ホントは軽で十分ではないんだろ?
▼ページ最下部
001   2020/11/02(月) 16:08:05 ID:FvXMLhc2uw   
 
若者でも勝ち組は普通車乗っているよ。 
 軽で十分ですってのは嘘だと思う。 
 こういう事書くと若者は決まって 
 「マウント」とか「老害」と言うらしいが   
 「軽で十分」って言えるのは普通車を乗り継いだ人が 
 用途に対して総合的に判断して言うなら納得できる。 
 もしくは複数台所有している1台が軽なら無問題。   
 軽自動車しか買えない経済状況の現実で 
 軽自動車しか維持できない癖に「軽で十分です」と言うのは 
 それは・・やせ我慢でしかない。
 返信する
 
 
002   2020/11/02(月) 16:12:38 ID:KrnFy8oOpk    
>>1  >〜略)それは・・やせ我慢でしかない。   
 それは貴方の価値観、十分と思う人もいるだろ。 
 勝手に決めつけないように。
 返信する
 
 
003   2020/11/02(月) 16:20:38 ID:FvXMLhc2uw    

実際はママチャリで十分ですと言う若者たち
 返信する
 
 
004   2020/11/02(月) 16:27:51 ID:FpM.RUMSi.    
でも普通車乗ってたらDQNだの底辺だの身の丈に合った車乗れとか言うんでしょ?
 返信する
 
 
005   2020/11/02(月) 16:29:44 ID:hCHr/85zW.    

前にも言ったろ。 
 興味のないところに金は出さないし、欲しくもない。 
 写真撮るのに、一眼が欲しいけど買えないんだろと言っても、 
 「いや、スマホで十分です」と言われるのが落ち。
 返信する
 
 
006   2020/11/02(月) 16:33:50 ID:FvXMLhc2uw    
若者の二極化 
 極貧と富裕との格差社会。   
 普通に就職して働いてさえいれば、普通車位余裕で買える。  
 それが買えない子がぼやいているだけさ
 返信する
 
 
007   2020/11/02(月) 16:36:29 ID:.I/xZ9twTs    
>>1  なにこのくっだらねぇスレw 
 誰が何乗ろうと本人の勝手
 返信する
 
 
008   2020/11/02(月) 16:39:00 ID:Ari2x6zfgI    
軽トラとか、軽トラにしかできん事あるけど、 
 軽に乗って死んだ知人とシーマで助かった友人を知ってるから、軽は命の保証が出来かね 
 追い越しで突っ込んだポルシェもタクシーに突っ込んだアウディも、追突された人亡くなったやろ 
 車はどこで被害者にも加害者になるかもわからない乗り物だから、理不尽に殺されない為にも、どうせなら助かる可能性のある車を選ぶべきと思うで
 返信する
 
 
009   2020/11/02(月) 16:51:43 ID:x8lgE2Z4vw    
 
010   2020/11/02(月) 16:55:52 ID:cQBekpItjY    
軽すら買えないんだよ。 
 今の車が壊れたらカブにすると思う。
 返信する
 
 
011   2020/11/02(月) 17:09:05 ID:qNomqO9Jdc    
>>8 それも本人の勝手、馬券買うのと同じ。   
 現在軽トラや軽自動車が存在するのは、強度不足などの理由で事故死する数が社会に許容されてるから。 
 軽に乗ってると100人に1人は事故死しますとなったら軽規格は廃止されるだろうね。   
 万が一の事を思ってデカい車に乗るのも個人の勝手だし、そんなデカい事故には会わないだろうと 
 軽を買うのも個人の勝手。どの確率の馬が来るのかに賭けるのと同じ話。
 返信する
 
 
012   2020/11/02(月) 17:10:49 ID:d5KQE02rlI    
 
013   2020/11/02(月) 17:29:04 ID:h19r7T4Gr2    
だって余裕ないだから仕方ないでしょう 
 しかも都会だったら無くてもさほど困ることは無いので無理してまで買うことはない   
 車を買う優先順位は80年代とは違うんですよw
 返信する
 
