トヨタにマーケットを奪われる他社の不甲斐なさ


▼ページ最下部
001 2020/09/28(月) 20:54:54 ID:58UfVXv.tM
恐れを知らず果敢に新型車を投入し
偶にクリーンヒットしたら数年後に
トヨタがより高品質の似たような車を販売
品質が高い故に折角作ったマーケットを丸々
トンビに油揚げの如く根こそぎ持っていかれる
他社の不甲斐なさったら無いな

やすやすとパクられてやすやすと負けるのは
企業努力が足りないのではないか?
パクられてもそれ以上の価値のある車を作れば
負ける事は無いはずなのだが・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
078 2020/10/14(水) 21:01:03 ID:FjLvTAjn3M
>>77
言うほど変わっていない。
輸入車も相変わらず1割に満たない。

返信する

079 2020/10/14(水) 21:03:57 ID:lVXP0qHlRg
EVが当たり前になったら半数以上は輸入車だろうね。
EVで日本は勝ち目なし。

返信する

080 2020/10/14(水) 21:40:57 ID:FjLvTAjn3M
EV時代はまだ来ない

返信する

081 2020/10/14(水) 22:46:59 ID:lPW3TevxTM
価格安いのにスズキの頑張りがスゴイ
って思ったら台数比較グラフか。

返信する

082 2020/10/16(金) 14:12:58 ID:t5MsCLxA8E
結局、電源問題。
蒸気機関車やディーゼル機関車を駆逐してきた電車だが、いまだに莫大な維持費のかかる架線から離れられない。
電池のエネルギー密度が今の10倍以上になって、鉄道から架線が無くなる頃には、EVが頭角を現しているだろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:80 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタにマーケットを奪われる他社の不甲斐なさ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)