700万円のミライが僅か6年で100万円台に大下落!
▼ページ最下部
001   2020/10/23(金) 20:08:55 ID:TEB6mP74/Q   
 
 
037   2020/10/25(日) 17:35:34 ID:J/WnI1Plt6    
うちの近所水素ステーション3軒あるけど 
 特殊なのかな? 
 なので結構走ってるよミライ
 返信する
038   2020/10/26(月) 22:30:52 ID:9YNn2LSz96    
039   2020/10/26(月) 23:33:28 ID:KUEJdx2EOM    
>>37  最近では、セブンイレブンか宅急便の物流拠点があると、水素ステーションを作りがち。 
 既に実証実験を終えて、両者とも配達トラックにFCVを実戦配備してるから。 
 特にヤマト運輸は、水素ステーション事業の為の会社を作って、ステーション設備の開発と販売を目論んでいる。 
 エネルギー産業への参入やな。 
 法改正で、既存のガソリンスタンドに置ける簡易設置型、トレーラー型ステーション、 
 手押しサイズの簡易充填機も可能になって、複数の企業が色々と作り出している。 
 目立たない所ではフォークリフトなんかも燃料電池の実証実験してるし。 
 再来年からは複数の運送会社で大型トラックによる実証実験が始まる様です。
 返信する
 
040   2020/10/27(火) 07:46:31 ID:g66pN9Fizo    
041   2020/10/27(火) 17:37:12 ID:Eci7pxtQBY    
高価な燃料電池じゃなくてガソリンエンジンで燃やせよ
 返信する
042   2020/10/27(火) 17:53:36 ID:y8Nm6er9yU    
>>41  燃料電池はここ数年で劇的にコストダウンしている。   
 エンジンで燃やすとNOxの発生が避けられない。 
 効率も悪く脆化対策も必要。
 返信する
 
043   2020/10/27(火) 17:56:42 ID:/2ZkuRQRto    

マジで次の大本命はFCVだと思うよ   
 EVは普及しないよマジで
 返信する
 
044   2020/11/10(火) 14:09:27 ID:OI5arU3LXk    
「100%再エネ」実は通常電力  
 環境省水素ステーション事業 会計検査院    
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a0cd2c5036d2d1872d65...    太陽光発電など再生可能エネルギーのみを利用し、水素を製造する「再エネ水素ステーション」を普及する環境省の補助事業を会計検査院が調べたところ、実際には補助金を受けたほとんどの施設が通常電力を購入していたことが10日、決算検査報告書で分かった。      
  再エネ水素ステーションは、水を電気分解して製造した水素を燃料電池車(FCV)に供給する施設。水素製造の電力に再エネのみを利用することが補助金の要件とされ、事業が始まった2015年度以降、1府18県に27カ所設置された。   
  このうち運用開始から1年以上経過している19カ所を検査院が調査したところ、既存の再エネ発電設備を利用した12カ所全てで通常電力を購入していたことが判明。新設した7カ所中5カ所でも、再エネの割合は20.4~93.5%で、足りない分は通常電力を購入していた。   
  この17カ所には、国の補助金約19億3200万円が充てられており、検査院は「審査が十分に行われていないのは不適切。事業の継続の可否を含めた抜本的な見直しを行う必要がある」と改善を要求。環境省は20年度の新規募集を取りやめた。   
  事業は東京五輪・パラリンピック関連経費として計上されていた。環境省は「脱炭素社会に向け、今後の在り方を有識者会議で検討したい」としている。 
 返信する
045   2020/11/10(火) 14:20:23 ID:bFxFgel.TI    
046   2020/11/10(火) 15:34:21 ID:OI5arU3LXk    
047   2020/11/10(火) 17:34:35 ID:bFxFgel.TI    
補助金をきっかけに世界に誇るHV王国を築いたように 
 雪だるまの最初のタネを転がすための官民一体の後押しが必要。 
 一度転がり始めれば多くの企業や技術を巻き込み、競争原理も働き 
 加速度的に水素社会への雪崩を起こすことも可能なのだから。
 返信する
048   2020/11/10(火) 18:06:28 ID:ZaRUmtAwjY    
詐欺なんだから詐欺師は全員残らず逮捕して 
 被害額は全て弁済させろ。 
 組織的に関わった詐欺企業は永久に排除しろ。
 返信する
049   2020/11/10(火) 22:35:21 ID:bFxFgel.TI    
もし温暖化詐欺を証明できたら 
 兆単位の罰金を払わされる企業や国家から莫大な謝礼金を得られる 
 一攫千金どころじゃないチャンスだよ
 返信する
050   2020/12/03(木) 20:18:34 ID:iFONYaVUBw    

