みんなどうしてる?ホームセンター


▼ページ最下部
001 2020/01/20(月) 20:18:21 ID:yVTgugJ3K6
現場でボルトが足りなくなり、見本のボルトを持ってホームセンターへ
売り場で、手持ちの見本と、商品を見比べ同じボルトを探す。
発見後、レジへ行くんだが、見本のボルト(自分の所有物)をポケットへ入れる行為がすごくやり難い(万引き行為に誤解されそうで)
みなさんはどうされてますか?

返信する

002 2020/01/20(月) 20:25:54 ID:u5/01.Nj7c
まあ、自分のボルトは痛んでいたり汚れてる場合が多いから、売り物と見分けはつく。
それでも一応念のため、ポケットから見本ボルトを出して天井の防犯カメラに見せつけ、それから売り場に歩く。

返信する

003 2020/01/20(月) 20:37:26 ID:OtYENNTET.
ホームセンターの建材コーナーで売ってる
ボルトやナットは車に使わない方がいいぞ

返信する

004 2020/01/20(月) 20:37:29 ID:f.D7VzgChE

自動車板でボルトねぇ

返信する

005 2020/01/20(月) 20:40:51 ID:3El8cfjQNM
店員さんに持参のボルトを見せて
「これと同じのが欲しいんですが」と訊き、見つかった時点で店員の前でボルトをポケットにしまう。
ネジや電源SWを買う際によくやってる。

返信する

006 2020/01/20(月) 21:02:54 ID:yQzUxBSRok
売ってるやつは袋詰めとか値札が付いてるだろ
ビクビクするな
どうしてもおしっこ漏らしそうならねじなんて小さいんだからポケットに入れずにずっと持ってればいい

返信する

007 2020/01/20(月) 21:08:30 ID:8NVX78WmBE
車に使ってるのはピッチの細かい細目ネジが多い

バラ売りしてるとこあんまり見ないな

返信する

008 2020/01/20(月) 21:22:58 ID:2i6nc9GpNU
車の純正ボルトは割高
しかも必要なのは2本なのに売っているのは10本単位で笑うしか無い

返信する

009 2020/01/20(月) 21:46:58 ID:jlJW0k8k/s
ホームセンターって苗とか肥料買うとこだろ

返信する

010 2020/01/20(月) 21:57:33 ID:b1GJitudO2
足りなくなってホームセンター行く時点で駄目だわな、
現場管理できてないし、管財屋に持ってきてもらえよ

返信する

011 2020/01/20(月) 22:05:56 ID:u5/01.Nj7c
>>9
今のホームセンターは、何でも売ってるよ。
DIYに使う壁や床材だって、プロ仕様の接着剤だって、鉄柵だってね。
中には、工業用3相モーターまで売ってる店もある。
一般人が存在すら知らないプロショップより割高だが、便利なんだ。

企業が利益を上げる手法の一つとして、「昔はプロしかやれなかった技が、当社の提供するサービスで貴方もやれます」というのがある。
事実、エクセルがなかった頃は、めんどくせえCOBOLとかでソレに似たソフトを作ってたもんだ。

プロフェッショナルの職人は、たしかに良い仕事をしてくれる。
だが、お金が高いんだよ。
カーポートの樹脂板の隙間が3〜4mm開いたって、それが何だってんだ?
素晴らしい仕事をやってもらって高い金を払うより、それなりで良いから自分でやった方がお得だ。
今はそういう時代なんだよ…

返信する

012 2020/01/20(月) 22:13:32 ID:8CMq46iAKE
径と長さを測ってから買いに行くよ。
子供の使いじゃあるまいし現物など持って行かないw

返信する

014 2020/01/20(月) 22:34:51 ID:mfr2BNTP66
>>11
マヌケ、隙間開いてたら雨漏りとか発生するだろうが。
頭おかしいんじゃね?僅かな金ケチる負け犬らしい考え方だな(笑)

返信する

015 2020/01/20(月) 22:34:58 ID:gMnKWd.NN.
ボルトナットの類はバイク用品店で買うんだよ

値段みて桁間違いかと思うよw

返信する

016 2020/01/20(月) 22:58:59 ID:u5/01.Nj7c
>>14
うるせーんだよカーポート屋w
ちょっとした隙間なんぞ、コーキングで埋めりゃOKだろうがハゲ!
そしてそこで浮いた金を、本道である車に回す。
素晴らしい考えじゃないか、このDQN大工野郎!

返信する

017 2020/01/20(月) 23:20:59 ID:5uprLe5unk
そういうお前はなんの仕事してんだ

返信する

018 2020/01/20(月) 23:29:01 ID:5qkqagPqUQ
建材板でやれ

返信する

019 2020/01/20(月) 23:32:18 ID:gEjQ7Q8XQ.
案の定、ホムセンで自分が持ってきたボルトについての話なのに、違う話で盛り上がる。
国語は難しいでちゅか?