 
014   2020/11/02(月) 17:47:07 ID:j14.3GYyVA    
車は一人一台だよ 
 一家族3~4台は当たり前 
 2世代家族だと 
 お爺ちゃんお祖母ちゃん 
 お父さんお母さん 
 お兄ちゃんお姉ちゃん 
 その他で7台ぐらいあってもおかしくないぞ
 返信する
 
 
015   2020/11/02(月) 18:03:52 ID:h19r7T4Gr2    
 
016   2020/11/02(月) 18:07:06 ID:B1DzAY6Qw.    
アルヴェルで通勤してる人なんか見ると 
 「通勤用に軽ぐらい持てないのかよ、置く場所ないアパート暮らしか?」 
 それが田舎の発想。
 返信する
 
 
017   2020/11/02(月) 18:07:09 ID:st39bkIL7c    
普通車乗ってるけど、会社と家しか往復してないし、コロナで休業もあり 
 うつりたくないから引きこもってるし、軽で十分だと思うわ。
 返信する
 
 
018   2020/11/02(月) 18:14:52 ID:aJTzymEKdE    
車の税金って何に使ってもいいんだよ。 何に使われてるか分からない税金の 
 支払い額を自分で決めれるんだから軽を正解なんだ 
 俺は坂を登る先に家を持ってるから、仕方なく普通4駆だ
 返信する
 
 
019   2020/11/02(月) 18:24:57 ID:Q45oDx7j/.    
生活様式の多様化で「ダウンサイジング」傾向で有る事は否めない、 
   一個一個の固体を小さくて、趣味も含めてあらゆる製品、ガジェットを集められる、 
 かつてのオーディオなんてとても場所を取ったが、今はコンポを通り越してスマホに替わった。 
 これに中華アンプを通してカーオディオ、
 返信する
 
 
020   2020/11/02(月) 18:26:22 ID:dx.J0W6C42    
軽自動車に乗っています 独りで移動 近場の移動 半径30キロ圏 燃費良い 
 税金安い 小回り取り回し効く 普通車よりランニングコスト安い 最近の軽は白ナンバーでそこそこ広い 
 規格が小さいだけで1000ccカーと大差ない 高速道路走行は少ない   
 がんばれば長距離100キロメートルの移動も可能 普通車のメリットが浮かばない 見得だけ? 
 軽で十分です。 車検 保険 税金 これ以上バカらしい金払いたくない   
 仕事などで高速道路を何百キロも頻繁に移動する人は3ナンバーカーのそこそこの高級車に乗ればいい 
 島国風情の狭い敗戦国には軽で十分 同じ敗戦国でもドイツのように大陸移動国境超えならデカイの必要 
 車所有も二極化する     
 返信する
 
 
021   2020/11/02(月) 18:58:39 ID:WXNSpvAVVA    
わしは逆だ本当は軽でじゅうぶんだけど 
 好きなんだけど燃費のクソ悪い古いピックアップトラック乗ってる
 返信する
 
 
022   2020/11/02(月) 19:10:30 ID:ukgXUKHwBQ    
路地や坂道の多かったりする街だったら取り回しのいい軽自動車は最強だぞ。 
 そもそも都内ででかい車は面倒くさい
 返信する
 
 
023   2020/11/02(月) 19:23:26 ID:xGLUlbu8lY    
自分の足で走るのが4000km/年 
 自転車で走るのが20000km/年 
 自家用車で走るのが3000km/年 
 軽で十分
 返信する
 
 
024   2020/11/02(月) 19:33:36 ID:FvXMLhc2uw    

ハイラックスサーフは丈夫だったよ追突してきた軽自動車が全損だったのに 
 サーフは擦り傷程度。   
 やはり最新型の軽自動車が例え安全基準があがっても潰れ代が無いミニバンタイプは 
 走る棺桶と言う事は今も変わらないね
 返信する
 
 
025   2020/11/02(月) 19:35:34 ID:JYnSjmdQqk    
地方で山間部、海沿いの集落が残る地域に行く場合普通車では車のすれ違いが厳しい場所があるから軽の規格が無くなったとしてもそのサイズの車は必要だと思う。
 返信する
 
