レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
トヨタの塗装が・・・・
▼ページ最下部
001   2019/01/05(土) 22:14:11 ID:9dZElY07a2   
 
 
340   2019/01/12(土) 23:35:25 ID:zElBDZnrqM    
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね  
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう  
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応  
 しているようでさすがだ。
 返信する
341   2019/01/13(日) 08:41:13 ID:RcYPflcuFc    
一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは  
 トヨタの信頼性は揺らがない。  
 なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも  
 2000万台以上だからね。
 返信する
342   2019/01/13(日) 08:44:55 ID:GEVlMy6ZD.    
343   2019/01/13(日) 08:58:07 ID:lGslh1GjmA    
>>341  そりゃこの情報は一般マスゴミは流さないし 
 知ってるのは一部のネット民だけ。
 返信する
 
344   2019/01/13(日) 09:02:09 ID:RcYPflcuFc    
ほんとに一部だけで盛り上がってる話。 
 世間一般の情報では「アルベルならパールホワイトだね!」なんて声が溢れてる。
 返信する
345   2019/01/13(日) 09:25:14 ID:LbqLnb9wDw    
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車では 
 マスコミは動かないだろうね。 
 メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから  
 これはどこのメーカーでも同じ。  
 あとはディーラーと上手く交渉することだね。
 返信する
347   2019/01/13(日) 11:48:50 ID:RcYPflcuFc    
保証期間終了後の話。  
 メーカーには責任なし。  
 それでもグダグダ言う奴は何らかの意図があって工作してるとみなすしかない。  
 とにかくこの話はもう終わり。
 返信する
348   2019/01/13(日) 11:52:21 ID:GEVlMy6ZD.    
349   2019/01/13(日) 12:04:59 ID:HjcWS0H7mA    
350   2019/01/13(日) 12:47:37 ID:LbqLnb9wDw    
351   2019/01/13(日) 13:02:31 ID:bzirPUAXkk    
  トヨタ関連のスレに必ず現れコピペしか貼れない火消し業者  
 そのコピペでメーカーに対する胡散臭さ信用低下  
 気持ち悪いだよ
 返信する
 
353   2019/01/13(日) 13:15:12 ID:LbqLnb9wDw    
言うまでもなく 
 コピペに翻弄されている様子を 
 面白がっているわけでは 
 断じてないよ!
 返信する
354   2019/01/13(日) 13:20:04 ID:3ssS8IEkvc    
トヨタの関係者か信者か知らんが、やればやるほどイメージダウンになるのが分かんないんかな? 
 まあ、分かんないような馬鹿だからやってんだろーけどw
 返信する
355   2019/01/13(日) 13:25:54 ID:LbqLnb9wDw    
手も足も出せない時に 
 よく有りがちなレス 笑
 返信する
356   2019/01/13(日) 13:32:34 ID:sV7u/UbzKQ    
 >>353
>>353    ↑ 
 勿論、ロリコン知的障害者だからと皆が知っている 笑 
 脊髄反射でレスさせられることも皆が知っている 笑 
     ↓
 返信する
 
357   2019/01/13(日) 13:35:10 ID:LbqLnb9wDw    
358   2019/01/13(日) 13:59:57 ID:GEVlMy6ZD.    
359   2019/01/13(日) 14:03:14 ID:LbqLnb9wDw    
塗装に定評のあるトヨタとしてはかなりのレアケースだね。  
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。  
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応  
 しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
 返信する
360   2019/01/13(日) 17:18:31 ID:ATOANhsl1U    
361   2019/01/13(日) 17:24:39 ID:LbqLnb9wDw    

言うまでもなく 
 統計的には 
 トヨタ
 返信する
 
362   2019/01/13(日) 17:55:33 ID:sV7u/UbzKQ    
 
  357 2019/01/13(日) 13:35:10 ID:LbqLnb9wDw 
 やっぱり火病った 笑       
 ↑ 
 ロリコントヨタのいつもの自虐ネタw  
 しかも3分足らずで火病w 
 次は5分以内で火病れよw 
 ↓
 返信する
 