返信する

020 2020/01/20(月) 23:36:13 ID:0V85if5X4o
>>16
自分でやると返って高くね?
自分の時間給考えたらその間にプロにやってもらった方がいいやん。
作るのが趣味なら別だけどね。
金を浮かせると言うのなら浮かんとお思う。

返信する

021 2020/01/20(月) 23:41:49 ID:OtYENNTET.
022 2020/01/20(月) 23:43:00 ID:u5/01.Nj7c
ではボルトの話に戻ろう。
万引きと間違えられるのが嫌なら、前もってネジ径と長さを測り、それをスマホにでもメモっておく。
ISO規格外の物なんて、そう頻繁にありゃせんて。
見本を持って行くとそれを紛失する恐れもあるから、俺はメモを活用する場合が多いな、最近は。
目的の物がない時は、長めの奴を買って自分で切断する。
ディスクグラインダーに切断砥石を装着してやるんだが、あらかじめナットをハメておくと良いよ。
切った後にナットを外すと、切り口のバリが取れて滑らかになる。
それをやらないと、本番の時にスムーズにネジが入っていかないんだよ。

返信する

023 2020/01/21(火) 00:01:18 ID:Ac160kde.w
>>20
その理論、「一円玉は拾うな!」という話と似てるね。
たしかに理屈はそうだが、逆に考えてみる。
「日曜日にグータラしてる俺の時間が、カーポートを作る事によって売る事が出来る」と。
休みの日に会社へ休日出勤して、それで手当がもらえるなら良い。
自営だったら、のべつ幕無しで仕事があるならカーポート屋へたのんだ方がお得だ。
でも、そんなパターンばかりではない。
まあ、休日を金で買ったつもりになってユッタリ過ごすというなら、また別の話になるけどな。
それも悪くない。

返信する

024 2020/01/21(火) 00:09:24 ID:GnAKbzPG22
お前ら心配しすぎ、ホムセンに来る作業服着た人なんて現物持ってくる人が多いんだからw

返信する

025 2020/01/21(火) 00:49:54 ID:Pypjd55XAI
会議が長引くのもだいたいこういう不毛な争いが始まったとき。

返信する

026 2020/01/21(火) 01:11:28 ID:p8hIEAGTm2
>>1
俺はヤマダ電器でボタン電池を買うのに、家で番号をメモした紙を見ながら
ボタン電池を手に取って、メモをポケットにしまって
レジ行こうかと横向いたら、カウンター越しに店員の女が俺の顔を横目で見ながら
男の店員に何やら耳打ちして、そして小走りにどこか行きやがった
店長に言いに行ったか、後で防犯カメラ映像でもチェックして
あのアホ店員恥かいたろうな。そこの店で俺は女の店員に業務上横領されたから
それ以来山田電器行くのはやめた

返信する

027 2020/01/21(火) 07:10:48 ID:3/BUXhGCJ.
赤いマジックで
ボルトの頭に筋入れとけ

返信する

028 2020/01/21(火) 08:17:05 ID:3KXjDUYgXc
>>26
言いたい事はわかるけど、人は見た目で判断する生き物だから許してやってくれ。

返信する

029 2020/01/21(火) 08:22:42 ID:hc8xtYL3iA
>>27
なにそれ、なんかプロっぽい。

返信する

030 2020/01/21(火) 08:35:22 ID:1qyuG1FWpg
>>16は時給が安いんだよ

返信する

031 2020/01/21(火) 09:48:50 ID:hA2wI0kFuo
>>22
家にグラインダー無いです
昔の職場で、寸切りボルトって勝手が効くからよくやってましたが

オレは行き付けのコメリで、ネジ寸法書いたメモを店員に渡して
レジまで持って来てもらうよ

某市のカイン○ホームにオレが行くと、やたら店員が店内掃除しながら近い距離に来るのよ
何かマークされてるなってのが解る
目の色も違うし
しかも1人ではなく遠くからも視線を感じる

いや盗らないっつーの!
でも見た目が怪しいのは認めます(泣)

返信する

032 2020/01/21(火) 10:37:20 ID:47M/gcm6pE
李下は冠を直さずというからな
儂はそういう場合、店員呼んで「コレコレこういうの探してる」告げる

返信する

033 2020/01/21(火) 11:04:22 ID:KGxmOK9GCI
 ホームセンターのボルト・ナットでも品質的な問題は無いのだけれど、バラ売りだと ミリねじとインチねじとが混ざっている場合がある。
 補充する店員のミスなのか 客の悪戯なのかは不明だけど、特に小径ナットは見分けが付かないので、数が必要な時には確認に時間が掛かる。

返信する

034 2020/01/21(火) 11:51:59 ID:Ac160kde.w
それ、あるよね…
ネジだけじゃなく単管の金具だって、固定と自在や径違いが混ざってる。
あれ、手に取ったお客が、マゼコゼのまま棚に返すんだと思う。

