86は結局文化にならなかったな
▼ページ最下部
001   2020/10/04(日) 00:16:14 ID:21xt4cFlDM   
 
 
008   2020/10/04(日) 07:43:03 ID:deEihq8/C6    

デザインがヒュンダイのパクりだから。
 返信する
 
010   2020/10/04(日) 09:36:25 ID:iQrVtIQLBE    
そもそも旧86のトレノだったかレビンだったか知らんけど、は見向きもされないような地味な車だったろ? 
 車重軽くて価格も安いからという理由でドリフトに用いられ、それが頭文字に採用されて大ヒットだろ? 
 新86はそういう旧86伝説の後継車という期待感だけが伝説。 旧型のように紆余曲折を経て伝説を作らない限り一代限りで終わるでしょう。
 返信する
011   2020/10/04(日) 09:54:01 ID:21xt4cFlDM    

明和のロリコン86で更にイメージが悪くなったよな
 返信する
 
012   2020/10/04(日) 10:48:53 ID:zbErA2sYYI    
013   2020/10/04(日) 11:02:03 ID:EAKoajjFhg    
よくレスに出てくるけど、86とロリコンて何か関係あるの? 
 やたら毛嫌いしている人がいるけど、なぜそこまで必死なの? 
 スポーツ車全盛の時代にすごくイヤな思いをしたとか? 
 調べてもわからなかったので、教えてください。
 返信する
014   2020/10/04(日) 11:14:39 ID:SX1uTrgJmM    
>>11  それは否定できない。明和ではすっかりそのイメージが出来上がってる。 
 同様にアイツのせいでトヨタ自体のイメージもダダ下がりw    
>>13  知らなければ知らない方がいい。 
 車に罪はないが、とある86オーナーが自前86画像と粘着クソレス連発してイメージが悪くなっただけ。
 返信する
 
015   2020/10/04(日) 11:50:28 ID:21xt4cFlDM    
流石にこれは紛れもない事実だから 
 とても悔しそうだな   
 トヨタが企画デザインして名車になった車って1台もない 
 商い最優先だから文化なんて二の次。 
 売れる車をパクって売るだけ   
 2000GTはヤマハだかんな
 返信する
016   2020/10/04(日) 12:08:08 ID:caSrWrFAIU    
017   2020/10/04(日) 18:37:07 ID:EAKoajjFhg    
>>15  徹頭徹尾全部間違ってるよ。 
 こういう人の書き込みを見ると本当に情けなくなる。 
 別に悔しいわけじゃないからね(笑)
 返信する
 
018   2020/10/04(日) 19:01:58 ID:j9wtbOeiq2    
AE86が新車時に売れなかったのに中古落ちしてから大人気になり「大損した」と悔しがって出した車だからな。 
 車名も終わってた。 
 せめてレビンとかで出せよ。笑
 返信する
019   2020/10/04(日) 19:09:01 ID:MEvFMJ0sME    
確かに名前負けは否めないな。 
 アルテッツァのときも、2000GTの再来とか大風呂敷広げたのが逆効果になった。 
 86なんて短絡的で幼稚な車名にせず、マークXクーペとかにすれば売れたんだよ。
 返信する
020   2020/10/04(日) 19:12:41 ID:56dzn9fTE2    
021   2020/10/04(日) 19:26:48 ID:SX1uTrgJmM    
>>20  ガキのおもちゃという点も共通だ。 
 あ、走りの安っぽさも共通だなw
 返信する
 
022   2020/10/04(日) 19:31:02 ID:zbErA2sYYI    
023   2020/10/05(月) 18:56:57 ID:bE6923QLZQ    
パワー的に86はデビュー当時からスタンスとして旧AE85が立ち位置というイメージ 
 だからAE86的車両として、過給器付きを期待していたんだよな   
 試乗したけど結局試乗しただけで終了したわ、280psある他の車両の方が結局楽しかった
 返信する
024   2020/10/05(月) 21:14:42 ID:3GxYJ8CzIg    
025   2020/10/05(月) 22:13:13 ID:SWuiGcSWC.    
026   2020/10/05(月) 22:27:32 ID:aWn9YDKGOg    
>>25  うまいじゃねーか、降雪路面でこんだけコントロールできれば面白いけどな。 
 でも感心はしないな、ただの危険な遊びだ。 
 このご時世公道でこういう事やってると白い目で見られるから出来ればしないほうがいい。 
 思い切り走りたいならクローズドのコースで遊んだほうがいい。
 返信する
 
027   2020/10/06(火) 19:11:50 ID:vpxLYQhnd.    
上り勾配は楽なんだよね 
 腕が問われるのは下りだよ
 返信する
028   2020/10/06(火) 19:14:20 ID:skYUNOSpMo    
>>1  今のあなたの好き嫌いで語れるほどマーケティングは 
 簡単じゃないから(笑)
 返信する
 
029   2020/10/07(水) 01:32:21 ID:pDSSMmC9.M    
明和ともみぞうは86乗りに敗北したからな、登録車のスポーツカーに乗れないコンプレックス丸出しが哀れで惨めだったな。 
 「買えない言い訳」「酸っぱい葡萄」で周りから失笑を買う毎日、惨めだよな(笑)
 返信する
030   2020/10/07(水) 01:40:26 ID:.f75GggZcA    
次期モデルチェンジは過給器付きが予想されてるね 
 85よりは魅力的だね
 返信する
031   2020/10/07(水) 07:58:46 ID:ONNcPt.ESk    
志の低い車は期待以上の応答はしてくれない。 
 ノーマルはつまらん車だ。
 返信する
032   2020/10/07(水) 10:40:11 ID:RllOX9Fisk    
イギリスBBCの人気自動車番組『トップギア』で司会を務めるジェレミー・クラークソンが、 
 「近年乗った車の中では最高に楽しい一台」と大絶賛。   
  ステアリングのウェイトは完璧でコーナリングをジューシーな程に感じ取れる。 
  GT86は貴方の中に眠る隠れた才能を呼び覚ますだろう。 
  貴方のヒーロー遺伝子が覚醒し スポーツカー以外など見向きもしなくなるはずだ。 
  懐かしささえ覚える感触のギアレバーを2速に落とし素晴らしいブレーキを思い切り踏み込み 
  エンジンの 咆哮を聴きながらハンドルをきって後輪が滑るのを感じればいい。 
  車に熱心でない人は私がおかしくなったと思っているだろう。 
  夜店で売ってる模造ダイヤモンドの値段でティファニーの宝石が手に入る。 
  この手の楽しいクーペなど絶滅したと思ってた。 
  何より安くて素晴らしい物が手に入るという事。   
  星を5つしか付けないのはそれ以上が無いからだ。 
  ★★★★★でスライディーでスパルタン。そして他の何より楽しい車。
 返信する
033   2020/10/07(水) 21:52:45 ID:Q0GZ1M8Ylg    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:32 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:86は結局文化にならなかったな
 
レス投稿