363   2019/01/13(日) 18:07:37 ID:LbqLnb9wDw    
添付画像に心情を込め過ぎ 笑 
   ちなみに 
 メーカー別の火災件数を保有シェアで除算すると 
 トヨタ車は意外に少ないことがわかる    
 スバル 1.96  
 三菱 1.47  
 マツダ 1.01  
 ダイハツ 0.92  
 スズキ 0.86  
 日産 0.83  
 ホンダ 0.76  
 トヨタ 0.68
 返信する
364   2019/01/13(日) 18:34:51 ID:RcYPflcuFc    
保証期間終了後の話。  
 メーカーには責任なし。  
 それでもグダグダ言う奴は何らかの意図があって工作してるとみなすしかない。  
 とにかくこの話はもう終わり。
 返信する
365   2019/01/13(日) 18:35:15 ID:sV7u/UbzKQ    
 
  363 2019/01/13(日) 18:07:37 ID:LbqLnb9wDw 
 添付画像に心情を込め過ぎ 笑          
 ↑ 
 画像のような形相で発狂するも12分間我慢したロリコントヨタの図w 
 次こそは5分以内で火病れよロリコンw 
 ↓
 返信する
 
366   2019/01/13(日) 18:38:05 ID:LbqLnb9wDw    
367   2019/01/13(日) 19:35:39 ID:XRZWmMsijQ    
368   2019/01/13(日) 20:07:08 ID:LbqLnb9wDw    
一部車種のパールホワイトのさらに一部のみで、 
 保証期間内は問題起きていないことから鑑みても  
 塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
 返信する
369   2019/01/13(日) 20:20:03 ID:sV7u/UbzKQ    
 
    366 2019/01/13(日) 18:38:05 ID:LbqLnb9wDw 
 ぼくちん日の丸咥えてヒートアップ 笑 (自己申告
 返信する
 
370   2019/01/13(日) 20:31:21 ID:LbqLnb9wDw    
371   2019/01/13(日) 20:41:52 ID:fAr7EEnV2E    
 
  クルマの塗装は3年もてばいいんだよ
 返信する
 
372   2019/01/13(日) 20:42:14 ID:sV7u/UbzKQ    
 
  370 2019/01/13(日) 20:31:21 ID:LbqLnb9wDw 
 日の丸咥えて怒りの捏造 笑
 返信する
 
373   2019/01/13(日) 20:50:57 ID:RcYPflcuFc    
保証期間終了後の話。  
 メーカーには責任なし。  
 それでもグダグダ言う奴は何らかの意図があって工作してるとみなすしかない。  
 とにかくこの話はもう終わり。
 返信する
375   2019/01/13(日) 20:55:44 ID:LbqLnb9wDw    
376   2019/01/13(日) 21:16:39 ID:XRZWmMsijQ    
補償後とか関係無いけど、トヨタ車の塗装って捲れて来るんだね。
 返信する
377   2019/01/13(日) 21:22:38 ID:LbqLnb9wDw    

塗装に定評のあるトヨタとしてはかなりのレアケースだね。  
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。  
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応  
 しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
 返信する
 
378   2019/01/13(日) 21:27:26 ID:fAr7EEnV2E    
 
  言うまでもなく  
 広告費でリコール隠しは 
 統計的にはトヨタが最強
 返信する
 
379   2019/01/13(日) 21:36:26 ID:LbqLnb9wDw    
380   2019/01/13(日) 21:46:29 ID:XRZWmMsijQ    
何を言ってもトヨタ車の塗装って捲りに捲れて来る事実。
 返信する
381   2019/01/13(日) 21:50:43 ID:LbqLnb9wDw    
一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは  
 トヨタの信頼性は揺らがない。  
 なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも  
 2000万台以上だからね。
 返信する
382   2019/01/13(日) 22:06:32 ID:XRZWmMsijQ    
僅かでも塗装の捲れる車が有るんだよね、トヨタって。 
 こりゃ参った。
 返信する
383   2019/01/13(日) 22:11:02 ID:LbqLnb9wDw    

統計的にはもちろん  
 レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
 返信する
 
384   2019/01/13(日) 22:19:24 ID:o/I7HRym4k    
確率は低くても 
 当たった人には100パーセントのトラブルだね
 返信する
385   2019/01/13(日) 22:23:44 ID:LbqLnb9wDw    
そう 
 パールホワイトというマージンの少ないハズレ部品を選んだと諦めるしかないね 
 もしディーラーが負担してくれたら儲けもの 
 統計的にはもちろん、レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
 返信する
386   2019/01/13(日) 22:25:00 ID:XRZWmMsijQ    
仕方がない、poloでも6層なのに、トヨタのパールホワイトは4層だもの。 
 光沢が無い上に、捲りに捲れた人は可哀想過ぎる。
 返信する
388   2019/01/13(日) 22:35:23 ID:LbqLnb9wDw    

ただ、統計的には 
 トヨタが最強、VWが最弱
 返信する
 
389   2019/01/13(日) 22:56:58 ID:GEVlMy6ZD.    