返信する

035 2020/01/21(火) 12:28:38 ID:S9V27yuSwc
自分で素材熱鍛して旋盤でネジ切って熱処理出せばホムセン行かなくて済む

返信する

036 2020/01/21(火) 12:31:52 ID:29e2j.SgoI
ネジの種類が多くて、何使ったら良いかわからん。
ネジ頭の形状やら素材やら・・・

返信する

037 2020/01/21(火) 13:09:02 ID:Il3c77HwIs
このカタログだけで1時間は見てられるぞ

返信する

038 2020/01/21(火) 13:13:13 ID:H1f8YUwmOI
一本しか要らないのに袋入りしかなかったり、
欲しいサイズより長いのとか短いしかないとか、
痒い所に手が届かない事も結構ある。

返信する

039 2020/01/21(火) 13:18:16 ID:6TqGaN8W46
車のネジは、場所によってはホムセンのネジで性能を維持できんよ。
特に足回りとか、ましてはエンジンのボルトとか締め付けトルクが決まってるのとか。
ボルトの頭に強度の数字書いてるのを見て、同じ物でないとダメですね。

返信する

040 2020/01/21(火) 13:24:54 ID:t0lhzlHO2k
>>23
そう、休日は金では買えないよ。
しっかり休んだほうが自分のため。


ホームセンターでボルト買うならずっと手に持ってる。

返信する

041 2020/01/21(火) 20:02:39 ID:W2wdSMh1NA
ところで>>1の写真にある4.8って
トルク換算出来る奴ここに居るのか?
できないのなら公道走るシャーシに使うなよ

返信する

042 2020/01/21(火) 20:24:26 ID:Ac160kde.w
>>41
4.8って、まさか「4.8kg-mのトルクを保障します」という事なの?
そんなに細いネジ径にも見えないから、まさかねえ…
そんなヤワな訳ないよな。

返信する

043 2020/01/21(火) 20:36:35 ID:47M/gcm6pE
>>41
40kN/cm2×80%までは分かるけど、締め付けトルクはどうやって求めるんだろ?

返信する

044 2020/01/21(火) 20:38:36 ID:Ac160kde.w
>>43
そっか、4と8はそういう意味合いがあったんだな。
単位はキロニュートンか。

返信する

045 2020/01/21(火) 20:48:19 ID:47M/gcm6pE
>>44
そうじゃなくて、
どれくらいのトルクで絞めるとボルト自体にどれくらいの引っ張り応力が掛かるか
ってハナシ。

返信する

046 2020/01/21(火) 21:16:58 ID:F2xCOJzVfw
1で現場で足りなくなった言ってるんだからまさか車用じゃないだろ。

返信する

047 2020/01/21(火) 21:28:05 ID:WEI4DPlgmQ
行く前に名前を書いといて、キョロキョロしながらこっそりポケットに仕舞う。
今までまだ声はかけられていない。

返信する

049 2020/01/21(火) 23:45:42 ID:t0lhzlHO2k
普通は400N/mm2と示すと思うけどね。
cm2は単位としてあまり使わないのでは。
締め付けトルクはネジ径とピッチにもよるので一概に言えない。

返信する

050 2020/01/22(水) 17:30:36 ID:gbZqUa5f3I
>>41
そろそろ答えを教えてくれよ

返信する

051 2020/01/22(水) 18:57:14 ID:05qg8LfLQ6
これを>>48で書いたんだが、めんどくせえ講釈は嫌われるから消したんだ。

ネジの力は簡単に言うと、斜面の計算で出るんだよ。
この直角三角形の紙があったとして、それをポスターみたいにクルクルと丸めたとする。
その筒をシゲシゲと見ると、まさしくネジなんだよww

で、ネジを締める力は、まさに斜面の荷物を引っ張り上げる力と同じ訳だ。理屈からすれば。
そう考えると、ネジを締めたらどれくらいのパワーが出るか計算で出る。
高校の物理を習った奴なら、解ると思うよ。
当然そこには摩擦のロスが出るから、「摩擦係数」というのを計算結果に掛けてやる。俺が仕事でやる時は、0.4くらいだ。

めぼしいボルト径(例えばM5とかM6とか)をそれで計算して、このくらいの柄の長さのモンキーでこのくらいの力で回したら、これくらいの締め付け力が出るんだなあとメモる。
作ったその表をポケットにでも入れておけば、役立つ。
ただ、この計算で出た答えは、ザックリだぞ。あくまでもザックリ。
強度ギリギリで使っちゃダメよ。

返信する

053 2020/01/23(木) 10:56:22 ID:Vzej3DsZlw
ボルトちゅーのは規定トルクで締付けると伸びるんだよ。それが強度になっている。それが性能維持なんだよ。
適度に伸ばすために規定トルクで締付ける。分かった?

