レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
トヨタの塗装が・・・・
▼ページ最下部
001   2019/01/05(土) 22:14:11 ID:9dZElY07a2   
 
 
002   2019/01/05(土) 22:19:37 ID:9dZElY07a2    
003   2019/01/05(土) 22:28:46 ID:4WW9mdV4cE    
ここまで放置はしなかったがインプレッサのボンネットで剥がれた
 返信する
004   2019/01/05(土) 22:40:24 ID:3Vtko/viy6    
005   2019/01/05(土) 22:52:17 ID:d1BKrQ3Jf.    
006   2019/01/05(土) 23:05:01 ID:ePgKorSUY2    
以前、高級車に剥離剤かけられる事件があったな。
 返信する
007   2019/01/05(土) 23:08:29 ID:rbKm4BFLKw    
008   2019/01/05(土) 23:08:50 ID:sqP3azKMng    
009   2019/01/05(土) 23:23:42 ID:bbJsTkS2PI    
ホンダ、日産ならワックスかけるたびに塗装が落ちるもんな
 返信する
010   2019/01/05(土) 23:25:39 ID:lN19flxits    
下地の亜鉛がダメなんだろう・・・ 
 常温亜鉛か??
 返信する
012   2019/01/05(土) 23:50:42 ID:bu3OybDbMM    
013   2019/01/06(日) 00:48:47 ID:M9XJbhnkV.    
014   2019/01/06(日) 00:55:53 ID:ym5PHxwTrI    
意味分からん、普通に使っていて自然に剥がれたの?個体差の不具合か?
 返信する
015   2019/01/06(日) 01:03:11 ID:4idjpsbvOE    
016   2019/01/06(日) 01:15:12 ID:4idjpsbvOE    

「トヨタ 070 塗装剥がれ」で検索したら出るわ出るわ… 
 特定の車種ではなく「パールホワイト」に共通してるので塗装の仕様(コストカット?)が原因か。
 返信する
 
017   2019/01/06(日) 01:15:44 ID:PL9QZHHCrQ    
これ10年式くらいのパールホワイトで  
 保証期間過ぎてるけどディーラーに言えば  
 対応してくれるやつ
 返信する
018   2019/01/06(日) 01:18:41 ID:4idjpsbvOE    
>>17  みんカラで保証期間過ぎててもめてるやつもおったぞ。 
 何れにしてもこんなん保証で再塗装するにしても気分最悪だわ。
 返信する
 
019   2019/01/06(日) 01:33:03 ID:843QupwfDw    
カッティングシートだろ。こんなに剥がれる訳ないだろ。トヨタをバカにすんな!!
 返信する
020   2019/01/06(日) 02:00:40 ID:53MT1CRpXw    
021   2019/01/06(日) 02:07:47 ID:53MT1CRpXw    
022   2019/01/06(日) 02:38:39 ID:5ZJfvG0CqI    
たとえリコールであろうと全塗装は下取りでゴミになる 
 どの程度か忘れたが部分的でも全塗扱いでゴミになる   
 下取り良いからとトヨタのウンコに高い金出して乗って二束三文の未来じゃ涙も出んな。
 返信する
023   2019/01/06(日) 03:39:41 ID:07xokmsChU    
024   2019/01/06(日) 09:43:31 ID:PL9QZHHCrQ    
025   2019/01/06(日) 11:23:08 ID:5ZJfvG0CqI    
>>23  磨いて落としてから査定出さないの? 
 耐水ペーパーとピカールがあれば済む話なのに。
 返信する
 
026   2019/01/06(日) 11:35:48 ID:VQguXaEP8Y    
白はどうしても透けやすいんで、他の色より塗膜を厚めにすることが多い。 
 その場合、2回や3回に分けて重ね塗りするのが正しいんだけど、手抜きで1度に厚く塗っちゃったんだろうな。 
 そうするとペロッと剥離しちゃうよ。
 返信する
027   2019/01/06(日) 11:52:42 ID:LT1kWyqgIU    
ていうかこのパールホワイト固有の耐久性の問題だろ 
 塗料メーカーのチョンボ
 返信する
028   2019/01/06(日) 11:53:48 ID:AZydZHhIJQ    
つい最近、つべで中古のベンツ買ったなんて動画見た 
 そしたらそのベンツも塗装剥がれがあるから、下手に外装いじれないなんてぼやいてたわ 
 さすがにここまで派手な剥がれじゃなかったけど 
 案の定、そのベンツも白
 返信する
029   2019/01/06(日) 12:29:51 ID:Q3Nf6iXDY6    
 