オリンピックで大儲けしようとしてたのが発覚w 
 誰に幾ら賄賂をバラ撒いたんだ?
 返信する
 
052   2020/12/03(木) 21:12:22 ID:1biNRYBjOg    

東京五輪は、世界を先取る水素社会の見本市なのだ
 返信する
 
053   2020/12/03(木) 21:18:48 ID:jHSZolNthk    
水ステが無い地域じゃ使い物にならない車、存在価値ゼロ。 
 使用地域限定の車を買う人はごく少数の物好きかただのバカ。 
 まして中古はさらに売れないだろ。 
 水素タンクの寿命も未知数で怖いわ。
 返信する
054   2020/12/03(木) 21:26:32 ID:1biNRYBjOg    
055   2020/12/03(木) 23:20:22 ID:1biNRYBjOg    
056   2020/12/04(金) 01:42:51 ID:4ZHKo0.HPI    

五輪を商売に利用すんなや売国企業!
 返信する
 
057   2020/12/04(金) 08:44:08 ID:OsqlGHQVR2    
この高圧タンクって10年前後でダメになるんだろ? 
 よくこんな車に700万も出して買った馬鹿がいるもんだ。
 返信する
058   2020/12/04(金) 09:06:49 ID:aSr1sv0kQo    
FCVが自動車の今後の姿なのは確かだけど、自動車は燃料供給インフラが充実してないと機能しないなのは誰でも知ってる。 
 EVは自宅で充電できる優位性があるし公共充電スポットもかなり増えてきてるから出先での充電も可能で優位性がある。 
 現状じゃFCVは使いにくい車というより「使えない車」でしかない。 
 ミライは企業技術イメージ看板・広告塔の役目のほうが大きいだけ、実用性は二の次。
 返信する
059   2020/12/04(金) 09:31:32 ID:PuAIkeMGN2    
>>57  初代ミライで15年だよ。 
 EVのバッテリーに比べたら倍以上かな。
 返信する
 
060   2020/12/04(金) 09:55:24 ID:PuAIkeMGN2    
061   2020/12/04(金) 10:18:31 ID:Q1.lYl4JNE    
>>48  おかしな・・・   
 あっ、失礼!!     
 どこかの怪し・・・   
 あっ、失礼!   
 どこかの宗教の信者の方ですか?
 返信する
 
062   2020/12/04(金) 10:26:05 ID:PuAIkeMGN2    
063   2020/12/04(金) 10:48:31 ID:4ZHKo0.HPI    

旧型が100万で買えるし、大量に余ってるから 
 新型なんか要らんやんけw 
 燃料電池車なんか普及するわけ無いだろうが。
 返信する
 
064   2020/12/04(金) 11:04:22 ID:PuAIkeMGN2    
065   2020/12/04(金) 11:24:48 ID:k6qflS0bgk    
>>1  さすがに安いのはすぐに売れたな 
 置いとくだけでも客寄せになりそうだもんな
 返信する
 