返信する

054 2020/01/23(木) 11:18:37 ID:QeQWNKR6MY
>>52
座面径で摩擦係数は変わらない。
摩擦係数は材料で決まる。
根本的なことを間違ってらっしゃる。
それと部品に油がついたまま締め付けるなんて事はあってはならない。

返信する

055 2020/01/23(木) 12:25:50 ID:s7TNxwDAso
油圧プレスとかで色んなボルトを引き千切ったり圧し潰して遊んでみたらまったく特性が違うことに驚くよ。
同じ材料でも加工方法処理方法で剛性靭性がまるで別モノ。
こういうの実際にやってると恐ろしくて「テキトーに合うモノ」なんか絶対使えないw

返信する

056 2020/01/23(木) 13:08:45 ID:T/Dc9jGsg.
車であれば走る曲がる止まる関係のボルトは車屋だよ。自称整備通などに頼めないよ。

返信する

057 2020/01/23(木) 16:15:11 ID:08kwkcEz26
たしかになあ。
ホームセンターで売ってるボルトなんかはタダのSS400で、良くてせいぜいSUS304止まり。
SSのM6あたりなんか、ちょっとキツく締めると頭はナメるし、ヘタすりゃ首が千切れる。
そもそもヤスリでナデると、簡単に減ってくれるシロモノだ。
あんなの、間違っても足回りに使うもんじゃないな。

返信する

058 2020/01/23(木) 17:23:05 ID:yfQo54i9TM
>ホームセンターで売ってるボルトなんかはタダのSS400で、良くてせいぜいSUS304止まり。
どういう意味?
SS400よりSUS304のが上ということ?

返信する

060 2020/01/23(木) 18:10:31 ID:08kwkcEz26
>>58
「SS400は柔らかいから千切れるけど、曲げてもグニャッとなるから折れにくい」
「SUS304は固くてモロい」
大筋、こんな感じだ。
細けえ事を言ったらめんどくさくなるから言わないけど、でもまあ、SSよりはSUSの方が丈夫だという認識で良いんじゃないかな。
例えば万力に双方のボルトを挟んで、それをハンマーで叩いてみたとする。
SSの方が、先に壊れるよ。

”入れる事は可能?” のスレでは変な奴が沸いて、ニワカ専門知識で論破しようとした。
けど、ここでそんな事をやっても不毛だ。
ここの皆が求めている物は高級な講釈ではなく、実際に自分の車やバイクやDIYに役立つ知識なのだから…

返信する

061 2020/01/23(木) 18:32:38 ID:yfQo54i9TM
>SSの方が、先に壊れるよ。
儂の経験とは違うわね
さびて茶色くなるのが嫌で鉄から304に替えたことある
SCCであっさりあぼーん
鉄に戻したさ

返信する

062 2020/01/23(木) 18:39:27 ID:08kwkcEz26
>>61
そこなんだよ、めんどくさいのは。
金属の強度を評価するのは、色々とあるんだ。
引っ張り強さの他に、曲げ・せん断とあるし。
更には「繰り返し荷重」というのもある。
でも、ここでそれを言ってもなあ…
貴殿の使い方は、SUSに不利な使い方だったんだと思う。
普通に(この普通の定義が難しいが)使う分には、SUSが丈夫だと言う認識で良いと思うよ。

返信する

063 2020/01/23(木) 19:04:45 ID:yfQo54i9TM
>普通に(この普通の定義が難しいが)使う分には、SUSが丈夫だと言う認識で良いと思うよ。
成程勉強になります
これまで何台か車を乗り継いで来ましたがホイルを固定するボルトは全て鉄でした
安物だからでせうが高級車はやはりsus言うかステンレス鋼なんでせうね?

返信する

064 2020/01/23(木) 19:17:51 ID:08kwkcEz26
>>63
ちょっと待ってww
ホイルを固定するボルトなんて、繰り返し荷重の最たるもんじゃないかw
だってデコボコ道を走るし、道路の段差ではバウンドするし。
そんな環境では、メーカー純正の物を使った方が良いよ。

しかし「ホイルを固定するボルト」と言うからには、それ外車かな?
国産車は、ボルト単体で取り付ける構造になっていないからね。
そしてあれ、「SCM435」という材質じゃないのか?クロームモリブデン鋼だ。
俺が以前乗ってたBMWは、そんな感じだったぞ。
ありゃSSよりもSUSよりも、ずっと丈夫なんだぞ。
そこにSSなんか使うなんて、自殺行為だと思うよww

返信する

065 2020/01/23(木) 19:33:40 ID:N00t2/RcZ2
なんや、ボルトの強度区分知らんで使うてるのおるんか?
足回りなんかで使うたらもげるで。