  糞トヨタの工作員どもが集結w   
 ロリコントヨタは反論出来ず 
 見て見ぬふりw
 返信する
 
030   2019/01/06(日) 13:51:26 ID:07xokmsChU    
ロリコントヨタ信者は猛烈な勢いで他社の塗装クレームを検索中。
 返信する
031   2019/01/06(日) 14:07:23 ID:LXpbecx92E    
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね 
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう 
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応 
 しているようでさすがだ。
 返信する
032   2019/01/06(日) 14:12:34 ID:07xokmsChU    
>>31    返しが弱い。笑 
 もっと他社の塗装クレーム検索してから出直せ。
 返信する
 
033   2019/01/06(日) 14:17:12 ID:LT1kWyqgIU    
034   2019/01/06(日) 16:44:25 ID:53MT1CRpXw    
035   2019/01/06(日) 16:46:00 ID:4idjpsbvOE    

プライマーのコストカットだろ。 
 早い人は4年で剥がれてきたとか。 
 悲惨やな
 返信する
 
036   2019/01/06(日) 16:52:57 ID:4idjpsbvOE    
037   2019/01/06(日) 16:59:52 ID:LT1kWyqgIU    
普通は有償だわな。そのための保証期間だし。 
 交渉次第で温情で無償ということだろ。
 返信する
038   2019/01/06(日) 17:07:15 ID:4idjpsbvOE    
 >>37
>>37  何が温情だよ 
 こんだけ多車種に渡って同じトラブル起こってるんだから完全にメーカーの責任だろ。 
 塗装やりなおしても結局は「全塗装済み」車になって傷物だし。 
 買った人本当にかわいそう
 返信する
 
039   2019/01/06(日) 17:15:07 ID:LT1kWyqgIU    
>>38  だからメーカー責任が3年間の保証なんだよ。 
 パールホワイトを選んだ不運としか言いようがない。 
 それじゃかわいそうとディーラーに思われれば無償修理してくれると。
 返信する
 
040   2019/01/06(日) 17:24:08 ID:4idjpsbvOE    
041   2019/01/06(日) 17:34:10 ID:LT1kWyqgIU    
>>40  保証期間満たしてるのにリコールになるわけないだろ。 
 日本じゃなかったら日本車じゃなかったらもっとシビアだぞ。
 返信する
 
042   2019/01/06(日) 17:37:11 ID:4idjpsbvOE    
>>41  だから普通の剥がれ方じゃねーだろって 
 異常な塗装の剥がれ方 
 同じ色番号で同じトラブル 
 これ完全に品質の不良でしょ。   
 法的措置をとってるユーザーも居るから続報に期待だけど 
 瑕疵のある物を売った者は責任取らないといけないのよ。 
 この塗装不良は「瑕疵」でしょ、どう考えても。どう見ても。
 返信する
 
043   2019/01/06(日) 17:38:41 ID:LXpbecx92E    
>>41  保証期間内だとしても、塗装の不具合では 
 緊急性の高い「リコール」対応にはならないね。 
 「サービスキャンペーン」だね。
 返信する
 
044   2019/01/06(日) 17:41:09 ID:LT1kWyqgIU    
045   2019/01/06(日) 17:41:41 ID:4idjpsbvOE    
 >>43
>>43  まあ「リコール」と「サービスキャンペーン」の名称、分類の違いはいいとして 
 要はメーカーが瑕疵を認めてユーザーを救済するのが筋。 
 短期間でこんな剥がれ方する塗装して売ったんだから。
 返信する
 
046   2019/01/06(日) 17:43:47 ID:4idjpsbvOE    
 >>44
>>44  瑕疵の時効はもっと長期だよ 
 4年やそこらでこんな塗装の剥がれ方するなんて「普通」じゃないから 
 普通じゃないってことは「瑕疵」だから。
 返信する
 