066   2020/12/04(金) 11:33:16 ID:4ZHKo0.HPI    
走った感じは単なるEVで、 
 超高コストな超高圧液体水素の補給が 
 究極に面倒くさく、不人気過ぎて下取り最悪。 
 車もスタンドも補助金無しでは成立しないガラクタ。 
 事故でタンク破損すれば瞬時に大爆発。
 返信する
067   2020/12/04(金) 11:38:54 ID:PuAIkeMGN2    
068   2020/12/04(金) 11:39:14 ID:4ZHKo0.HPI    
069   2020/12/04(金) 11:50:14 ID:PuAIkeMGN2    
>>68  生産手順 
 水を蒸気を形成するように800度以上に加熱し、 
 高温電気分解により水素と酸素に分解する。 
 水素に再び高温で圧力をかけCO2と反応させる。 
 長鎖炭化水素化合物から作られた液体が精製される。 
 これをさらに改良して「eディーゼル」を作る。   
 絶対水素のまま燃料電池で使ったほうがいいよね 笑 
 燃焼には必ず窒素酸化物NOxが発生するし効率悪いし
 返信する
 
070   2020/12/04(金) 11:57:58 ID:4ZHKo0.HPI    
石油は炭素に水素をたくさんくっつけた炭化水素。 
 燃やしてるのは水素だし、二酸化炭素が無いと 
 植物が光合成で有機物を作れず、 
 食物連鎖が止まって生態系が破壊される。 
 文系のアホはそんな事も分からない。
 返信する
071   2020/12/04(金) 12:06:28 ID:PuAIkeMGN2    
>>68  燃料電池で日本に歯が立たない欧州が瀕死のディーゼルエンジン使うための苦肉の策。 
 そうくるなら日本勢も対応してやるって話。
 返信する
 
072   2020/12/04(金) 12:14:50 ID:PuAIkeMGN2    
>>70  本当はわかってると思うけど 
 二酸化炭素をこの世からなくそうとしているわけではないよ
 返信する
 
073   2020/12/04(金) 12:28:50 ID:WQX5kKgmBg    
なんだよ反論ナシか 
 つまんねーな 
 反論できなっいてことはミライが使い物にならないの認めたか?w
 返信する
074   2020/12/04(金) 12:31:31 ID:PuAIkeMGN2    
075   2020/12/04(金) 15:45:09 ID:f7Qtw654g2    
076   2020/12/04(金) 15:50:52 ID:PuAIkeMGN2    
077   2020/12/04(金) 16:05:57 ID:PuAIkeMGN2    
ドイツも ちゃっかり 
 水素ステーションを増やしている 
 https://h2.live/
 返信する
078   2020/12/04(金) 19:58:15 ID:2uKcZIEW5A    
FCVとEVの二本立て、水素抽出法とバッテリーの進化が進めば両方化けるよ。 
 強いて言えば、長距離輸送がFCVで近距離や通勤はEVかな。
 返信する
079   2020/12/04(金) 20:12:26 ID:PuAIkeMGN2    
080   2020/12/04(金) 20:27:19 ID:C3qNkQwF4s    
国内の話しろよ、海外はどうでもいい。 
 まあ日本はEV界隈じゃ後進国だから主導権はどう足掻いても取れないから、まだ確立されてないFCVでお茶を濁してるんだな。 
 マトモなEV出してるの日産とホンダだけ、トヨタは苦虫を噛んでる状態。 
 CHAdeMOに固執してる内は日本のEVはお先真っ暗だ。
 返信する
081   2020/12/04(金) 20:34:03 ID:PuAIkeMGN2    
 >>80
>>80 国内こそEVは売れてない。 
 EVの命運を決める次世代電池をトヨタが制圧しているのは流石だ。 
 どおりで余裕で静観しているわけだ。
 返信する
 
082   2020/12/04(金) 22:18:13 ID:C3qNkQwF4s    
特許を取ったところで活かせなかったら意味がない。 
 次世代バッテリも製品化はまだまだ先だから、そんな特許出願件数だけ多くてもまったく意味無いし脅威にもならない。   
 特許なんて書類出してお金払えば中学生や小学生でも取れる。
 返信する
083   2020/12/04(金) 22:24:37 ID:PuAIkeMGN2    
084   2020/12/09(水) 00:43:51 ID:Y9QthPJJZI    
085   2020/12/25(金) 09:57:24 ID:LzPD3o1PRo    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:84 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:700万円のミライが僅か6年で100万円台に大下落!
 
レス投稿