返信する

066 2020/01/23(木) 19:57:49 ID:yfQo54i9TM
>だってデコボコ道を走るし、道路の段差ではバウンドするし。
ボルトに加わる応力の殆どは締め付けによる軸方向の引張です
これは変動しないので疲労の原因たり得ません
車輪からの上下前後の荷重はホイルとハブとの摩擦が担います
ナットが緩んでいるならば例外ですが其れはまた別のオハナシ

返信する

067 2020/01/23(木) 20:09:04 ID:8Tz72xFVCw
>>58
バイクより車のほうが雨に濡れないから偉い
そういうことなのだろう

返信する

068 2020/01/23(木) 20:11:47 ID:8Tz72xFVCw
>>60
SUSの難癖知らないのねw
しろうとさん

返信する

069 2020/01/23(木) 20:19:07 ID:08kwkcEz26
>>66
たしかにね。
それに、あのテのボルトの根本は球面になってるから、単純なボルト径が強度に繋がる訳でもないしな。
でもさあ、だからってわざわざ純正以外の物を使う気にはならんよ、俺は。
メーカーの連中は、君や俺よりも頭の良い奴が何人もいて、こういう議論を昔から繰り返して、それこそ莫大な金をかけて実験と検証を繰り返している。
素人知識を超越したノウハウで、製品の保証をしてくれてる。この「保障」が大切なんだ。

そして冷静に考えれば、タイヤがぶっ壊れて外れるか否かは、ハブとホイールの摩擦で決まるだろうな。
そりゃそうだ、ネジ一本当たりの力は何トンも出すんだから。それが5〜6本ともなれば、もう溶接に近い強度になるかもしれん。
その点は、俺の見通しが甘かった。

しかし、だ。
ある爺様から聞いたんだが、昔の車(ヨタハチかS600の時代)はスピードを出してコーナーに差し掛かると、ホイールのボルトがポキポキ折れたとの事。
それ、アルミのボルトだったんだってさ。
そう考えると、ボルトは強度に関係ないという理論は、あまり信じる気になれないんだよ。
現実は何がおこるか解らない。
理屈通りにならないから、数多くのクレーム処理に追われてる訳だ、メーカー様は。
だから最良の選択として、メーカー推奨の部品が最もマシだと考える訳です。

返信する

070 2020/01/23(木) 20:32:34 ID:2gj6qrosgo
レジ「ボルト19円のが・・5本」
おれ「あっごめん、1本は見本に持ってきたやつ」
レジ「はい、4本ですね」

どこもその程度のノリだよ。
それ防ぐためか、客自身がバラ売りのネジ小袋に入れて、数と金額を伝票に書いてレジに持ってこいなんて店も多い。
完全に信用売りで、1円拾う話じゃないがネジやワッシャ1個まで棚卸してるとは思えないね。

返信する

071 2020/01/23(木) 22:03:56 ID:22zbbzENhI
あと異材間の電位差には要注意ですよ

返信する

072 2020/01/23(木) 22:35:41 ID:qN5l7L9xog
スレタイで「現場で…」と書いているのに、車板だからしょうが無いが車用のボルトの話になり、最後は知識ウンチク自慢とマウントの取り合いとは。
流石明和民ですね。




…いや、勉強になります。
もっとお願いします(ネタでは無く)!

返信する

073 2020/01/23(木) 23:44:14 ID:F6Oa8anhbU
>>69
せん断力がかかるハブボルトにアルミ使う訳ない。ホイールはアルミのナットでもオーバートルクだとクラックが入る。
知ってると思うけど書き込んでしまった。
ごめんな。

返信する

074 2020/01/23(木) 23:49:20 ID:QeQWNKR6MY
>>66
締め付け力とは別に交番荷重を受ける。
ラジアル荷重を受けるだけではない、スラストと複合的に受ける。

返信する

075 2020/01/23(木) 23:54:07 ID:08kwkcEz26
>>73
>せん断力がかかるハブボルトにアルミ使う訳ない

マジ?
半日車検の店で作業が終わるのを待っていたら、たまたま同席の爺さんと話がはずんで、アルミだと聞いたんだよ。
たしかに言ったんだが、ありゃガセか。
あいつ二度も言ったんだがなあ。

返信する

076 2020/01/24(金) 08:04:43 ID:z.oztpPRlo
>>75
後期型FDは足回りにアルミ部品が使われているらしいが、折れるから皆前期型の鉄製部品に変えているとか知り合いが言ってたなあ。
詳しくは知らない。

返信する

077 2020/01/24(金) 18:47:35 ID:tlAa7Vw9.Y
おいおい
クルマ板なのに誰も>>54に突っ込まないのかよw

返信する

078 2020/01/24(金) 20:52:41 ID:ptzxu71up2
>>54は、設備機械とクルマの部品を混同したのかな?
たしかにああいう機械は、組み立てる時に汚れや油分を、アルコールとかでキレイに拭いて組む。