普通に欠陥塗装でしょう 
 むしろ欠陥だと公に認めないとこれがトヨタのデフォルトの塗装という事になるw
 返信する
 
390   2019/01/13(日) 23:00:54 ID:LbqLnb9wDw    
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車では欠陥に 
 ならないね。  
 メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから  
 これはどこのメーカーでも同じ。  
 あとはディーラーと上手く交渉することだね。
 返信する
391   2019/01/13(日) 23:01:39 ID:fAr7EEnV2E    
でも、ご自慢の品質。 
 塗装が3年で剥げたら 
 一気に最下位に転落だね   
 てか10年もたない塗装って今どき、あり得ない 
 後進国の自動車でも塗装は大丈夫なのにさ   
 塗料メーカー選定ミスではなくこれは 
 トヨタが狂ったようにコストダウンした結果だろう?
 返信する
392   2019/01/13(日) 23:03:14 ID:GEVlMy6ZD.    

4年でこうなってもトヨタの品質としてはデフォルトとの事ですw 
 「欠陥です。すいませんでしたm(_ _)m」って認めた方がトヨタにとって良い事になると思うけどねw
 返信する
 
393   2019/01/13(日) 23:06:03 ID:GEVlMy6ZD.    
[YouTubeで再生]

風圧で飛ぶ塗装がトヨタのデフォルト品質だそうですw 
 保証期間過ぎてるからメーカーに責任がないという言い分は 
 つまりこれがデフォルト品質だという事ですw
 返信する
 
395   2019/01/13(日) 23:10:30 ID:GEVlMy6ZD.    

トヨタにとってはこれが普通だそうですw 
 普通だから、保証期間が過ぎたら何もしませんと。
 返信する
 
396   2019/01/13(日) 23:11:18 ID:LbqLnb9wDw    
塗装に定評のあるトヨタとしてはかなりのレアケースだね。  
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。  
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応  
 しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
 返信する
397   2019/01/13(日) 23:15:31 ID:UCdfLX0quI    
これってどうもヤラセっぽいな、本当だったら大問題だろ。 
 使えない癖に首になった恨みで工作してる元派遣工だろうな、今のトヨタに買いたい車が無いけど擁護出来んわ(笑)
 返信する
398   2019/01/13(日) 23:19:30 ID:GEVlMy6ZD.    
[YouTubeで再生]
 >>391
>>391  >トヨタが狂ったようにコストダウンした結果だろう?    
 5ちゃんのスレで業者の人が書き込みしてたが、その人曰く 
 下地の塗装が綺麗すぎるのでパールホワイト用の下地処理をしてない事が原因くさいと。 
 パールホワイトの場合塗膜を厚くする必要があり、そのために下地を一回乾燥させて焼き付けるらしいのですが、その後で下地をサンディングで均してから本塗装するのが普通。 
 しかし一連のトヨタのトラブルの塗装は下地が綺麗すぎてこれをやってないみたいに見えると。 
 これはパールホワイト以外の塗装の工程を、そのままパールホワイトに適用してしまったんじゃないかと推測されていて、ヒューマンエラーなのか何か分からないけど信じられないとの事。
 返信する
 
400   2019/01/13(日) 23:27:18 ID:GEVlMy6ZD.    
 >>399
>>399  いや、むしろ塗膜の品質は良いとの事ですw 
 カッティングシートみたいにペロりんと捲れてるでしょ? これは塗料の品質が良い事を意味する。 
 塗料が悪いのであればカッティングシートみたいに剥がれないで、粉みたいにハゲるとの事。 
 素人が見ても分かる通りこれは下地と本塗装の密着不良。 
 特にパールホワイトは塗膜が厚いので下地への密着工程が他の色と違うんだけど、剥がれた痕跡からその作業の跡が確認できないという話。
 返信する
 