047   2019/01/06(日) 17:45:09 ID:VQguXaEP8Y    
保証切れを理由に突っぱねる方向で行けばトヨタ離れが進むだろうな 
 トラブルなしに10年乗れるのがトヨタ車唯一の長所なんだから
 返信する
048   2019/01/06(日) 17:45:27 ID:LT1kWyqgIU    
049   2019/01/06(日) 17:46:42 ID:Q3Nf6iXDY6    
050   2019/01/06(日) 17:48:05 ID:AZydZHhIJQ    
だからその普通が保証期間の3年なんだろ 
 オーバースペックが当たり前でそれに慣れきっちゃってるけど
 返信する
051   2019/01/06(日) 17:52:02 ID:4idjpsbvOE    
>>48  短期間だよ。 
 理由は、「通常」は4年やそこらで「こんな」塗装の剥がれ方が「多発」はしないから。   
 塗装がへたることは普通にあるけど 
 4年や5年でペリペリめくれてくるような事象が車種をまたいで多発することは異常。   
 異常な状況なんだから、普通の対応とは違った対応するのがメーカーの責任でしょう。 
 「保証期間過ぎてます!」って言えるのは普通の常識の範囲の話。 
 この塗装剥がれ、常識の範囲ですかね〜 
 トヨタの品質としては常識の範囲なのかもしれないが 笑
 返信する
 
052   2019/01/06(日) 17:52:35 ID:AZydZHhIJQ    
むしろレンズの黄ばみのほうが問題だよね 
 光量不足になったら車検通らないのだし 
 塗装剥がれに車検や道交法関係ないし 
 商品価値としては塗装のほうが大問題だけど
 返信する
053   2019/01/06(日) 17:53:12 ID:LXpbecx92E    
通常は塗装に定評のあるトヨタだからね。 
 保証期間外の無償塗装なんてホンダや日産のディーラーがやったら 
 たちまち破産する。
 返信する
054   2019/01/06(日) 17:56:18 ID:4idjpsbvOE    

ま、これがトヨタの品質ですって事で、嫌なら他社の車を買って下さいって事なら仕方ないけどね。
 返信する
 
055   2019/01/06(日) 17:59:44 ID:LT1kWyqgIU    
いずれにせよ保証期間外なんだから 
 製造者責任は果たしているわけ。 
 ディーラーと上手く交渉することだ。 
 これはどこのメーカーでも同じ。
 返信する
056   2019/01/06(日) 18:02:54 ID:4idjpsbvOE    

参考に 
 普通の塗装の経年劣化というのはこんな感じで表面のクリア層が破壊されて色がおかしくなってくるもの。 
 かなり古い車でよく見るよね。 
 しかし今回のトヨタの場合はプライマーの上の塗料ごと全部剥がれますw 
 しかもタイミングよく保証期間の3年をすぎた辺りから出るそうですw 
 普通に考えれば異常な状況なので保証期間に関わらず対応すべきですが、トヨタ的には仕様の範囲内なので仕方ないとの事ですw 
 嫌なら他のメーカーの車を買って下さいと。 
 さすが天下のトヨタだね!
 返信する
 
057   2019/01/06(日) 18:02:54 ID:S7BEBM6dRw    
>>40    トヨタイマーの方が有名だろwww   
 非メーカー系整備工場ではなく、 
 正規ディーラーできっちり定期点検してた方が 
 保障が切れた部品から壊れ始めるのはなぜかな?
 返信する
 
058   2019/01/06(日) 18:08:24 ID:LXpbecx92E    
059   2019/01/06(日) 18:10:53 ID:4idjpsbvOE    
060   2019/01/06(日) 18:14:05 ID:LXpbecx92E    
これは塗装に定評のあるトヨタとしては珍しい事例だね  
 塗料メーカーの耐久性に関する検証が不十分だったのだろう  
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車を個別にディーラー対応  
 しているようでさすがだ。
 返信する
061   2019/01/06(日) 18:16:42 ID:4idjpsbvOE    
業者らしき人の書き込み 
   【下地の塗装を焼いた上にホワイト塗装(ドライオンウェット)の様ですが、それにしては下地の鮮映度が高すぎるので密着度が低いのでしょう。 ウェットオンウェットではなくドライオンウェットの場合は、下地塗装を焼いた後にペーパーなどでサンディングして表面を荒らし密着度を上げるはず。それをやっていない。 ホワイト色では下地のグレー塗装を隠蔽しにくいので、上塗りの膜厚を上げられるように下地塗装の後に焼くのでしょうが、ウェットオンウェットでも隠蔽できる多色と同じ工程にしてしまったのか? そうであれば完全にトヨタの問題です】   
 プライマーのコストダウンかなと思ったが 
 トヨタの塗装工程に問題があるっぽい。
 返信する
062   2019/01/06(日) 18:19:52 ID:LXpbecx92E    
パールホワイトしか問題起きてないから 
 やはり塗料の問題だろうね。
 返信する
063   2019/01/06(日) 18:23:15 ID:VQguXaEP8Y    
064   2019/01/06(日) 18:29:22 ID:LXpbecx92E    
>>63  パールホワイトしか問題起きていない 
 保証期間内は問題起きていないことから鑑みても 
 塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね
 返信する
 
065   2019/01/06(日) 19:11:58 ID:6rCOEhYAM.    