 
026   2020/11/02(月) 19:36:53 ID:FvXMLhc2uw    
このスレ 
 軽自動車乗ってる奴多すぎワロタ
 返信する
 
 
027   2020/11/02(月) 19:55:07 ID:ndMzpJ414w    

高速乗らなければ軽で充分。コストも安いし。 
 高速乗っても1000㏄あれば十分。 
 それ以上はゲタ車というかネタ車だよね。 
 趣味とかコンプを埋めるためとか虚飾という部類に属する。
 返信する
 
 
028   2020/11/02(月) 20:36:15 ID:iBhtfU2sTQ    
50代の奴らはジムニー乗ったほうがいいよ 
 本当に人生観変わるw 
 2WDで走るだぞ!!2WDで!!
 返信する
 
 
029   2020/11/02(月) 20:45:20 ID:Y1ImM/pOjo    
軽で十分ていうのはスレ画のように免許取り立てで見栄張って無理しちゃった人が後に言うセリフ。 
 保険料も含め維持費の概念を考えずに車買っちゃった人。   
 ゆとりは免許取る前に軽で十分だと言ってるとこがめんどくさい。
 返信する
 
 
030   2020/11/02(月) 21:00:36 ID:KrnFy8oOpk    
>>26  軽自動車にも劣る小型車も山程あるけどな。 
 バカにして笑ってる奴は軽自動車の優秀さを知らない無知なんだよ。
 返信する
 
 
031   2020/11/02(月) 21:28:09 ID:FvXMLhc2uw    
>>30  普通車軽自動車両方所有したが軽自動車はコストメリット以外の魅力は無いな 
 要は思考の最優先事項がコストの貧乏人が買う車なんだよ。   
 (複数台所有できる田舎者は別な)
 返信する
 
 
032   2020/11/02(月) 21:44:35 ID:ukgXUKHwBQ    
>>30  >要は思考の最優先事項がコストの貧乏人が買う車なんだよ   
 絶対に経営者にはなれないタイプの人間の迷言
 返信する
 
 
035   2020/11/02(月) 23:58:25 ID:NHWRzh/tno    
フェラーリの中古で十分です 
   資産価値もあるし
 返信する
 
 
036   2020/11/03(火) 01:52:59 ID:EZlNlx1w3E    
走る棺桶の軽にメリットなど無い、4人しか乗れないのに5人以上乗って追突されて死んだマヌケ家族いたろ?
 返信する
 
 
037   2020/11/03(火) 07:54:11 ID:bOMcZww3rA    
>>36  定員外乗車事故なんて軽以外もあるだろ。 
 事故すれば死亡率なんて大差ない。
 返信する
 
 
038   2020/11/03(火) 08:18:45 ID:yocvT8w4l6    
↑でも出てる意見だが、事故に遭うと相対的に乗員のダメージでかいって一点で軽はないな。 
 自分だけならまだしも同乗者を考えるとな。
 返信する
 
 
039   2020/11/03(火) 08:36:50 ID:y9AupLtM/E    
個人の好みはさておき、軽には軽のいいところがある。 
   たとえば家族もいないのにでかいミニバンに乗ったり、家の周りがすれ違えないほど細い路地なのに 
 大型SUVに乗ったりしてるのを見ると逆に「買い替える金もないから乗ってるのかな?」と思うな。 
 乗車一人二人で近所を走るだけなら軽で充分。それで浮いた金を貯金したり他に使おうと思う。 
 何ごとも車主軸で考えたり貴金属みたいに車で見栄を張るなんてもう30年以上前の思考回路だわ。 
 田舎じゃ今もそうかもしれないけど。   
 車の大小よりも、無事故無違反で同乗者が安心して乗っていられる落ち着いた運転のできるドライバーのほうがよっぽど周囲から「こいつすげえな」と 
 思われるもんだけどね。 
 大人の世界は。   
 軽はどうだとかマウントとりたがる奴はそこらへんの思考回路が幼稚なんだろうな。 
 (小学生の時に勉強できない奴に限ってやたらと文房具とか服にこだわって自分の存在価値をアピールするのと同じ・・なのかもね)
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:197 KB
有効レス数:416 
削除レス数:6 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホントは軽で十分ではないんだろ?
 
レス投稿