402   2019/01/13(日) 23:32:38 ID:GEVlMy6ZD.    
 >>401
>>401  >工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。 
 >保証期間内は問題起きていないことから鑑みても 
 >塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。      
 いや、むしろ塗膜の品質は良いとの事ですw 
 カッティングシートみたいにペロりんと捲れてるでしょ? これは塗料の品質が良い事を意味する。 
 塗料が悪いのであればカッティングシートみたいに剥がれないで、粉みたいにハゲるとの事。 
 素人が見ても分かる通りこれは下地と本塗装の密着不良。 
 特にパールホワイトは塗膜が厚いので下地への密着工程が他の色と違うんだけど、剥がれた痕跡からその作業の跡が確認できないという話。 
 新車時にすぐに出ないのは塗料自体の接着力がある為との事です。
 返信する
 
403   2019/01/13(日) 23:33:24 ID:LbqLnb9wDw    
いや、やはり  
 工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。  
 保証期間内は問題起きていないことから鑑みても  
 塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
 返信する
404   2019/01/13(日) 23:40:03 ID:aiJg8bhWgE    
405   2019/01/13(日) 23:41:25 ID:LbqLnb9wDw    
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。  
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。  
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し  
 ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
 返信する
406   2019/01/13(日) 23:43:26 ID:sV7u/UbzKQ    
407   2019/01/13(日) 23:44:52 ID:LbqLnb9wDw    

統計的にはもちろん  
 レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
 返信する
 
408   2019/01/13(日) 23:47:21 ID:GEVlMy6ZD.    
>>404  >要は塗装の品質が悪い   
 まあトータルではそうなんだけど、他の掲示板の書き込み見てると塗装の手順をすっ飛ばしたみたいに見えるらしいので 
 ヒューマンエラーのうっかりミスかも知れないと。 
 しっかりと手順通りに塗装すれば普通に問題は出ないだろうから、スバルとか日産の検査ミスと同じような類のことじゃないかと。 
 確かにプラモの塗装でもサフ吹いてから下地ならしするもんねえ。
 返信する
 
409   2019/01/13(日) 23:50:51 ID:LbqLnb9wDw    
だが、工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。  
 保証期間内は問題起きていないことから鑑みても塗料の 
 耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
 返信する
410   2019/01/13(日) 23:57:33 ID:GEVlMy6ZD.    
[YouTubeで再生]
 >>409
>>409  >塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね   
 密着力の耐久性の問題ですよw 
 密着力は、下地の処理によって担保するものです。 
 密着力に耐久性がないという事は、下地の処理をミスったという事でしょうね。 
 実際、この動画の様に塗膜は綺麗なまま吹っ飛んで行きますw これは塗料の品質に問題がないからこの様になるそうです。 
 そして現れた下地を見てみると、どうも綺麗すぎて密着のための工程をすっ飛ばしたんじゃないかと疑われていますw
 返信する
 
412   2019/01/14(月) 00:05:12 ID:sHUu1ssRRA    
>>398  >これはパールホワイト以外の塗装の工程を、そのままパールホワイトに適用してしまったんじゃないかと推測されていて   
 細かい事言うけどちょっと違う。 
 この下地はパールホワイト用のドライオンウェット処理まではしているが、その後の作業をしてない。 
 つまり途中まではパールホワイト用の作業を進めてるが、途中からパールホワイト用の作業を忘れてしまったかの様な下地になっている。 
 よって、全部の工程を間違えて当てはめたという訳ではなさそう。 
 いや、細かい事だけどね。
 返信する
 
414   2019/01/14(月) 00:10:13 ID:PxwaiQiZWk    
トヨタ車体(株)いなべ工場 
 生産車種 アルファード、ヴェルファイア、ハイエース   
 アルベル/ハイエースだけならここの工程上の問題と言えるけど、 
 他の車種でも出てるならトヨタ全体の重要品質問題。
 返信する
415   2019/01/14(月) 00:11:20 ID:/HU0D0721s    
いや、やはり  
 工程上の問題なら新車時から問題が出るだろうね。  
 保証期間内は問題起きていないことから鑑みても  
 塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
 返信する
416   2019/01/14(月) 00:29:58 ID:wZQUVBrnp.    

