軽って坂道登る時にエアコン切るの?


▼ページ最下部
001 2021/03/28(日) 21:33:35 ID:rYcJ23YQeM
気分はNOSみたいな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2021/03/29(月) 17:20:25 ID:mpOaJEb3xg
>>17
いっとき話題になったが、望遠による圧縮効果で急坂に見えるだけ。
実際には10‰もないよ

返信する

019 2021/03/29(月) 18:00:44 ID:qJuehLQSQE
北米向けピックアップトラックのエアコン制御に関わったことあるけど、キツい登坂路のパワー不足の対策仕様でエアコンカット制御を要求されたよ。

返信する

020 2021/03/29(月) 18:18:14 ID:m1g8UCzj0A
軽でノーマル車乗ってた時は「思いやり車線」とか「登搬車線」の看板が見えると無条件にそちらに移っていた。
いくらアクセルを踏んでもスピードが上がらず、後ろの車の視線がキツかったがターボ車ではそのような気遣いはしなくて良い。

返信する

021 2021/03/29(月) 21:09:42 ID:FFZzPPMhJo
022 2021/03/29(月) 22:02:21 ID:tRNLd37Aws
いつの軽の話?
俺のN-VANだけども。エアコン入れようが消そうが、トルクは変わらんよ。気づかない。
まぁ、めちゃくちゃ速いわけではないが。多分、ヴィッツなどのコンパクトカーと同等ぐらいだと思う。
燃費は正直いいとは言えない。

返信する

023 2021/03/30(火) 07:57:25 ID:hJ/L2kWmV6
>>22
自動でオンオフし繰り返してんだろ

返信する

024 2021/03/30(火) 10:38:00 ID:hB9wmX41UE
>>22
今の軽ターボなら100馬力ぐらいは出るのだろう。
馬力規制で上限は抑えられているけど
能力的にはそれ相当に全般のトルクが上がってる感じ

返信する

025 2021/03/30(火) 12:55:46 ID:nOdp9w8VoY
自分も意識したことないけど。
スレ主ってなんかバカっぽいね。

返信する

026 2021/03/30(火) 17:23:00 ID:rn2SFthvU6
昔のエアコンって切ったら5分間は再起動しちゃいけなかったけど、
今のエアコンは大脳部なの?

返信する

027 2021/03/31(水) 19:16:37 ID:6GeS4nifuQ
ターボのROM書き換えれば余裕でグイグイ登るだろ

返信する

028 2021/03/31(水) 23:35:55 ID:VG2fdLllNE
>>24
出せるかよマヌケ、オープンデッキのひ弱ヘッドでやれるならやってみろや(笑)

返信する

029 2021/04/01(木) 13:29:07 ID:idtgQjWdlw
>>28
軽の工ンジンじゃないがホンダのK20Cはオープンデッキでありながらリッター160ps出してるから、
660ccで100psは非現実的って程でもないような?

返信する

030 2021/04/01(木) 14:10:39 ID:/3CHEVXhvU
エアコンはどうでもいいが
ちゃんと左寄れよな

返信する

031 2021/04/01(木) 20:32:27 ID:1f9HtdMUw2
峠越えする時は燃料は半分以上は入れない帰って来るまでの量プラス10L

返信する

032 2021/04/02(金) 17:21:28 ID:cy11NrkxtE
>>31
デブ一人のせるだけで
それも無駄にされてしまう・・・・・

返信する

033 2021/04/03(土) 23:17:24 ID:/X0kqXv6og
[YouTubeで再生]
いつもの山坂道

返信する

034 2021/04/03(土) 23:41:57 ID:n2plu9DfPA
>>28
スズキのK6Aチューンドエンジンで100PS超えあるよ。
K6Aはウォータージャケット式のオープデッキだからね。

返信する

035 2021/04/04(日) 02:18:30 ID:RzlNR/IUD.
ケーターハム セブン 160
エンジンはK6A ノーマルバージョンで80ps
尖がったバージョン96ps

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:35 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:軽って坂道登る時にエアコン切るの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)