ホワイトパールだけメーカーオプション。他の色と工程が違うんだろう。 
 このカラー表はハイエースだけど、070パールは他車にもあるから同じことが起こるかも。
 返信する
 
066   2019/01/06(日) 19:13:38 ID:Q3Nf6iXDY6    

053 2019/01/06(日) 17:53:12 ID:LXpbecx92E 
 通常は塗装に定評のあるトヨタだからね。 
 保証期間外の無償塗装なんてホンダや日産のディーラーがやったら 
 たちまち破産する。     
 ↑ 
 糞トヨタが、どんだけボッタくっているのか良く分かるなw
 返信する
 
067   2019/01/06(日) 19:27:15 ID:LXpbecx92E    
工程上のミスなら新車時から問題が出るだろうね。 
   >>66  このパールホワイトなんて比較にならないほどの台数となり破産する 
 という意味だよ。
 返信する
068   2019/01/06(日) 20:12:01 ID:4idjpsbvOE    
どうしてパールホワイトだけに多発してる問題かを予測解説したのが
>>61  要約すると 
 パールホワイトは他の色とは違う塗り方しないとダメなんだけど 
 このトヨタの剥がれた跡からはその痕跡が見えない 
 これってパールホワイトなのに他の色と同じ塗り方しちゃったんじゃねーの?バカなの?死ぬの? 
 って事。
 返信する
069   2019/01/06(日) 20:14:54 ID:LXpbecx92E    
工程上のミスなら新車時から問題が出るだろうね。 
 保証期間内は問題起きていないことから鑑みても  
 塗料の耐久性の問題と考えるのが道理でしょうね。
 返信する
070   2019/01/06(日) 20:18:05 ID:AZydZHhIJQ    
塗料メーカーが他色と同じ工程で済むホワイトできたよ^^なんて焚きつけたんじゃないのかね 
 トヨタからせっついて作らせたのかもしれないけど
 返信する
071   2019/01/06(日) 20:18:21 ID:4idjpsbvOE    
 >>69
>>69  そうかも知れないし、そうじゃないかも知れないね  
>>61のような専門的な見方もあるし。 
 どう思うかは各自の自由。 
 ただこんな車に当たった人は本当に災難だねえ。 
 原因も理由もそんな事どうでもいいから新車にして返してくれって思うだろう。 
 あー ランクルもったいねー
 返信する
 
072   2019/01/06(日) 20:20:23 ID:iolzySU4n6    
超絶高値で売れてるベルファイア、アラブ人がこのスレ(と言うか諸々の動画youtube)見たら 
 おそらく二度と買わないか、営業マンの首を半月刀で、かき切るよw
 返信する
073   2019/01/06(日) 20:22:42 ID:iJeNFmNQPw    
原因は分かってるが、分かったところで剥がれたものは直らない。 
 保障期間過ぎてるし、塗りなおすのが嫌なら買い替え。 
 塗装剥がれを理由に査定を下げられたら文句言わないとね。
 返信する
074   2019/01/06(日) 20:26:35 ID:LXpbecx92E    
塗装に定評のあるトヨタとしてはレアな事例だね。 
 だが、保証期間を倍以上過ぎた車でも個別にディーラー対応  
 しているようでさすがだ。上手く交渉できれば吉だね。
 返信する
075   2019/01/06(日) 20:30:25 ID:VQguXaEP8Y    
トヨタなんぞを買うやつがバカってことでFA
 返信する
076   2019/01/06(日) 20:31:58 ID:4idjpsbvOE    
[YouTubeで再生]
 >>73
>>73  エンジンの不具合とかだと部品交換で良いけど塗装は悲惨だよね。 
 剥がれた部分だけ直されてもまた別の場所剥がれそうな心配もあるし、 
 じゃあ全塗装するかってなると自分の車がこんな事にされるのはどう考えても気分が悪い。 
 こんな作業もう事故車でしょ。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:195 KB
有効レス数:501 
削除レス数:72 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタの塗装が・・・・
 
レス投稿