普通車とは異なっていたので、 
 警察が取り締まる際の利便性のために黄色くされたことの名残に過ぎないんだから、 
 それらの必要性が完全に無くなったらまた白に戻してもいいんじゃない? 
 その方が日本の道路や街の風景がスッキリして上品になると思う。   
 昔のように軽二輪サイズの小さいプレートにして普通車と差別化してもらっても構わないから、 
 とにかく、ビビッドな原色ではなくて目にうるさくない無彩色にして欲しい。
 返信する
 
199   2021/06/03(木) 05:00:53 ID:K/2hhoSbhk    

この水が好きで飲んでます、と言い訳する軽乗りのチンケな見栄(笑)
 返信する
 
200   2021/06/03(木) 07:22:49 ID:yFM8QIaUw2    
>>195  脳みそ軽って書き込み増えてる。的を得ている真な言葉は定着するんだよ。 
 あだ名が増えてうれしいだろ。 
 軽乗り プッ
 返信する
 
201   2021/06/03(木) 07:51:16 ID:t8Q4BK4Mk.    
>>200  やっぱりかわいそうな人に思えてきた。 
 普通車に乗ってるだけで優越感を味わえることなど 
 皆無だろうし、ここならバカでも食いついてもらえるのが 
 非日常なんだろう。少し気持ちはわかる気がする。
 返信する
 
202   2021/06/03(木) 11:03:13 ID:a3OvzGfiOw    
 >>200
>>200 おまえが作って、自分一人でたくさんの書き込みして増えてるってか?w 
 アホw 
 マジでアホだなwww   
 >ちゃんと理屈に沿った説明 
 こう書いたんだが、やっぱり何の説明もできずに、 
 また脳ミソ書き込みで誤魔化して逃げてるアホw 
 キ千ガイというより、おまえはアホだw   
 アホwバカw脳タリンw
 返信する
 
203   2021/06/03(木) 11:19:20 ID:Bi/t6Bx4TM    
話が脱線してるけど、このスレは白ナンバーにする軽乗りがたくさんいる事について 
 考察するスレなわけで。 
 白ナンバーにする軽乗りについて、普通車乗りの人はどう思うのか、軽乗りの人は 
 どう思うのか、実際に白ナンバーにした軽乗りの人の言い分はって事を語らなきゃ。
 返信する
204   2021/06/03(木) 23:47:50 ID:t8Q4BK4Mk.    
>>202  かわいそうだし、気持ちもわかるっていってるのに 
 なぜ牙を剥く? ただ、理屈にもなってないことに 
 反論するつもりはしないし、幼稚な文章もいちいち 
 読んでいられないよ。悪いけど。
 返信する
 
205   2021/06/04(金) 06:48:15 ID:YyuXeiMmvw    

所得が並以下だからといって、プライドだけは人並みにあるのだから、 
 黄色いレッテルを貼られるのは耐え難い事だよね
 返信する
 
206   2021/06/04(金) 11:04:59 ID:CFlddcFdJE    
 >>204
>>204 また論点ずらして誤魔化して逃げるな。 
 アホw 
 辻褄が合わなくてまともに反論できないから、 
 また変な言葉作って逃げるだけのアホw 
 じゃもう一回言ってやる。 
 普通車一台持ってるのと、普通車一台と軽を持ってるのを比べたら、 
 どうして普通車一台と軽を持ってるほうが貧乏になるんだよ。 
 もういちど言う、逃げずに説明しろアホwww
 返信する
 
207   2021/06/04(金) 11:22:59 ID:RSutKa17O2    
209   2021/06/04(金) 20:42:48 ID:AdQnlrlupc    
今の軽はちょい前のコンパクト以上の広さだし排気量以外は普通車と遜色ないと思ってる(東南アジア製コンパクトカー3-4気筒は車としてはかなりひどい。軽以下)から軽自動車を選ぶ人を卑下するつもりはないけど 
 黄色ナンバーをあえて普通車と同じ白にして「おおおおれ、童貞ちゃうからな・・」的な発想は「あんた。恥ずかしくないかな?」とは思う。   
 トヨタ車にレクサスのマークつけてるのも同類。
 返信する
210   2021/06/05(土) 02:11:18 ID:UOOH.ccKNQ    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:218 KB
有効レス数:484 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:白ナンバー申込数約190万件!
 
レス投稿