それとは別の話だが、俺はネジを締めた時に出るパワーを述べた。
そこには摩擦のロスが出るから、回した力がそのままネジに発揮される訳ではないという事で、摩擦係数を掛けて数値をショボくしてやれと書いた。
けど彼は、「座面径で摩擦係数は変わらない。根本的なことを間違ってらっしゃる」と言った。
あのさあ、それ違うって。
俺がここで言う「摩擦のロス」って、ボルトの座面を指すんじゃないから。
ネジの山と谷がゴリゴリ擦り合って回転する、その摩擦の事だからね。
いわば、パンタグラフジャッキと同じ理屈だよ。
あれ一生懸命回しても持ち上がらない時があるけど、それネジがガジッて回ってくれないんだよな。
その損失の事を言ったんだよ。
あと「摩擦係数は材料で決まる」は、その通りだわな。

返信する

079 2020/01/25(土) 10:42:54 ID:8lr3.EWzAM
だからさぁ。これだけみんな知ったかぶって、どういう魂胆ですか?
普段どんな車乗ってる?車好きならもちろんガレージに車入れてるよな。
どうですか?ちゅーはなし。
車をそんなに好きではなく、己の知識や頭脳自慢にしているだけならこっち来んなって言いたいね。
「一般的には間違いかもしれんけど、俺が組んだボルトならバッチリ機能しているので良いと思う。」それでも良いと思うよ。

返信する

080 2020/01/25(土) 13:49:28 ID:9/zGI9H1NY
そりゃーリアルではいつもマウントされる側が、マウント取れるかもしれないのが明和というかネットだから。
そんで、そーゆー渇望が強いほど頻繁に、かつ長文で書き込むもんさ、ネットで仕入れた知識を総動員してさ。

返信する

081 2020/01/25(土) 14:14:38 ID:HOsyfnpmMw
>>78
普通機械だろうが車だろうが油分を付けたまま組むことはない。
それに52を削除してる時点で説得力がない。
座面径でという書き方はネジの山と谷の関係を示す言葉としては間違っている。
ボルトの座面径はボルトの頭の径を指す。

返信する

082 2020/01/25(土) 16:14:53 ID:jrfbxPVpGA
>>52には、何が書いてあったんだろう?

それはそうと>>81さん、077に貼られてあったコレをどう思う?
俺も基本は部品・ボルトの油分をふき取るべきだとは思うんだが…
でも、メーカーがそうしろと言うには、それなりの理由があると思うんだが。
あと普通機械でも、SUSの部品にSUSのボルトを入れる時は、グリスを塗る場合もあるよ。たまーにだけどね。
ガジるのが嫌だという理由なんだが、携帯電池の生産ラインでそれを命じられた。
まあ表にハミ出たグリスは当然ながら脱脂するんだが、ありゃ不思議だった。
ちなみに俺は、車のホイールのボルトにはグリス塗布している。
本に書いてあったから試したんだが、ガジらず外し易いから便利だ。

返信する

083 2020/01/25(土) 20:24:54 ID:nhCSvhC8FU
スレチだけど、機械は油付けて組むほうが多いが。
取り外しをよく行う場所、水がかかって錆びるような所は
油っ気がないと後が大変。

返信する

084 2020/01/25(土) 23:37:09 ID:KH8kEB4WqA
>>82
ドライ組みだと摩擦抵抗で軸力がバラツキやすい。エンジン組む際の歪みは極力小さくしたいので潤滑剤を塗布したり、2度締めしたりして安定した軸力を確保します。

返信する

085 2020/01/25(土) 23:43:11 ID:LNn4w8eL1g
>>82
アイツがまたやらかしたんじゃない?w
←ヒント

返信する

086 2020/01/26(日) 00:12:43 ID:dfWJnhKc8Y
>>82
異種金属同士は電位差による腐食や、かじりが出やすい、そのためにグリス塗布などをする。
エンジンブロックなんかはアルミ、ボルトは鉄。

返信する

087 2020/01/26(日) 00:27:42 ID:VzMHXpgoRA
>>82
SUSは熱分散のために水で濡らして締める技もある

返信する

088 2020/01/26(日) 00:42:00 ID:p4BHH6zoBo
最初に仕事で少々取り扱う機会が有りますが、メーカーのbolt・nutには様々な仕様が有り図面や仕様書を
見なければ管理できません。

そして材質や斜面の摩擦力を解説する記事も有るけど、結局耐久実験結果に依って採用可否は決まっています。

締め付けトルクに対し「軸力」と書かれた方は何かしら経験が有るのでしょうね、おおざっぱな解説だと
bolt首下面の摩擦で50%・ねじ部で25%となり残りが軸力と相関有るようです。