工作員がわいてるから 
 泣き寝入りさせられる被害者が増えないように 
 他方面に宣伝しとくわ
 返信する
 
417   2019/01/14(月) 00:33:36 ID:WnPPKRCLSM    
知らぬ存ぜぬって 
 しょぼいメーカーだなオイ!
 返信する
418   2019/01/14(月) 00:36:15 ID:/HU0D0721s    
たしかに塗装に定評のあるトヨタとしてはレアケースだね。  
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう。  
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応し  
 ているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
 返信する
419   2019/01/14(月) 00:36:47 ID:XBVmPj9LSk    
420   2019/01/14(月) 00:39:24 ID:/HU0D0721s    

統計的にはもちろん  
 レクサス/トヨタはハズレを引く可能性が最も低い
 返信する
 
421   2019/01/14(月) 00:40:51 ID:PxwaiQiZWk    
 >>416
>>416  >他方面に宣伝しとくわ   
 好感度&信頼性No.1のトヨタには痛くも痒くもないだろう。
 返信する
 
423   2019/01/14(月) 06:18:06 ID:Yt3QxR/A5U    
塗料が悪くても、作業員がミスしようとも世間に塗装の捲れるトヨタ車があるのだね。
 返信する
424   2019/01/14(月) 07:43:01 ID:PxwaiQiZWk    
 >>416
>>416   >他方面に宣伝しとくわ    
 好感度&信頼性No.1のトヨタには痛くも痒くもないだろう。
 返信する
 
425   2019/01/14(月) 09:22:22 ID:/HU0D0721s    
たしかに  
 一部車種のパールホワイトのそのまた一部の不具合だけでは  
 トヨタの信頼性は揺らがない。  
 なんと言っても現役のトヨタ車の分母は国内の乗用車だけでも  
 2000万台以上だからね。
 返信する
426   2019/01/14(月) 09:57:58 ID:tjBtRqudQM    
痛くも痒くもないのに必死で火消し 
 あんまし笑わせんでくれよwww
 返信する
428   2019/01/14(月) 10:44:17 ID:yXakwXYNI.    
429   2019/01/14(月) 10:46:57 ID:/HU0D0721s    
言うまでもなく  
 コピペに翻弄されている様子を  
 面白がっているわけでは  
 断じてないよ!
 返信する
430   2019/01/14(月) 11:29:01 ID:sHUu1ssRRA    
「欠陥塗装です」と認めて対処方針をアナウンスした方がトヨタの信頼度は上がると思うけどね。
 返信する
431   2019/01/14(月) 11:33:10 ID:/HU0D0721s    
さすがに5年落ちやら9年落ちやらの車では欠陥には 
 ならないよね。  
 メーカーとしては製造者責任を果たしているのだから  
 これはどこのメーカーでも同じ。  
 あとはディーラーと上手く交渉することだね。
 返信する
432   2019/01/14(月) 11:55:12 ID:ps9hNpSems    
これだけ剥げても鉄板に錆びが出てないのが逆に凄い
 返信する
433   2019/01/14(月) 12:04:31 ID:oO8KBMQoOE    
トヨタの鋼板は他より倍以上納入基準が厳しいからな
 返信する
434   2019/01/14(月) 12:05:55 ID:tjBtRqudQM    
>>432  鉄の上に直に塗装してるんじゃなくて、間に亜鉛メッキがある。 
 亜鉛メッキだけでも通常は数年持つ。
 返信する
 
435   2019/01/14(月) 12:29:25 ID:2qkA5dXs3s    
>>430  〉「欠陥塗装です」と認めて対処方針をアナウンスした方がトヨタの信頼度は上がると思うけどね。   
 いや、ネガキャン厨を黙らせるだけでいい。 
 方法はいくらでもあるだろう。
 返信する
 
436   2019/01/14(月) 12:35:15 ID:/HU0D0721s    
トヨタ車の 
 ネガキャン邪魔され 
 オカンムリ
 返信する
438   2019/01/14(月) 14:58:18 ID:sHUu1ssRRA    
439   2019/01/14(月) 15:07:58 ID:ZWwH3VtdTo    
なんでマスコミは騒がないんだ? 
   殺人メーカーなのに
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:195 KB
有効レス数:501 
削除レス数:72 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタの塗装が・・・・
 
レス投稿