依って首下座面とねじ部の潤滑次第で規定値で占めたとしても、締め付け力(軸力)にはかなりの
差が生じています。

正式な整備要領書には締め付けトルク値を上限・下限で示し、ほぼ中央値で作業するように指導します。
もちろん決められた期間で公正された正しい工具での締め付けです。

最後にハブboltですがふた昔以上前にドリルで穴開け・瞬間接着剤でひずみゲージを貼り付ける手伝いを
しましたが、ストレイン値?は変動してましたね。

返信する

089 2020/01/26(日) 01:43:32 ID:I4RT4nbMZU
>>85
わざわざ社名が入った奴貼ったんだけど
こういうネタはスルーだよw

返信する

090 2020/01/26(日) 02:05:09 ID:iNNkH6BRbA
>>88
>>84 です。
仕事でひずみゲージ使ってました。
ボルトの表面処理を変えると摩擦係数が変わるので同じ締め付けトルクでも軸力が変わるのです。
環境負荷低減でクロムメッキが禁止になった時にいろいろと評価しました。
軸力が上がる場合は強度内であれば問題ありませんが、下がる場合は耐久試験等で使用時にゆるみが発生しないか追加の確認をしたりします。
学生時代に習ったホイートストンブリッジ。
あれを使ってひずみゲージのわずかな抵抗値の変化を大きな出力として取り出します。
回転物の場合はスリップリングも使用しますね。
実験屋の時は楽しかったなぁ。

返信する

091 2020/01/26(日) 17:17:51 ID:.urAndfntA
みんなの知識、スゴイなぁ…

返信する

092 2020/01/26(日) 22:43:56 ID:dfWJnhKc8Y
>>90
なぜ摩擦係数が変わると軸力が変わるのですか。
摩擦係数と軸力に相関がある理由がわからない。

返信する

093 2020/01/26(日) 23:13:20 ID:iNNkH6BRbA
>>92
物理学的に軸力は締め付け角度に依ります。(ネジピッチの事ではありません。角度締めとは何かご自身でググってください。)
ズバリ言うと、軸力と締め付けトルクの相関は低いです。
X軸を締め付けトルク、Y軸を軸力でプロットして近似直線を引いても相関係数R^2は1とは遠い値になります。(つまり相関関係が悪い。0.7程度かな)
同じ締め付けトルクでも、摩擦係数が高いと締め付け角度が小さくなり結果として軸力が少なくなります。
同じ締め付けトルクでも、摩擦係数が低いと締め付け角度が大きくなり結果として軸力が大きくなります。

ごめんなさい。俺バカだから分かりやすく伝えられません。

でもあまり気にしなくていいと思いますよ。
心配なら上限トルクで締めて、ネジロック塗布しておけば大丈夫でしょう。スペースシャトルのネジじゃあるまいし。

返信する

095 2020/01/27(月) 23:19:15 ID:sCdKWXpi9c
>>93
逆だと思いますけど。
締め付けトルクは軸力に比例。
相関以外の何物でもない。

返信する

096 2020/01/28(火) 05:47:19 ID:/dkjbuj7CE
>>95
思うのは勝手だよ。私は相関関数が0.7程度と言ったまでです。

返信する

097 2020/01/28(火) 06:22:46 ID:tRiVZlPMgI
仕事で使える人以外は無用の知識。
ボルトの強度だけ知っていても掛かる応力も
いけないからね。

返信する

098 2020/02/01(土) 02:05:20 ID:s8sfZJUu4k
コンロッドボルトを締め付けているときに、伸びるボルトだなぁと思って凄いなぁと思った。
良い資料探してきたのでおまいら勉強しろ。
あ、でもどうせエンジンを組むこともないような人なら別に勉強はしなくてもいいんじゃない?
http://www.tomei-p.co.jp/dealing_brands/arp/rod_bolt_in...

返信する

099 2020/02/01(土) 18:40:51 ID:JXAnnSvXOs
マウント取りにスレタイも捻じ曲げるスタイル

返信する

100 2020/02/02(日) 15:51:21 ID:X1PjeF0bJw
>伸びるボルトだなぁ

エンジンに使われるboltは高強度の素材を使い、「塑性域締め付け」で管理されています。

使用される部位により数種類の管理方法が有り一番合理的な物が採用されています、もちろん
全て耐久実験等をクリアしての決定です。

話ではGTRのコンロッドboltはCrMoV鋼1.4GPa塑性域締結用boltを、有るメーカーでは
冷間加工されたパーライト鋼1.6GPa boltを弾性域締結で採用とか。

更に永年の課題だった「可変圧縮比エンジン」には、1.6GPa塑性域締結用boltを新規開発し
量産化に成功したそうです。

燃費の話題で燃焼室や吸気ポート形状が話題になりますが、ピストンやクランクと一緒に
常に運動しているboltの軽量化は地味ですが縁の下の力持ちとして重要な技術でこんな部分が
今の日本車の低燃費を支えています。

返信する

101 2020/02/02(日) 17:39:10 ID:6h5A26vv1k
ボルト類とかワイヤーハーネス等電装とかの進化って地味で目立たないよね

返信する

102 2020/02/02(日) 19:00:06 ID:4V9oufpyb.
ウチの会社の製品はアルミのめねじを壊さないように、ボルトを塑性変形させてる。
塑性変形領域で締めるメリットって何かな?軸力は落ちるし、細いボルト使用による軽量化しか思い当たらない。

返信する

103 2020/02/02(日) 20:04:11 ID:BuxsZfa/ok
>>102塑性変形領域で締めるメリット
各ボルトの締め付けトルクを均一にするためです。

返信する

104 2020/02/02(日) 21:49:10 ID:4V9oufpyb.
>>103
トルクを均一?
トルクレンチで締めれば、弾性域でも均一トルクは可能だよ。

返信する

105 2020/02/02(日) 22:10:51 ID:63d59hEUhw
内装に使う位ならホームセンターのボルトで事足りるけど、足回りとかはダメよ
強度と締め付けトルクの事を考えると純正一択、というか自動車に使われるボルトはいろんな意味で特殊よ

返信する

106 2020/02/02(日) 22:53:29 ID:FMIRLoEOp2
兼さんがN〇Xのコンロッドボルトを笑う時代から
進歩してない人が散見されるねw
〇ンダ・ワコード

返信する

107 2020/02/02(日) 23:07:03 ID:X1PjeF0bJw
話が袋小路になっておりますが、他のスレとは集まる人も違う様子なので。

塑性域締め付け法のメリットですが同じ素材を使うとして、締め付け部の面圧を強く
均一に管理できる(結構乱暴な言い方です。)

結果としてbolt径を一段落としても同じ効果を得られる、これはboltの位置も分割点に
より近く設定出来て結果としてコンパクトに設計できる。

添付画は応力-ひずみ線図の一種です、通常の繰り返し使うboltは左の直線域までに対し
伸び(ひずみ大)を見込んだ塑性域締結用boltは一段上の赤線が経ち上がる領域まで応力を
高くできます。(実際には十分な安全率を掛けて。)

結果的にユーザーには静かで低燃費なエンジンを供給できるので、技術屋さん・実験屋さん
は毎日黙々と理論と現実のギャップを埋める為に頑張ってます。

返信する

108 2020/02/03(月) 02:46:03 ID:reqErHtOeg
つまり同サイズのボアでも
クランクビッグエンドを太くすることが出来・・・
だから当時チタンコンロッドまで採用していながらそれをやっていなかったN〇Xを笑ったんだな

返信する

110 2020/02/06(木) 21:55:05 ID:XI3zOUP5qs
111 2020/02/09(日) 17:17:32 ID:njKn3ARbkk
定期上げ 

返信する

112 2020/02/16(日) 22:04:06 ID:xaHfT3VjI2
ネジ屋の社長

返信する

113 2020/02/16(日) 22:04:39 ID:wUWn0omAfE
アゲとく

返信する

114 2020/02/17(月) 23:01:19 ID:75LPlDW9ws
車載工具比較

いちばん下はダイハツと同じだねw

返信する

115 2020/02/18(火) 04:09:23 ID:Kbvi2v586U
トルクレンチって使い方間違ってるとアホほどオーバートルクで締めるよね。

返信する

116 2020/02/18(火) 09:00:23 ID:U2zdkUdfdc
>>115
ポキッてなってからさらに締めようとする人がいる
保険なんだってさ。意味無いし。
ライン工や単純整備工でもなければ、数値表示だけのほうがよほど親切かもね

返信する

117 2020/02/18(火) 21:04:18 ID:Vlz0o/.YoM
[YouTubeで再生]
スレ画みたいなホムセンネジ弱すぎる。

返信する

118 2020/02/22(土) 08:59:46 ID:2oyzxc6gts
>>1
焼入れ焼戻しで驚きの強度に!

返信する

119 2020/02/23(日) 02:30:38 ID:cUFzkanMDo
科学的にはどうしてネジが締まるのかわかんないらしいね

返信する

120 2020/02/23(日) 06:29:01 ID:.2jju4vLqc
>>119
接着剤でくっつく理由もまだわかってないらしい

返信する

121 2020/03/05(木) 09:28:31 ID:P68djht3Ek
考えた事無かったな。
もし止められてもやましく無いんだから大丈夫だよ
大体怪しい人はもっと先に察知して見張るし
ネジなんて万引き屋にしたら最も興味の沸かない部類

返信する

122 2020/03/07(土) 17:01:19 ID:JINR9UM00s
>>118
原材料に含まれる炭素が無いと硬くならないよ。
低炭素鋼は焼き入れ性が悪い。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:116 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:みんなどうしてる?ホームセンター

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)